- ホーム
- 過去の記事一覧
片付け
-
汚部屋で寝起きしているあなたにすすめる、これ以上、物を増やさない3つの心がけ
汚部屋の片付けの調子はどうでしょうか?今回は、不用品を捨てる活動と平行して行うと効果的な、これ以上ガラクタを作らないちょっとした心がけを3つ紹介します。…
-
ガラクタがもたらす本当の代償(TED)
不用品を捨てることに、意義を見いだせない人や、断捨離停滞中の人ににおすすめのプレゼンを紹介します。タイトルは、The Real Cost of Clut…
-
スマホがもたらすデジタルなノイズを片付ける:視覚的ノイズ、番外編。
視覚的ノイズを減らす話、今回は、スマホがもたらす、心の中をかき乱すノイズを紹介します。視覚的ノイズとは違うので(視覚的に邪魔になるときもありますが)、番…
-
汚部屋をきれいにしたいとずーっと思っているのに、なかなか行動を起こさない人へ。
11月になりましたね。今年こそ、汚部屋を片付けたい、きれいにしたいと思っていたのに、何もできずに10ヶ月たってしまった…。きょうはそんな人へのメ…
-
ガラクタを美しく収納する罠にはまっている人の7つの特徴~ある意味、汚部屋の主より始末が悪い。
ガラクタをきれいに収納して満足している人の特徴を7つ紹介します。ガラクタを美しく収納している人は、ある意味、汚部屋の主より始末が悪いです。なぜな…
-
郵便物の山を絶対作らない:視覚的ノイズをなくすコツ(その2)
視覚的ノイズ(見た目のごちゃごちゃ)をなくすシリーズ。今回は、郵便物の山を作らないすすめです。私信、DM、カタログ、チラシなど、毎日ポストに届くものを、…
-
視覚的ノイズ(見た目のごちゃつき)を極力なくすコツ(その1)~飾り物を減らす。
視覚的ノイズを減らす簡単な方法を紹介します。視覚的ノイズは、「ごちゃごちゃしていて見た目にうるさい状態」です。そばにいろいろな色や形のものがある…
-
しんどい片付けをもっと楽にするコツ(その1)~欲張りすぎない。
夏の疲れが出やすい9月、物の多い家の片付けにうんざりしていますか?そんな時は、もっと楽な片付けをお試しください。断捨離をしんどくするか、楽にする…
-
暑くて片付けをしたくないときにやる気を出す方法、9つのアイデアを紹介。
暑い夏は、断捨離や片付けのやる気が出ないものです。まあ、暑いときに無理してせっせと働く必要はありません。しかし、これまでやってきた「捨て活動」を…
-
明らかなゴミは捨てられるけど、その先になかなか進めない人におすすめの捨てプロジェクト。
ゴミみたいなものしか捨てられず、いっこうに断捨離が進まない人におすすめのプロジェクトを5つ紹介します。もう絶対使わないとわかっている大昔の計算機や、中身…