読者のお便り

  1. リラックスしている女性

    ミニマルな日常

    心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談

    片付けを進めるうちに心の整理ができたり、考え方が変わったりすることはよくあります。今回は、最近、心の整理ができて良い変化があったと教えてくれた読者のお便…

  2. ストップ

    買わない

    衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてくる

    読者のツムギさん(大学生)から、気持ちを書き出して衝動買いをせずにすんだ体験が寄せられました。「ずっと欲しかったヴィンテージドールを見つけたけれど、今の…

  3. 古いおもちゃ

    ミニマルな日常

    思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法

    たまった思い出の品をどう片付けるかは、多くの人が悩むところです。大切な思い出品を手放しても大丈夫なのかと不安に思う人も多いでしょう。今回は、思い…

  4. スマホを持つ手元

    買わない

    スマホでつい買ってしまうあなたへ~買いたい衝動はこうしておさえる

    ネットショッピングがどんどん便利になっている今、買い物がやめられなくて困っている人はたくさんいます。今回も、買い物依存気味の読者のお便りに返信します。…

  5. 服を整理している女性

    ファッションをミニマルに

    着ない服を手放せない…その ‘気持ち’ を整理する方法

    クローゼットの片付けに悩んでいる読者の相談にお答えします。この方は、これまで何度も捨てることを試みたけれど結局捨てられないという悩みがあります。…

  6. ミニマリスト

    ミニマルな日常

    ミニマリストの2つのタイプ~読者の気づき

    今回紹介するのは、10年前にいただいたお便りです。ミニマリストのタイプを考察し、日本と海外の寄付文化の違いに触れた内容になっています。ミニマリス…

  7. ネットショッピング

    ミニマルな日常

    ストレスを生む買い物習慣を手放して、快適な毎日へ

    買い物は私たちの生活に欠かせないものですが、お金の使い方はなかなか難しいですよね?今回は、買い物習慣を見直した読者のお便りを2通紹介します。お二…

  8. 棚を掃除する女性

    ミニマルな日常

    持ちすぎる暮らしを卒業~読者3人のシンプルライフ実践記

    「以前はたくさんものを持っていたけれど、今はシンプルライフを心がけています」そう教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。かつてはバッグを集める…

  9. 実家にある大量の傘

    ミニマルな日常

    実家に戻ったらものが多すぎる~快適に過ごすための工夫

    断捨離をして、いったんシンプルライフにできたのに、実家に戻ることになり、またものだらけの家で暮らすことになった読者のお便りを紹介します。スッキリ片付いた…

  10. もやもやする女性

    ミニマルな日常

    モヤモヤを引きずらないために~ 不本意な出来事との向き合い方

    人生にはなんとなく腑に落ちないできごとや、モヤモヤしてしまうできごとが、よくあります。しばらく前に、ポケモンカードを安く売ってしまい、その後値上がりした…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  2. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  3. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  4. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  5. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  6. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  7. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  8. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  9. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  10. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
今日のおすすめ記事
  1. ラップトップとフィットビット
  2. 1人暮らし
  3. 小さな部屋
  4. 本のコレクション
  5. アップライトピアノ
  6. いろいろなもの
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 自宅でくつろぐ人
  9. ノートに書く
  10. 服とアイロンを持つ女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP