捨てる

  1. 服の整理をしている人

    ファッションをミニマルに

    新生活が始まる4月は衣類を断捨離し、少ない服で暮らすシステムを作る。

    毎月、その月におすすめの断捨離を紹介しています(忘れるときもありますが)。今月は、少ない服で暮らすシステム構築のやり方です。4月は通学先や通勤先…

  2. ガラスの空きびん

    断捨離テクニック

    ガラスの空きびんを捨てられない人が、ちゃんと捨てられるようになるステップ。

    ジャムやパスタソースの空きびん、フタ付きのガラスびんを捨てられない人はたくさんいます。実は、私もそうでした。すでにシンプルに暮らし始めていたのに…

  3. カップを拭いている女性

    ミニマム思考

    ガラクタに紐づいている感情を切り離して、今度こそ汚部屋をきれいにする。

    時々書いている汚部屋脱出シリーズ。きょうは、ガラクタに無駄に込めている思いを手放すすすめです。物にいちいち思いを込めず、物は物、ガラクタはガラク…

  4. 食器を取り出している人

    ミニマルな日常

    不用品なのに断捨離できないなら、本当にものがたくさんあったほうが幸せなのか考え直してみて。

    「ものがたくさんあったほうが私は幸せになれる」という考え方が間違っている理由を4つ紹介します。「ものがたくさんあったほうがいいに決まってる」という気持ち…

  5. ノートを書いている人

    ミニマルな日常

    捨てることを先延ばしするくせを分析しよう~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その5)

    ガラクタが少ないスッキリした環境で暮らすシリーズ。先週、捨てることを先延ばしせず、いらなくなったタイミングでさっさと捨てるくせをつけることをおすすめしま…

  6. オフィスにあるもの

    断捨離テクニック

    仕事のために買い集めたあれやこれや。もういらないなら捨てたほうがいいんじゃない?

    社会人になってから「仕事のために」買ったもの、たくさんあると思います。もう使い終わったか、使わないまま放置しているならこの機会に捨てましょう。仕事のため…

  7. 懐中時計

    ミニマルな日常

    捨てるべきかどうかわからない人へ。それが大切かどうか知るための3つの質問を教えます。

    断捨離中、すべて大事だ、どれも必要なものばかりだ、捨てるものなんて何もない。そう思っていっこうに部屋が片付かない人に、「大事なもの」について考えてみるこ…

  8. 本を選んでいる人

    ミニマルな日常

    片付けを先延ばしせず、不用品はさっさと捨てる~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その4)

    ガラクタを増やさないライフスタイル構築のためにやってみるといいことを紹介しています。今回は、不用品をさっさと捨てる話です。「片付けなければ!」と…

  9. 洋服ダンスの前で頭を抱える人。

    ミニマルな日常

    罪悪感を感じて不用品を捨てられないときの対処法。

    不用品を捨てようとするとき、罪悪感を感じて、捨てられないことがあります。そんなときどうしたら、ちゃんと捨てることができるのか、詳しく説明しますね。…

  10. オフィスで仕事している女性

    ミニマルな日常

    忙してくて片付ける時間がない人に伝える、忙しい状態から抜け出す方法。

    きょうは、忙しい人生をやめる方法をお伝えします。忙しいから片付けられない。こういうお便りをよくもらいます。乳飲み子を何人もかかえていたり、残業が…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
  2. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
  3. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  4. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  5. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  6. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  7. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  8. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  9. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  10. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
今日のおすすめ記事
  1. 本を捨てる
  2. 引っ越し準備中の人。
  3. 服をチェックする人
  4. 何もない部屋
  5. 何か聞いている人
  6. ミーティング
  7. 探しものをする男性
  8. 食器棚
  9. 散らかった部屋
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP