- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
すぐに捨てることができる野望ガラクタ~コツは現実を受け入れること。
「これがあれば、こんな人になれるかもしれない」「こんな生活が実現するかもしれない」。そんなふうにと思って買ったけれど、ほとんど使わず死蔵品となってしまったものを…
-
大量の服を断捨離中だけど、残りはそれなりに気に入っている服なので停滞。ここからどう進めばいいですか?…
服や化粧品の断捨離が停滞しているので、もっと捨てる方法を教えてほしい。この質問に回答しますね。まずメールをシェアします。もちさんからいただきまし…
-
着るものを減らしているが、壁にぶつかってしまった。どうしたらもっと服を減らせますか?
洋服の減らし方に関する質問に回答します。洋服を着替える回数が多いから、服が減らないという質問です。まずメールをシェアしますね。クキママさんからい…
-
捨てにくい思い出の品を手放せるようになる考え方。
思い出の品とうまく決別する考え方を紹介します。先日、3月は学校関係の物を捨てることをおすすめしました。3月は学校関係の不用品を捨てる~見直しポイ…
-
3月は学校関係の不用品を捨てる~見直しポイントを7つ紹介。
3月になりました。学年末なので、今月は学校関係の物を捨ててはどうでしょうか?子供の物だけでなく、ご自身の物を見直してください。学校を卒業してから…
-
服の断捨離に何度も失敗している人に試してほしい6つの解決策。
クローゼットもたんすも衣類がぱんぱんに詰まっているので、少し捨てたい。そう思って、捨てようとしても、なかなか捨てられない。あ~、やっぱり、私には…
-
捨てるのはなんだかもったいない、そう言って捨てない人におすすめの3つの考え方。
断捨離していると、「捨てるのはちょっともったいないかも?」と感じて、捨てられないことがあります。「もったいない」という気持ちがいちいちブレーキをかけて、…
-
汚部屋に嫌気がさしている人におすすめの2月の片付けチャレンジ。
きょうから2月ですね。1月は忙しくて、片付けができなかった人も、今月からまた不用品を捨て始めてください。汚部屋やゴミ部屋に悩んでいる人に、おすすめの片付…
-
捨てなくてよかった、と感じる時があり、それがとてもうれしいので片付けが進みません。
部屋の片付けに関する相談にアドバイスします。数年に1度、「あ~、これを捨てずに持っていてよかった!」と思うことがあり、それがとても幸せな気分なので、片付…
-
捨てやすい物25個(50個リストの前編):何から手をつけていいかわからないときは、こんな物を捨てよう…
捨てたほうがいい物のリストがあると、片付けが進みます、というメールをいただいたので、すぐに捨てられる物を50個リストアップすることにしました。今回は前半…