捨てる

  1. 調理家電

    ミニマルな日常

    きょうは家電製品~2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その2)

    今年のうちに捨てたほうがいいものを、思いつくまま書いていくシリーズ。今回は電気で動くものです。それは、大型家電、小型家電、デジものなど家電量販店…

  2. クリスマスの雑貨

    ミニマルな日常

    2024年が来る前に捨てたほうがいいものを思いつくままに書いてみる(その1)

    年末になると不用品を捨てる気分が盛り上がりますよね? 今年は暖冬で、さして年末気分はないかもしれませんが。そこで、今年のうちに捨てたほうがいいと思うもの…

  3. 化粧品

    ミニマルな日常

    家が片付かないのは嫌だけど、全部大事だから捨てたくない。そう思う人が、捨てるために読む記事。

    大事な物がたくさんあって、なかなか断捨離が進まない。こんなときの対処法(考え方)をお伝えします。先日、手芸が趣味の人からの質問に回答しましたが⇒手芸の材…

  4. 積み上がったファイル

    断捨離テクニック

    今年も捨てられなかったものを今度こそ捨てるには?~断捨離を成功させるコツ(その1)

    今年、たまに筆子のブログを読みながら家の中を片付けてきたけど、思ったほど進んでいない。明らかなガラクタは捨てられるけど、きれいな物は捨てずにまるごと残し…

  5. クローゼットの整理

    断捨離テクニック

    たくさんの書類や思い出の品~もしかしたら使うかも、と思うものを手放すコツ。

    もしかしたらあとで使うかも?この気持のせいで、不用品をいつまでもキープしてしまうことがあります。今回は、そういうものを手放すコツを紹介します。(…

  6. リサイクル

    断捨離テクニック

    捨てる手続きがめんどくさい~捨てない言い訳その6

    いざ不用品を捨てようと思っても捨てられない。そんな時に、頭の中でうずまいている捨てない言い訳を1つずつ検証しています。今回は「捨てるのがめんどく…

  7. 若い女性

    ミニマルな日常

    人生の棚卸し~不用品を捨てる意外なメリット(その1)

    断捨離したおかげで私が得られたことのなかから、あまり話題にのぼらない、やってみた人にしかわからないメリットについてお伝えします。不用品の片付けに行き詰ま…

  8. 箱の中を見ている女性

    断捨離テクニック

    片付けが苦痛なのは無理をするから~ストレスをためずに不用品を捨てる方法。

    断捨離しようと思っているけど、順調に捨てることができなくて、かえってストレスになっている、いっぱい捨てているのに、人生、ちっとも、いいことないんですけど、なんで…

  9. 積み上がった雑誌

    断捨離テクニック

    せっかくこんなに集めたから:サンクコスト効果~捨てない言い訳その5

    断捨離中に、思わず口にしてしまう捨てない言い訳とその言い訳を乗り越える方法をお伝えしています。今回の言い訳は、せっかくここまで集めたんだから…

  10. 買い物している女性の後ろ姿

    ミニマルな日常

    ほっておくとどんどん増えてしまう物を、これ以上増やさない方法。

    断捨離しようと思って、家の中を見てみると、知らないうちに増えている物に気づくことがあります。「あれ? この間、たくさん捨てたはずなのに、なんか増えてるや…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
  2. 買いすぎて落ち込んだときの気持ちの立て直し方
  3. 運動嫌いでも大丈夫。50歳から始める無理のない体の動かし方
  4. 使わない教材が増える7つの心理:手放せない理由と片付けのヒン…
  5. 自分の人生を取り戻す実践ガイド(TED)
  6. 片付けが教えてくれた、わたしらしい暮らし方
  7. 片付けが終わったあと心にぽっかり穴があいたら? 次に進む5つ…
  8. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  9. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  10. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
今日のおすすめ記事
  1. りんご
  2. 長い髪
  3. 1000円札
  4. クローゼットのチェック
  5. 椅子
  6. アルメリア
  7. 散らかった部屋
  8. 兄弟
  9. 多すぎる服
  10. アイスクリーム
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP