捨てる

  1. 結婚式

    断捨離テクニック

    幸せになるために4つ捨てる。サムシングフォーのプチ断捨離

    ほんの少しの時間があれば、誰でも簡単に捨てられるプチ断捨離シリーズ。今回は「幸せのサムシングフォー断捨離」をお伝えします。サムシングフォーとは、some…

  2. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    初心者向け。断捨離をしたことがない人も、服を捨てることができる5つのヒント

    初心者でも取り組みやすいように、服の捨て方のコツを5つお伝えします。年度が始まる春は、新しいことにチャレンジする季節。この機会に、服の断捨離をやってみま…

  3. スクラップブッキングの材料

    断捨離テクニック

    趣味を捨てる勇気を持つことが、楽しいシンプルライフを実現させる

    「趣味の物」が捨てられないと嘆く人に、捨てられる考え方をお伝えします。断捨離を始めたのに「趣味の物が捨てられない状況」で立ち往生してしまう人がたくさんい…

  4. 断捨離

    断捨離テクニック

    4月がチャンス。捨てられない人が「1つだけ片付け」で自分を変える方法

    1日何か1つだけ片付けたり捨てることから始めて、新しい自分になる方法をお伝えします。春こそ生活をリニューアルきょうから4月ですね。カナダはまだ3月3…

  5. プチな断捨離

    断捨離テクニック

    今日捨てても後悔しない6つのもの(プチ断捨離その3)

    「まだ使えるのに捨てるなんてもったいない」。そんな人にも簡単に捨てられるものを提案するプチ断捨離シリーズ。3回めです。物を持ちすぎると足かせになる物…

  6. 料理本

    断捨離テクニック

    料理本を断捨離(全捨て)した。いくらレシピがあっても料理上手にはなれない

    今月は地味に断捨離をがんばっています。きょう、手持ちのレシピと料理本を全捨てしました。最後まで残っていたレシピと本に対する思い入れを書いて、レシピフリーの生活を…

  7. マニキュア

    断捨離テクニック

    考えなくてもすぐに捨てられる7つの物(プチ断捨離その2)

    断捨離で一番大変なのは、取っておこうか、捨てようか決めることです。決断するのに、メンタルパワーが必要ですね。しかし、中には別に何も考えずに捨ててしまって問題ない…

  8. 服に迷う

    ファッションをミニマルに

    捨て方間違えていませんか?服の断捨離が進まない4つの理由

    服の断捨離をがんばっているのに、ちっとも減らない。そんな悩みをお持ちのあなたに、片付かない理由を4つお伝えします。「思い切って、洋服を何着か捨てたけど、…

  9. 服がぎっしりのクローゼット

    断捨離テクニック

    片付かない理由は、収納という名の「決断の先延ばし」をするから

    「ちゃんと断捨離しているのにスッキリしない」そんな悩みをかかえている人はけっこういます。今回はその理由の1つである、「断捨離しているつもりが、単に物を移動させて…

  10. クローゼット

    断捨離テクニック

    今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり(プチ断捨離その1)

    ふだん「捨てる人」ではないけれど、最近物が増えてきたし、ちょっと片付けたい、という方のために、今すぐにできる小さな断捨離の方法を8つお伝えします。プチ断…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物を後悔したときに試したい5つの行動
  2. 脳のクセが招く「やめられない無駄遣い」5つのパターンと対策
  3. 部屋が片付かないのは「ちょい置き」のせい:5つの対策で解決す…
  4. かわいいガラス瓶が捨てられない人へ:手放すための7つの考え方…
  5. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  6. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  7. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  8. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  9. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  10. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
今日のおすすめ記事
  1. 粗品
  2. 鍵を持つ女性
  3. 断捨離した文具。
  4. 古いゲーム
  5. 2024
  6. 舗道に立っている足
  7. ベンチに座っている女性
  8. 電車の中でスマホを見る人
  9. 冷蔵庫
  10. 粗品のタオル
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP