- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
家にありすぎたから捨ててみたら大丈夫だった10のモノ
1人断捨離マラソンを始めて約1年、これまでずいぶんたくさんのモノを捨てました。今日は、家にありすぎたから捨てたもので、捨てても全く困らなかった10のモノを一覧に…
-
机まわりの断捨離と整理の仕方、私の工夫(写真つき)
デスクの上や引き出しの中にある物の断捨離の方法と、私がどんなふうに整理しているか写真を交えてお伝えします。月曜の朝は新しい週の始まり。今はお盆休みの人が…
-
捨てられない人の3つの心理とそれに打ち勝つ考え方
捨てたいと思っているのに捨てられない人の独特の心の動きと、それを乗り越える方法をお伝えします。「家の中に物をためこみすぎたから、はやりの断捨離をしよう、…
-
夏のうちに断捨離したいもの、それは洋服~衣類を一気捨てする7つの方法
ふつうの方法ではなかなか洋服を減らせない人のために、短期間に一気に洋服を捨てる方法を7つ考えてみました。夏どこにも行かず、お盆に時間の取れる人は思い切っ…
-
要注意!断捨離中にやってはいけない7つのこと
「持たない暮し」をめざして、毎日がんばって捨てているのに、気づくとまた物に囲まれている。いつになったら断捨離は終わるの?こんなふうに考えたことはありませ…
-
収納場所の多すぎる台所の悲劇~実録・親の家を片付ける(12)
去年の夏、実家で母のものを母と一緒に生前整理した話をシリーズで書いています。今回は台所の天袋の中身を捨てた話です。昭和8年(1933年)生まれの母は当時…
-
重いバッグは肩こりとストレスのもと~バッグの中身の断捨離は欠かせない
あなたは毎日重いバッグを持って通勤していませんか?気が付くとなんでもかんでもバッグに詰め込んでいませんか?バッグの中身を断捨離し、できるだけ身軽に移動し…
-
こんな物は今すぐ断捨離できる~使える7つの捨て基準
捨てるべきか、捨てざるべきか?こんなふうに迷ったときに使える7つの捨てる基準をお伝えします。断捨離をしている人は自分なりの「捨てる基準」「捨てる…
-
思い出の品をさくっと断捨離するコツ~6つの思考で今を生きよ
思い出の品を断捨離するコツをお伝えします。思い出の品が捨てられない人はたくさんいます。近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」でも、「思い出の品」は最…
-
3分で人生の質があがる~安っぽいものを断捨離する魔法のような効果とは?
「なんとなく毎日さえないな」「なんかいいことないかしら?」そんなふうに思っているあなたに、今すぐ人生の質をあげる簡単な方法をお伝えします。…