高齢の父にPCの使い方を教える人

ミニマルな日常

最終更新日: 2023.11.11

パソコンを使いこなせない父の世話でストレスがいっぱいです。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

お父さんにノートパソコンを買ってあげるべきかどうかという質問をいただきました。要返信とありましたので、この記事で回答します。

片付けに全く関係のない質問ですが、円滑な親子関係を築くという視点からアドバイスさせていただきますね。

まずメールをシェアします。杏さんからいただきました。



ノートパソコンの購入で悩む

件名:ノートパソコンの購入についての相談

筆子さん、こんにちは。

竹を割ったような筆子さんのお考えを拝借したくメールします。

わたしは、筆子さんと違ってうじうじした性格なのでお叱りを受けそうでちょっと怖いのですが、筆子さんならどう考えるか、どうするかを教えてほしくて
連絡しました。

今、わたしと父が使っているノートパソコン2台がWindows8で、新しいモノにそろそろ買い替えなければいけない時期なんですが…

わたしのモノはまだ使えるので、お金に余裕があるときにしようと思っています。

父が使っているノートは、古いために使い勝手が悪いらしく、買い替えてほしいアピールがひどく毎日ストレスです。(我が家の財務大臣はわたしなので、自由に使えるお金が父は少ない。)

自分の買い物は必要なモノ以外一切しないので、何かを買わされることにストレスを感じる上に、メカ音痴の父に高級なモノを買い与えても使いこなせず、その都度わたしが設定する羽目になったり、エンジニアを呼んだりする作業をするのも苦痛です。

少し前もiPhoneを新しいモノに買い替えてあげたばかりですが、結局調子悪いと言い続けていたのは、OSを更新していなかっただけでした。買い替える前に気づけないわたしもバカなのですが…。

しかし、あまりにも毎日パソコンが調子が悪いとうるさいので買うことにし、ネットで、安いモノ(新品4万円弱)を買いました。

officeやWord搭載と書いてあったのですが、自分で設定しなければならず、エンジニアに頼んだものの、全て英語表記のものだからしづらいと途中で放り出されました。

今、返品したいとショップに申し出ている最中なんですが、筆子さんより若いのに、ノートの設定1つもできない自分に自己嫌悪を感じています。

返品できたら、町の電化製品屋で今回の倍くらいするお値段のモノを買おうと思っていますが、父のノートに10万円使うというのがモヤモヤ。

返品できなかったら4万円をどぶに捨てることになる、これにもモヤモヤ。

ネットで中古品を買おうかと検索するものの、今回の失敗があるので躊躇しています。

安物買いの銭失いがモットーなので、自分が必要だと思ったモノに関しては高くても惜しみなく買うのですが、自信がない分野のノートの支払いに10万円(2台なので20万円)使うのも引っかかっています。

筆子さんは、パソコンは必需品だから高級品を惜しみなく買うのか、

家族が必要だと言い張る(自分から見たらそんなに必要でない)モノに払える値段の基準はあるのか、

買ってあげても自分でエンジニアを呼ぶなどの努力をしない家族の対応はどうするのか、

返品できない場合の考えはどうなさるのか、

返品できない場合は、エンジニアに数万円払って設定してもらって使えるようにするのか、勉強代と諦めて新しいモノ(officeなど最初から設定済みのモノ)を買うのか

教えてもらえませんか?

筆子さんのブログ内で“パソコン 購入”で検索してみたのですが、筆子さんがブログの設定などただただ何でも自分でできてすごい!ってことだけがわかり、段々落ち込んできたので率直に筆子さんならどうするか聞いてみたく、お問い合わせしました。

筆子さん風に、父に

返品できたら今後は自分で何を買うのか決めてほしいことと、エンジニアを呼ぶ作業は自分でしてほしいことまでは伝えました。

自分のモノもいずれ買い替えなければいけないので、このノートを買う=超絶不幸になる考えのままいるとモヤモヤが増長しそうで…

モヤモヤ真っただ中のため、話があっちこっち行ってすみません…。

お時間あればよろしくお願い申し上げます。





杏さん、こんにちは。お問い合わせありがとうございます。さまざまな悩みが押し寄せてモヤモヤしている状態、理解しました。

このブログは、ミニマルライフのよさや物の捨て方について書いており、「次にどんなノートパソコンを買うべきか」はどんなに検索しても出てきません。

今、モヤモヤしているそうですが、杏さん自身が、何が一番問題になっているのか自覚していないので、次から次へと悩みが湧いてくるんじゃないでしょうか?

いつもブログに書いていますが、今、一番解決したい問題(ゴール)を見つけて、順番に解決しようとすれば、たかがノートパソコン1つ買うのに、そこまで苦しむことはないでしょう。

思考の整理にはモーニングページやブレインダンプをおすすめします。

ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

それでは質問に順番に回答します。

筆子はパソコンは惜しみなく買うか?

私は仕事でパソコンを使っているので、壊れたり調子悪くなったりしたら新しいのを買います。そこまで高級品は買いませんが、あまり安いものも買いません。

ただ、これは私がパソコンで仕事をしているからです。杏さんのお父さんや、杏さんにとってのパソコンの必要性は私とは違います。

どのぐらいのスペックのノートパソコンを買うかは、その人が、そのパソコンで何をしたいかによります。

お父さんは仕事で使うのでしょうか? それとも趣味ですか? 

単にネットサーフィンして時々買い物して、写真を整理して、友達にメールを送って、Zoomで孫と話して、ぐらいのことをしたいのであれば、5万円以下のノートパソコンで十分でしょう。

今のパソコンは安くても高性能です。

それと私の友達は、ほとんどパソコンを持っていません。なんでもスマホでやっています。というか、スマホでできる範囲のことしかやらないので、パソコンが不用なのです。

さらに、パソコンはもっているけれど、ご主人にタブレットを買ってもらったら、そちらのほうが手軽に使えるので、パソコンは使わなくなったという友人もいます。

杏さんのお父さんも、パソコンよりタブレットのほうが便利に使える状況かもしれません。

家族に買い与えるものに価格の基準があるか?

私は、自分以外の家族に何かを買い与えることはしません。

娘が子供のときは、もちろん買い与えていましたが、すでに娘は25歳で一人暮らししているので、娘は欲しいものは自分のお金で買っています。

夫に対しても、お金を貸すことはあっても、物を買い与えることはありません。よって、この質問の回答は、「該当なし」となります。

努力をしない家族に対する対応は?

家族に物を買ってあげないので、この質問も「該当なし」ですが、努力をしない家族は、私はほっときます。

我が家は、自分で買ったものをどう使うかは、本人が考え、決めて実行します。

ふつう、そうじゃないですか?

お父さんは、子供じゃないのだから、修理を頼みたければ、自分で修理屋さんを探して電話すればいいだけです。

杏さんは、今、お父さんへのパソコンの支給も、そのメンテナンスやアフターケアもやっているようですが、手をかけすぎるから、今のような状態になってしまったのではないでしょうか?

お父さんが認知症で、社会生活が営めないのか、体にどこか悪いところがあって、電話で話したりできないのか?

そういう特殊な事情がないのであれば、お父さんは大人ですから、なんでも本人にやってもらえばいいと思います。

お金も、できる範囲で自分で管理してもらってください。

そうすれば、お父さんは給料や年金を自分でためて、自分でパソコンを選んで、自分で購入して、自分で設定するようになるはずです。

自発的な行動を制限されている人間に幸せはありません。

どうしてもパソコンを使わないといけない状況になれば、ふつうの大人なら(というか、12歳ぐらい以上の人間であれば)、パソコンの購入も設定もできます。

どちらもたいして難しい作業ではありません。

返品できないときはどうする?

返品できないときは、「あ、返品できないんだ」と思います。そしてそのパソコンを使いますし、初期設定は自分でやります。

そうすれば、新しいものを買う必要はありませんし、たぶんお父さんには、そのパソコンで十分な気がします。

杏さんの言う「エンジニア(技術者)」は、パソコンの設定をやってくれる人たちのことですか?

そういう人たちが、「全て英語表記のものだからしづらい」と言うなんてとても信じられません。

仮にそのパソコンのOSが英語環境であったとしても、言語、リージョン、タイムゾーン、キーボードの設定を変えれば、日本語化できますので。

日本語化は、業者に頼まなくても自分でできます。

私がはじめてパソコンを買ったのは、1996年で、それ以来、デスクトップやノートパソコンを何台か使いましたが、パソコンを使うさい、人の助けを借りたことはありません。

今のパソコンは、買ってスイッチを入れたら、あとは表示された手順に従うだけですぐに使えます。

Windowsの場合、Microsoftのアカウントでログインすれば、前の設定を引き継ぐから、細かい設定も必要ないでしょう。

一から設定するとしても、Edgeは入っていると思うので、Edgeで必要なアプリやプログラムをダウンロードすればいいのです。

それにパソコンの初期設定でつまづいたら、インターネットにやり方がたくさんのっています。Googleで調べればテキストの説明が出てくるし、YouTubeで調べれば動画の説明が出てきます。

そのようなものを参照しながらやれば、誰でも設定できます。最初の日本語化だけやってあげて、残りはお父さんに設定してもらうのはどうでしょう?

初期設定が終われば、Microsoft officeが入っているなら、オフィス業務はすぐにできますし、入っていなくても、ダウンロードするだけです。

そのパソコンは買ったばかりの新品でまだこわれていませんから、設定が難しいはずがありません。

どうしても、自分もお父さんも設定できないなら、業者ではなく、近所の中高生に助けてもらうのはどうでしょうか? おやつや食事をごちそうすれば、喜んでやってくれるのでは?

ノートパソコンが安いか高いかは、設定済みかどうかの違いではなく(初期設定はどんなパソコンでも必要。そしてその初期設定はとても簡単)、スペックが高いかどうかの違いです。

それと、パソコンに不慣れなら、中古ではなく新品を買ったほうがいいと思います。ついでに書くと、Windows8はサポートが終わっているので、パソコンを買い替えなくても、OSはアップグレードしておいたほうがいいですよ。

お父さんのパソコンの管理はお父さんにしてもらう

何か事情があって杏さんがお父さんのお金とパソコンの管理をしていると思いますが、すべてお父さん自身にやってもらえば、杏さんの悩みの大半は消えるでしょう。

お父さんはすでにiPhoneもノートパソコンも使っているのですから、電源を入れ、タッチパッド(またはマウス)が使え、右クリック/左クリックとか、コピペ、ドラッグアンドドロップとか、そういうのは全部できますよね?

それなら、初期設定もできます。

この機会にパソコンの基本的な使い方をパソコンスクールやオンラインで学んだり(YouTubeの動画を見れば無料)、本で学んだりしてもらうのもいいでしょう。

人間、その気になれば、そして、必要があれば、パソコンの操作方法は、必ず学べると私は思います。

パソコンに1度もさわったことがない人(私の母)だと、きついかもしれませんが、それでも時間さえかければ、できます。お父さん自身で、だいたいのことはできるようにしておいてもらい、突発的なことが起きたら、杏さんが助けるという形に持っていくといいでしょう。

そのほうがお父さんも杏さんもストレスが少ないから、Win-Win(ウイン-ウイン、自分も相手も勝つ)ですよね?

タスク管理の記事でよく書いていますが、人の仕事までやっていると、どんどん忙しくなりストレスが増えます。

人の問題はその人に任せて、自分の人生の課題に取り組むことをおすすめします。

それでは、杏さんの悩みが解消することを祈っています。どうぞ、お元気で。

夫の物が気になる人に伝える、他人の思考や行動をコントロールしようとするのをやめる方法。

*****

私の母もIT系は苦手なので、この秋、実家に帰ったときに、LINEを使えるように、ひまを見て特訓をしていました。

時間が足りなかったので、教えきれませんでしたが、私がそばに住んでいて、時間さえかけることができればモノになると思いました。

確かに、高齢になると肉体的に無理なことは出てきますが、パソコンの操作などは、時間さえかければできるようになります。教えるほうは忍耐が必要で大変ですが、何もかもやってあげると、余計な仕事と苦痛が、いつまでも続き、お互いのためになりません。

いったん教えてしまえば、その後は、ずっとラクになりますよ。





買い物している女性の後ろ姿ほっておくとどんどん増えてしまう物を、これ以上増やさない方法。前のページ

義理母がためこんでいた山のような日用品ストックの末路。次のページドラッグストアで買い物する人

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. あたまを抱える人

    ミニマルな日常

    ものや人に執着してしまう強欲な自分が嫌い。執着心を手放す方法を教えて。

    私は執着心が強いから手放したい。この相談にアドバイスします。ま…

  2. お雛様

    ミニマルな日常

    こうやって私は雛人形を捨てた(読者の体験談)。

    雛人形を捨てた体験を教えてくれた読者のメールを紹介します。桃の…

  3. 老女の手

    ミニマルな日常

    定年前に不安になっている人に私が思うこと。

    来年、定年退職しますが、今、ちょっとゆううつです。定年後の生活のイメー…

  4. 手持ちの服を調べている女性

    ミニマルな日常

    1年間、洋服を買わないチャレンジの途中経過~手持ちの服の見直しも進む

    不用品を捨てる活動(チャレンジやプロジェクト)の様子を教えてくれた読者…

  5. 湖を見る少女。

    ミニマルな日常

    心が満たされない、むなしい時にやってみてほしい5つのこと。

    なんか心が満たされないのですが、こういう気持ちを片付けたりできますか、…

  6. タンポポ

    ミニマルな日常

    スローライフを送る15の方法:ゆっくり心穏やかに暮らすためにできること

    3月、4月は年度末、忙しい毎日を送っている人も多いでしょうね。こんな時…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,822人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. のんびりしている女性
  2. 考え事をしている女性
  3. 思い出品を捨てられない女性
  4. 顔にクリームを塗る女性
  5. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  6. 自分を許す女性
  7. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  8. 買い物日記をつけている人
  9. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  10. 服を買っている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ガーデニング
  2. 笑顔
  3. 深呼吸
  4. 散らかるおもちゃ
  5. 処分する本や雑誌
  6. 衣類の整理
  7. 断っている人
  8. 新聞紙の束
  9. 貯金箱
  10. スーパーマーケット

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP