ページに広告が含まれる場合があります。
カナダで桜は咲きますか? 咲くとしたら何月ごろですか?
この質問に回答します。
まずメールをシェアしますね。今朝、makiさんからいただきました。
カナダで桜は咲きますか?
件名:桜に思いを込めて♪
毎日ブログ読んでます。
今日はTEDの話題でしたね。
少し難しい内容もあり、理屈っぽいなと感じることもありますが。
私が読んでみて思うことはそんなに世の中のことを悲観的、難しく捉えなくともいいということでしょうか。
簡単に単純でもいいのかなと思うのです。
さて今、私の住んでいる九州は桜がとてもきれいです。
後、一、二日ぐらいですが。桜を見て歩いて心から今生きていることを嬉しく感じ、ありがたいなと自然に感謝です。
桜を見て嫌な気分になる人はいないと思います。
皆、はかなく散る桜だからこそ心ひかれ、名残惜しいのだと。
そして今を大切に生きることを伝えてくれる花だと感じるのです。
私は今の自分の気持ちを大切にしながら生きたいのです。
それと筆子様に質問なのですが、カナダは桜は咲きますか?
咲くとしたら何月ごろですか?
少し気になって聞いてみました。
コロナも3年目の春になりました。まだ先が見えませんが感染予防に努めていきます。
それとウクライナへのロシアの侵攻もすぐ収束してほしい。それが一番です。人命より尊いものはないのですから。
筆子様やご家族様もお体大切にお過ごしください。
makiさん、こんにちは。お便りありがとうございます。
今、桜がきれいなんですね。毎日の散歩、ぜひ楽しんでください。
カナダにおける桜の開花時期
質問の回答ですが、カナダにも桜はあります(日本がカナダに寄贈しました)。
しかし、日本もそうだと思いますが、地方によって微妙に気候が違うため、咲く時期にはばらつきがみられます。
大雑把にこたえてしまえば、「春に咲きます」という回答になります。
桜の名所があるバンクーバーでは、3月下旬から咲いているようです。
バンクーバーに住む日系人対象の新聞、バンクーバー新報の5年前の記事によると、
年によって異なるが、早咲きの桜は3月中旬から咲き始め、遅咲きの桜は5月下旬まで咲き誇り、2カ月以上にわたって街をピンクに染めてくれる
だそうです。引用した記事⇒Vancouver Shinpo – 桜の街 バンクーバー
同じ新聞の今年の記事にはこんなのもあります⇒https://www.vancouvershinpo.ca/life/travel/2022/03/14/cherry-blossoms-in-metro-vancouver-2022/ 春到来、バンクーバーの桜 | バンクーバー新報 ☆2023/08/11:記事がなくなったので、リンクをはずしました。
今年の3月半ばの記事ですが、4月2日や、4月9日に、バンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバルが行われると書いてあるので、4月のはじめにはきれいに咲いているのでしょう。
ブリティッシュコロンビア州は、太平洋沿岸であったかいですからね。
トロントにおける桜の見頃は、バンクーバーより1ヶ月遅いようです。
TOROJAというトロントに住む日本人向けの生活情報サイトのこんな記事がありました。
トロントの桜満開に向けてハイパーク閉鎖に伴い市がライブカメラで配信。総領事館もバーチャル花見を企画 | TORJA
2020年の4月29日の記事で、新型コロナウィルス感染防止のために、ハイパーク(日本からカナダに寄贈された桜が見事に咲き誇ることで桜の名所、と記事に書いてある)がしまっていたときの記事です。この記事によると、「今年の開花ピークは4月下旬から5月上旬」とあるので、毎年それぐらいに咲くと考えていいでしょう。
桜は日本からカナダに渡ったので、ほかの地域でも、咲いてるところはたくさんあると思います。
友好の印としての桜についてはこの記事を読んでください。カナダで咲いている桜の写真も豊富にあります⇒さくら:日本・カナダ関係を彩る歴史 | 在カナダ日本国大使館
さて、私が住んでいるところは、バンクーバーでもトロンでもない、内陸部であり、カナダでも寒いところで有名な地方です。
最近は、1日中、気温がプラスになるようになりましたが、まだ雪が残っていますし、先週もたくさん雪が降った日がありました。
桜の木らしきもの(ソメイヨシノではなく、もっと花の色が濃い)がある家が散歩コースに1軒だけあって、初夏(6月~7月あたり)に咲くかなあ、という感じです。
5月~6月に、たんぽぽの綿毛がいっぱいになります。
私は桜の開花を楽しみにしているとか、そういうことはいっさいないので、何月ごろ、としっかり答えることができません。すみません。
たまに、カナダのことを聞かれますが(たとえば、去年の12月に、カナダで人が死んだあとの手続きは、日本と同じぐらい大変なのか、と聞かれました)、「カナダでは~ですか?」と聞かれても、この国は広いですし、いろいろな人種の人がいますし、その人の生活環境によって回答は変わります。
よって、カナダの事情を知りたいときは、ネットで検索したほうが、自分が欲しい情報を得られると思います。
ブログやYouTubeでカナダの情報を積極的に発信している人もいるし、留学生向けのサイトや移民になりたい人むけの情報を発信しているサイト(大使館)などもありますので、探せば、いろいろな情報が見つかるでしょう。
長くブログを読んでいる人は、たぶん、想像つくと思いますが、私は観光にまったく興味がないので、おすすめの名所とか聞かれても、何も答えられません。
カナダに関する情報発信に興味があったら、そういうブログを作っていたと思います。
TEDの記事について
TEDの記事が小難しく、理屈っぽいと思うとしたら、それは私の訳がまずいせいです。
わりと翻訳調ですから。
もっと意訳してこなれた日本語にすれば、もっと読みやすくなると思います。
しかし、そうしてしまうと、今度は私の訳を英語の勉強に使いにくくなります。
50年近く前、私は洋楽が好きで、たまにレコード(CDみたいなもの)を買って、歌詞と対訳をチェックしていました。
しかし、レコードについている対訳は、かなり意訳していて、それだけで1つの作品になっており、すらーっと読めはするものの、なぜ、元の歌詞がそうなるのか、意味不明なところが多数発生します。
当時の私は、あまり英語に詳しくなかったし、語学に対する考え方も今とは違い、わからないところに目を向けるほうだったので(足りないマインドです)、「なぜ、これが、こうなるんだろう」ともんもんとすることがよくありました。
英語をもろに直訳するとわけがわからなくなりますが、あまりに意訳すると(いわゆる超訳)、原文との関係が見えなくなるので、そこそこ、直訳に近い形になっています。
意訳しすぎると、訳している人の主観が入りすぎて、違う話になってしまう恐れもあります。
きのうの記事でも、一通、お便りを紹介しましたが⇒読者はどんな発見をしたのか?~TEDの記事の感想特集。
対訳を英語の勉強に使っている読者は、ほかにもいらっしゃるので、現在のような訳し方は継続するつもりでいます。
もちろん、もっと簡単に、単純に要約だけ書いてしまうこともできます。
ですが、要約はたぶん、ほかのブログに書いてあります。
今、本の要約や大意を紹介するサイトやサービスがあります。
「全部、読んでいる時間がないから、要点だけ教えてよ」と思う読者が多いからだと思います。
しかし、要約だけ読んでいても、すぐにその内容を忘れます。
頭の中に入れた情報は、自分の生活や人生に活かさなければ意味がありませんが、情報を人生に活かすときに、思考力や洞察力が必要になります。
思考力は、じっくり本を読んだり、自分の考えを文章にしたり、実際になにかをやってみて、その結果を見たり、という時間のかかる作業をしないと、養われません。
1冊の本を読みながら、いろいろなことをイメージしたり、論理を理解しよう考えたりしたほうが、本の内容が血肉になると思います。
まあ、TEDトークは、本ではないし、たかだか15分ぐらいなので、ほぼ全文の抄訳を読むのはそんなに大変ではないでしょう。
読むだけですから。
これからもお付き合いいただければ幸いです。
それではmakiさんも、お元気でお暮らしください。
*****
読者の質問に回答しました。
最近、YouTubeでも、ショートと呼ばれる、1分未満の動画が人気です。
TikTokの影響でしょうね。
短い動画は作るのも見るのも簡単で、需要がたくさんあるのでしょう。
ただ、運動しないと足腰が弱ってしまうように、ラクなことばかりしていると、脳の機能が衰えます。
たまには、脳に負荷のかかることをしたほうがいいと思います。
そのために、TEDトークを視聴したり、「長くてめんどくさい」「わかりにくい」と思っても、私の抄訳を読んだりするのは、自分のためになると考えていますが、どうでしょうか?
そのプレゼンで話題になっているコンセプトに不慣れだと、わかりにくく感じるので、似たトピックのプレゼンを見たり、関係書籍を読んでみたりすると、もっとわかるようになります。
それでは、あなたも、質問、感想、近況などありましたら、お気軽にメールください。お待ちしています。