2015年 5月

  1. 毛糸と編み棒

    断捨離テクニック

    持たない暮しをめざすなら知っておきたい~趣味に使う道具や教材をスパッと断捨離する方法

    趣味に必要な道具を断捨離する方法をお伝えします。趣味のものは、たとえばゴルフクラブ、テニスラケット、スキー板、カメラの道具、絵を描く道具、刺繍や…

  2. 紙袋を断捨離

    実家の片付け

    家にある紙袋を全部捨てても、生きるのに何の問題もない~実録・親の家を片付ける(5)

    去年の夏、実家で母と一緒に、母のものを生前整理した様子をお伝えするシリーズ。5回目は、紙袋の断捨離です。前回、ふつうのバッグでしたので、今回も袋物つながりにしま…

  3. 化粧

    阿部絢子

    あなたは若さにしがみついていませんか?~阿部絢子流自分整理のススメ

    先日ご紹介した、阿部絢子(あべあやこ)さんの「モノ・人・お金 自分整理のすすめ」という本の中で、強く印象に残った言葉がありました。それは「若さへのしがみつき」で…

  4. 洗濯

    ミニマルな日常

    洗濯物の量と洗濯の回数を減らす簡単な方法~服の数が少なくても大丈夫

    洗濯という家事をミニマムにし、節電、時短家事を実現する方法をお伝えします。ミニマリスト筆子は服の数は14着、毎日ほぼ着たきり(パーソナルユニフォームとも呼べ…

  5. 秘密のケーキ作り

    ミニマルな日常

    マドモアゼルいくこの「秘密のケーキつくり」~断捨離せずに持ってるお菓子のレシピ

    何でも捨てるミニマリスト筆子がいまだ断捨離せず持っている本のご紹介です。今回は、ケーキの天使、マドモアゼルいくこさんの「秘密のケーキづくり」です。…

  6. spark joy

    シンプルライフな人たち

    「TIME」の100人に選ばれた近藤麻理恵と記事を書いたジェミー・リー・カーチスの意外な共通点

    海外のメディアを使って英語を学習するシリーズ。今回も片付けコンサルタントの、近藤麻理恵さん関連のニュースをとりあげます。アメリカの雑誌TIMEで The…

  7. クローゼット

    ファッションをミニマルに

    ミニマリストの服全14着公開~非おしゃれ系50代主婦の場合(写真あり)

    ミニマリストの持ち物をご紹介するシリーズ。今回は服です。以前、春の普段着(=よそ行き)をご紹介しました。こちら⇒ミニマリスト主婦の普段着とよそ行き~少ない服はス…

  8. 迷い中

    ミニマム思考

    何かと迷ってしまうあなたに送る、断捨離中にいちいち迷わない3つの方法

    断捨離をしていて、「これ、捨てる?捨てない?どうする、わたし」と迷うこと、よくありませんか? 今回は、この迷いを捨てる方法、できるだけ迷わない考え方をお伝えしま…

  9. 手紙

    断捨離テクニック

    手紙の整理・収納はマイルールを決めて増やさない

    私の手紙の整理と収納方法をお伝えします。といっても、ほとんど捨ててしまうので、断捨離の方法、捨て方、と言ったほうが近いです。eメールやテキスト、Line…

  10. 魔法使い

    近藤麻理恵

    アメリカで近藤麻理恵(こんまり)の本が大人気~その本当の理由とは?

    動画を使って英語を勉強するシリーズ、今回はアメリカで大人気の近藤麻理恵さんについて、アメリカ人記者が語っているビデオをご紹介します。近藤麻理恵の本はアメ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,817人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  2. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  3. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  4. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
  5. 断捨離は全部捨てることじゃない:自分に合った適量を見つける方…
  6. 秋の行事でものを増やさない:ハロウィン・運動会・旅行の実践ア…
  7. 無料でもらったおまけが捨てられない5つの理由
  8. 定年退職後の人生を考え直す:お金では測れない幸せ(TED)
  9. 食生活の工夫、実家の持ち物、減らしてよかった体験:読者のお便…
  10. 服を断捨離するならここから:持っているだけでお金がかかる7つ…
今日のおすすめ記事
  1. 食器棚
  2. スマホを見ている人
  3. シンプルな部屋で静かにたたずむ女性
  4. 花瓶
  5. 考えている女性
  6. 福引
  7. フィギア
  8. 寝室
  9. ガラクタの中にいる女性
  10. ストレスを抱える人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP