食事中の女性

健康・アンチエイジング

最終更新日: 2023.07.24

食欲をコントロールする鍵は、マインドフルネスにある。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者のリクエストにお応えして、食欲を抑える方法を紹介します。

まず、メールをシェアしますね。「さんさん」からいただきました。

2つ目の「さん」は敬称なのかどうかわかりませんが、これに敬称をつけると、「さんさんさん」となってしまうので、「さんさん」と呼びます。



食欲との付き合い方を知りたい

こんにちは、筆子さん。

毎日日本時間11時には仕事途中にも関わらず、ブログをチェックしたくなる筆子さん中毒の者です。

もう何年ブログを拝見しているのかわからなくなりました。

筆子さんのプログを拝見してから、だんだん買い物が減り、不用品も捨て、毎日の生活が少しずつ良くなってきている、ひいては人生すら改善してきたように感じています。ありがとうございます。

早速ですが、秋の予約投稿にリクエストしてよいなら、筆子さんと食欲の付き合い方を教えてほしいです。

私は、筆子さんのプログを読みはじめてから、部屋はかなりまともになってきたのですが、食欲については事情が異なります。

一言で言うなら、私は、ナッツを買ったら、一袋を、時には一缶全てその日のうちに食べ尽くすタイプです。途中で止められないー。

他には、飲食店ではすでに満腹であるにも関わらず、「せっかくだからデザートも食べておこう。飲み物も大盛りで。」と欲張って注文してしまいます。

また、楽しい会食の場ではお酒を一旦飲むと止まらなくなり、これまた食欲中枢の限界に挑みながらたらふく飲んでしまいます。

お酒の失敗はほぼありませんが、最近の健康診断で肥満の判定を受けました。

自分の一連の行動は、部屋は汚れないものの、無駄な買い物とよく似てると思います。体が不用品で埋め尽くされているとでもいうところでしょうか。

ということで、筆子さん流の食欲の抑え方、というか、お考え方などがあれば、是非教えていただきたいです。

自分のあと一つの悩みは仕事ですが、これは今の自分にできることに取り組んでいる最中であり、結果が出た後に筆子さんにお礼方々報告させていただけるようにがんばっているところです。

それではまた、これからも遠くから応援させていただきます。

筆子さんが毎日お元気で過ごしになれますようお祈りいたします。





さんさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

長年ブログを読んでいただき、応援までしてくれて本当にうれしいです。

暮らしがよくなってきて、よかったですね。

ナッツを一袋・一缶食べてしまう……。私もそういうところありますよ。まあ、容量が少なければ、食べてしまいますよね。

ナッツを食べ始めると止まらない病

食欲を抑える方法は、買い物と同じで、マインドフルになることです。

無意識に好きなだけ食べるのではなく、いつ、どんなものを、どこで、どんなふうに食べているか、現状をよく観察し、改善点を見つけて、食べすぎない工夫をするだけです。

こちらの記事が参考になるでしょう⇒意識的に食事するマインドフルイーティングの始め方:脂肪の断捨離(5)

この記事では、マインドフルになる方法を7つ書いていますが、さんさんには、1番、4番~7番を実践してみることをおすすめします。

重複する部分がありますが、私が具体的にしていることを書きますね。

1.食べ過ぎたくないものは買い置きしない

私は、ナッツがあればあるだけ食べてしまうので、余分に買わないようにしています。

現在、毎月ピーナッツ(ロー)とミックスナッツ(無塩)をそれぞれ1キロずつ買っており、月初めに、アマゾンが届けてくれます。

1ヶ月かけてこの2キロを消費するよう努力しています。

まあ、実際は、もっと食べてしまい、月末に買い足すことがよくあります。

でも、目標を設定しておけば、しておかないより、食べすぎないでしょう。

さんさんは、お酒を飲みすぎるそうですが、どこまで飲むか、事前に決めておいてはどうでしょうか?

かつてこんな記事を書いたことがあります⇒シンプルな禁酒のやり方。ビールの飲み過ぎはこうして防ぐ。

2.必要な栄養はしっかりとっておく

体が必要としているエネルギーや栄養素をちゃんと摂取しないと、ジャンクフードや、高カロリーでたいして栄養のないものや、甘いものなどが欲しくなってしまいます。

食事はふつうにしておいたほうがいいでしょう。

参考⇒食べるものより、食べ方が重要:ちゃんと栄養を吸収する秘訣(TED)

3.ながら食べをしない

食べるときは、食べることだけに集中したほうが、食べすぎません。

仕事をしながら、テレビを見ながら、スマホをさわりながら何かを食べているなら、ながら食べする頻度を落としてください。

お酒を飲むときは、きっと他の人といろいろしゃべりながら飲んでいるのだと思いますが、お酒を味わうことに集中してみてはどうでしょうか?

酔っ払うから、そんなことはできなくなりますかね。

4.腹八分目でやめる

満腹になるまで食べないことを習慣づけてください。

必要以上に食べ過ぎるのは、リソースの無駄遣いだと思えば、腹八分目でやめられると思います。

満腹まで食べてしまうのは、習慣だから、意識すれば変えることができます。

私も以前は、出されたものをきれいに平らげるタイプでした。

私は、基本的に食いしん坊で、おいしいものは、おなかがいっぱいになるまで食べるほうです。

でも、べつにおなかいっぱい食べなくても生命の維持はできます。というより、毎度、毎度、食べ過ぎるていると、体によくありません。

私はもともと胃腸が丈夫らしく、食べすぎても、おなかをこわさないし、下痢や便秘など、胃腸のトラブルとも無塩なので、たくさん食べてしまいますが、それでも、食べ過ぎると苦しいです。

必要以上に食べすぎて、苦しい思いをするなんて、いらない物をたくさん買って、あとで大変な思いをしながら捨てるのと同じです。

こう考えれば、食べ過ぎるまで食べることはなくなるでしょう。

5.必要な分だけオーダーする

さんさんは、飲食店で、満腹なのに、ドリンクやデザートを注文してしまうそうですが、これをやめれば食べすぎません。

食後はコーヒーを飲むべきだ、食後はデザートを食べるべきだ、コーヒーを飲む時は、ケーキも一緒に食べるべきだ、といった固定観念は捨てましょう。

「デザートは別腹」とよく言いますよね? これは典型的な自己欺瞞(じこぎまん)です。

メインの食事も、デザートも同じ口から同じ消化器官に到達します。別腹なんてどこにもありません。

この事実を受け入れてください。

ドリンクやデザートをカットしても、全く問題ありません。

私はだいぶ前に、コーヒーを飲むのをやめたので⇒カフェインの本当の恐ろしさにせまる~私がカフェインをやめた理由とは?

食後に何かを飲むことはまずないです。

食中も、何も飲みません。

食事中に飲みものを飲みすぎると、消化の妨げになるからです。

私も昔はお茶を飲みながら食べていましたが、何も飲まずに食べることに慣れるとそれがふつうになります。

ほかにも、「そうするのがあたりまえ」と思っていて、無意識にやっていることがたくさんあると思います。

たとえば、夏はアイスクリームやかき氷を食べるのがあたりまえだ、とか、クリスマスはケーキを食べるべきだ、とか。

そんな法律はどこにもないので、必要なものだけ食べてください。

6.欲張る理由を分析する

飲食店でオーダーする時、欲張ってしまう理由を考えてください。

「せっかくだから」とは、いったい何がせっかくなんでしょう。

サラダバイキングや、飲み放題のドリンクを、お腹がはち切れそうになるまで摂取しないといけないと思ってしまう理由はなんですか?

その理由が、「お金がもったいない」であるならば、お金以外のリソースについて考えてください。

私たちが持っているいろいろなリソース~たっぷりあるから、そんなに買わなくても大丈夫。

お金を有効活用しようとするあまり、自分の体という大事なリソースを痛めつけるの、本末転倒です。

そもそも、すでに満腹なら、レジで支払う代金に対する対価は十分得ています。

食べ過ぎると、あとで生活習慣病になって、医療費がかさみますよ。

参考記事⇒無意識にどんどん食べてしまうマインドレスイーティングに注意せよ:脂肪の断捨離(4) 「4.お金がもったいないから食べる」の箇所を読んでください。

7.ストレスマネジメントをする

ストレスを解消するために、体に悪いものを食べ過ぎることが多々あるので、ふだんから、ストレスをためすぎないよう、うまく管理してください。

おすすめは書くことです。

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

ネガティブ思考改善にモーニングページがいい~今月の30日間チャレンジ

ほかにも、好きな趣味を楽しむとか、掃除するとか、食べること以外のストレス解消法を試みてください。

すぐにできる簡単なセルフケアのアイデア(前編、3つ)

すぐにできる簡単なセルフケアのアイデア(後編、4つ)。

それでは、さんさん、これからもお元気でお暮らしください。

*****

食欲との付き合い方を紹介しました。

食欲のコントロールも、買い物のしすぎや、スマホでするゲームのやりすぎをやめるときと同じやり方で対処できます。

まずは、毎日、どこで、何をどれぐらい食べているか、記録をとってください。

記録がたまったら、読み直し、今の食べ方が、理想の状態なのか、自分に正直になって考えてみれば、「このままじゃまずい」と気づくでしょう。





古い物の片付け家族の物(遺品)の片付けが拷問のように感じられるときの対処法。前のページ

読者の1年の目標(新年の抱負)と、目標達成に関する記事のまとめ。次のページ新年の誓いをノートに書いている人。

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. 冷え性の人

    健康・アンチエイジング

    年のせいだとあきらめるな。血行不良の症状と血の巡りをよくする7つの方法。

    べつに病気ではないけれど、なんとなく不調だ、ということが日常生活にはよ…

  2. 幸せ

    健康・アンチエイジング

    裏ワザなし、お金をかけない基本の猛暑対策15の方法

    熱中症対策グッズに頼らず、基本的な生活態度を見なおして効果をあげる猛暑…

  3. 野原にいる少女

    ミニマルな日常

    外に出よう:自然にふれて、もっと楽しく健康に暮らすコツ(前編)

    もっと自然と仲良くして、日々の生活を充実させるヒントをお伝えします。…

  4. 筋トレ

    健康・アンチエイジング

    疲れて何もやる気がしないとき速攻で元気になる7つの方法。

    生きていると、時々妙に疲れを感じる日があります。なんだかわから…

  5. ランニング

    ミニマリストへの道

    50歳の私が運動習慣を身につけたきっかけとは?~ミニマリストへの道(31)

    アメリカのフライレディネットのメールを取り、熱心に片付けをしていた50…

  6. コーヒー

    健康・アンチエイジング

    カフェインを抜きたい人へ。コーヒーのやめ方、実用的なアドバイスつき

    これまでカフェインの害や脳にどんな作用をしているのか書きました。今回は…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. セーター類
  2. プール
  3. 休憩している女の子
  4. フォトアルバム
  5. 戦略を練る人。
  6. 勉強している女性
  7. 裸足
  8. フォトアルバム
  9. ノートに書く
  10. クローゼット

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP