夏の1日

断捨離テクニック

残暑におすすめのすぐにできる片付け:プチ断捨離50

夏は楽しいことがありすぎて、片付けをする気になれない。もしくは、暑すぎて、不用品処分にがんばる気にはなれない。

そんなときでもできる、きわめてプチな断捨離を紹介します。

「部屋の中がどんどん散らかっているな」と思ったら試してください。

期間は、今から、8月が終わるまでの2週間を想定しています。

1日15分ぐらい取り組んでください。



1.薬

薬をまとめている箱の中を片づけます。

風邪薬、虫刺されの薬、ばんそうこう、日焼け止め、かゆみ止め。

医薬品、医薬部外品、化粧品。

こういう細々としたものはどんどん増えていきますよね?

薬箱の中を見直して、もう使わないものや、今の生活に関係ないものは処分しましょう。

もし、家のあちこちに散っているなら、まずは、一箇所にまとめることから始めてください。

捨て方は、自治体のガイドに従ってください。

通常、薬は燃えるゴミですが、大量にあるときは、ドラッグストアに相談してくださいね。





2.サングラス・メガネ

ファッショングラスが、引き出しの中にたくさんたまっていたら、少し捨てましょう。

今、サングラスは100円均一ショップでも取り扱いがあり、手を出しやすい値段なので、複数持っている人もいるかもしれません。

かくいう私も、昔、フェリシモで、「おしゃれメガネの会」(こんな名前ではなかったと思うけど、主旨は同じ)に入っていて、伊達メガネをいくつも集めてしまったことがあります。

もちろん、すべて手放しました。

老眼鏡が複数あったり、度が合わなくなったメガネをしまいこんでいたりすることもあります。

家中のメガネを見直して、少数精鋭にしましょう。

3.帽子

メガネの次は帽子です。

帽子は、わりとかわいいアイテムなので、好きな人はいくつも買ってしまうものです。

しかも、冬と夏で使い分けますよね?

デザイン、素材とも豊富だし、最近は、UVカット機能のある帽子や、丸洗いできるものなど、機能性でも差別化が進み、「この服には、あれ、こんなときはこんな帽子」と考えていると、数が増える一方です。

でも、帽子屋になるつもりがないなら、そんなにいくつもいりません。

私が、春夏に使う帽子は1個だけですが、これで十分間に合ってます。

9年前、日本に帰ったとき、名古屋の金山というところにある Olympia(オリンピア)という雑貨屋のセールで500円で買ったものです。

4.日傘・その他の日焼け止めグッズ

ついでに、日傘や雨傘、その他の日焼け止めのためのグッズも見直しましょう。

20年以上前のことだったと思いますが、春先、名古屋に里帰りして、娘を公園に連れていったとき、顔にマスク、腕に手袋の女性が茂みの中から出てきて、ぎょっとしたことがあります。今でもこの光景が頭に浮かぶほど。

もはや、マスクは普通なので、もう驚きませんが、正直、夏の長手袋にはまだ驚きます。

最近、日本の夏はとても暑いので、手袋をする人はいないと思うけど、9年前に帰ったとき、友人が、「私も手袋をする」と言ってました。

マスクや手袋の着用は、個人の勝手ですから、べつにいいのです。いいのですが、正直私は、「手袋をするぐらいなら、長袖を着ればいいのでは?」と思います。

日本は、このような、機能性があるのかどうか微妙にわからないファッション雑貨が、際限なく製造・販売されるため、何も意識していないと、どんどんファッション小物が増えます。

マスクの飾りとか。

より快適に過ごせる、生活が楽しくなる、便利になる、自分のためになる、持っていると楽しい、要するに、より幸せになれると思って買った、細々としたものをすべてひっぱりだして、しっかり見てください。

本当に、自分の暮らしがよくなっていますか?

大半のものが、引き出しの中に突っ込まれたままではないでしょうか?

5.夏用の食器

コップ、涼し気なガラスの食器や、アイスクリームを食べるためだけの器、ストローなど、夏専用の食器を見直します。

ガラスは通年で使えるから、捨てずに年中使えばいいです。

ただ、夏しか使わないだけでなく、この頃は、ほとんど取り出さない食器があったらもう手放してください。

子どもたちが巣立ってから全然使っていない冷や麦セットとか。

以前、食器が増える理由を書きましたが⇒なぜ日本人はこんなに食器を持っているの?~食器が増える理由と増やさない方法

日本は食文化が豊かだから、料理の種類(和風、洋風、中華、イタリアン、エスニックなど)にプラスして、季節ごとに食器や食卓小物を揃えがちです。

夏専用のガラスの箸置きとか。

確かに、雑誌やインスタグラムにのっている、夏専用の涼しげな食器は素敵に見えます。

ただ、私たちは、生活していかなければならないので、余分なものは、できるだけ持たないほうが自分が楽なのです。

「この器はどうしても捨てられない」

そんな食器があったら、しまい込まずに、残りの2週間、思う存分使ってみてはどうでしょうか?

私も、以前、懸賞でもらった、かわいいアイスクリーム用の器を持っていました。

アイスクリーム専用の器

使用している写真はこちらの記事にあります⇒半期に1度の野望ガラクタ捨て祭りのススメ。今日こそ現実と折り合いをつけよう。

ずっとしまっていましたが、それでは意味がないと思い、ある夏、わりと徹底的に使いました。

さんざん使った結果、実用的でないし、我が家の事情に合わないし、収納に場所も取るとわかったので、処分しました。

夏専用の弁当箱や水筒、ストロー、ランチョンマット、クーラーボックス、保冷剤なども見直しましょう。

6.夏用のおもちゃ・スポーツ用品

夏になると出番が増えるおもちゃやグッズを見直します。

海水浴で使うもの、キャンプで使うもの、夏祭りで使うものなどなど。

こちらも、食器と同じで、残りの2週間を使って、思いっきり使ってみてください。

子供が小さいとき使ってそのままになっているシャボン玉や古い花火があったら、全部消費しましょう。

たたんだビーチボールがあったら、一応、ふくらませてください。もしかしたら、穴が開いているかもしれません。

こわれたおもちゃがあり、今後も使うつもりなら、2週間のうちにしっかり修理してください。

7.Tシャツとサンダル

衣類と靴は、Tシャツとサンダルだけにしぼって整理してください。

夏物を全部見直したいと思うかもしれないし、そうしてもかまいませんが、服がたくさんあると大事(おおごと)になるので、Tシャツだけ、サンダルだけと制限したほうが、片付けが続くと思います。

Tシャツの整理が終わったら、タンクトップ、それが終わったら、ボトムスと順番にタックルすればいいでしょう。

夏の断捨離のコツ

最後に捨てるコツを3つ書いておきます。

1)タイマーを使う

集中して作業するために、タイマーを使います。

タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

2)やりすぎない

1日15分ぐらいにとどめて、やりすぎないようにします。

そのほうが続きます。

3)考えすぎない

いる、いらないを深く考えすぎないでください。

家の中でガラクタ化していたものは、不要だからガラクタになっていたのです。

ということは、捨ててしまっても問題ありません。

■関連記事もどうぞ

捨てるのに抵抗がある人におすすめ。お盆休み片付けプロジェクト、7選。

お盆から始められる、人生をシンプルにしてストレスをなくす5つの方法。

デジタル写真を削除する:夏休み片付けプロジェクト(3)

*****

不用品を捨てると、ストレスを軽減できるので、無理をする必要はありませんが、1日1個ぐらいは捨てたほうがいいと思います。

さて、久しぶりにプチ断捨離の記事を紹介しました。

この記事でちょうど、50本目になったので、プチ断捨離の記事はこれで終わろうかと思っていますが、どうでしょうか?

過去の記事を読みたいときはまとめの利用が便利です。

これで捨てまくる。「プチ断捨離シリーズ」記事の目次。

何を捨てていいのかわからないときは、こんな物から捨ててみては?:プチ断捨離のまとめ、その2。

ものの捨て方で、ほかに知りたいことがあったら、記事ネタとしてリクエストしてくださいね。





寝ている小さな女の子質のいい睡眠を取る6つのコツ(TED)前のページ

そのイライラの原因は収納ストレス。不用品を捨てれば解決します。次のページ服をしまう手

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 市販の弁当
  2. ラップトップ

    断捨離テクニック

    情報を遮断すると持たない暮しが実現してしまう理由とは?

    持たない暮しをめざすなら、情報をできるだけ遮断することが不可欠です。そ…

  3. 何もかも捨てる

    断捨離テクニック

    なぜか私が持っていた9つのガラクタ。もっと早く断捨離するべきでした

    部屋に物があふれて押しつぶされそうなのに、ガラクタを捨てられない理由の…

  4. 図書館

    断捨離テクニック

    本を断捨離する7つのコツ。なかなか本を捨てられないあなたへ

    本を断捨離するときのコツを7つお伝えします。本好きの人にとって…

  5. 物がいっぱいある台所の出窓

    断捨離テクニック

    余分な物を捨てるすすめ~同じ物、そんなにいくつもいりませんよ(1/3)

    今年はじめての片付けに関する記事は、余分な物を捨てるすすめです。…

  6. 汚部屋につかれた女

    断捨離テクニック

    ギリギリにならないと家事や片付けができない3つの理由とその解決法。

    汚部屋や汚屋敷を改善するヒントを書いています。今回は、「片付け…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ガーデニング
  2. 考え事をしている女性
  3. 呉服屋さん
  4. 時計を持つ手
  5. ペンで何か書いている手元
  6. 散らかった部屋にいる猫
  7. 80対20の法則
  8. 机で寝ている女子社員
  9. シンプルな寝室

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 古い家と水路
  2. 朝の一杯
  3. ベッド
  4. 主婦
  5. きれいな部屋
  6. 静寂
  7. さんばしにたたずむ人
  8. ノートパソコンを使っている女性
  9. 積み上がった本
  10. 流しに食器をためる

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP