ケンカ

断捨離テクニック

最終更新日: 2017.08.31

夫が断捨離を邪魔しても「他人はコントロールできない」ことを知っておく

ページに広告が含まれる場合があります。

 

「せっかく自分が断捨離してきれいにしても、そこに主人が物を置いてしまうので困る、どうしたらいいか」という質問をいただきました。

きょうはこの質問にお答えします。

読者のSさんより



旦那の物で部屋が狭くなって困っています

筆子さん

はじめまして。 筆子さんのブログを楽しく拝見しています。ミニマリストになりたい。と思い、色々と捨てて少しずつスッキリさせているのですが、すっきりして空いた場所に旦那の物が増えていきます。

旦那の物を勝手に断捨離してはいけないのは、わかっていますが、旦那の物で部屋が狭くなってこまります。

空いた場所まで取られては、、、どうしたら良いでしょうか?
そういう私もまだまだですが。

これからも、頑張ってください。

Sさん、お便りありがとうございます。

私の夫も、断捨離やシンプルライフとは真逆のライフスタイルを送っているので、お気持ちはよくわかります。

おっしゃるように、人の物を勝手に捨ててはいけません。

その前にできることがいくつかあります。

その部屋というのはリビングルームですか?「リビングルームは家族全員の共同スペースだから、ここには物を置かないでほしい」と言ってみてはどうでしょうか?

断捨離に限らず、何か、ふだんの生活で要望があったら伝えると思います。要望の1つとしてお願いしてみると、意外とあっさり片付けてくれるかもしれません。

私の夫も不用品をなかなかどかしませんが、一応頼んでおくと、その3ヶ月後ぐらいに片付けることもあります。

この時、高圧的にならず、丁寧に頼むのがコツです。相手を責めてはいけません。

このほかに、家族がためこむタイプで、断捨離が進まないときにできる一般的な解決法を以下に書いておきますね。

大原則:他人はコントロールできない

この世の中には自分の力でコントロールできることとできないことがあります。自分でコントロールできる可能性があるのは自分の行動だけです。

他人はコントロールできません

他人に影響を与えることはできますが、その人の行動を変えることはできないのです。

それは自分の行動を考えてもわかります。

ご主人の性向やライフスタイルを変えようとしてやっきになるのは、自分のエネルギー(時間、体力、気力)の無駄遣いとなります。

ご主人はあなたのために生きているのではなく、自分のために生きていますから、好きなようにやらせておくべきです。

あなただって、ご主人から、「何でもかんでも捨てるな!」と言われたくないですよね。

この原則を知っておくと、いたずらにストレスがたまることはありません。その上で、以下の中からできそうなことをやってみてください。





【自分のやっていることを理解してもらう作戦】

1.自分の考えを相手に伝える

「自分は今断捨離中で、いらない物をできるだけ捨てて、部屋の中にスペースを作ろうとしている、だから空いたスペースに物を置かないでほしい」、ということを伝えます。

このとき大事なのは、批判したり、なじったりしないことです。自分の趣味を相手に押し付けるのではなく、冷静に伝えます。

2.断捨離について情報を提供する

ご主人が断捨離について何も知らないようなら、私のブログなど読むようにすすめてみてはどうでしょうか?

年齢や境遇が似ている人のブログにより共感するので、ご主人と同じ世代の男性で、断捨離している人のブログを紹介したほうが効果的ですが。

関連書籍でもいいです。たとえば、
近藤麻理恵人生がときめく片づけの魔法」⇒近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」の英語版の感想~ベストセラーの秘密は東洋の神秘にある?
カレン・キングストンン「ガラクタ捨てれば自分が見える」⇒『ガラクタ捨てれば自分が見える』で衝撃のスペースクリアリングに出会う~ミニマリストへの道(20)

最近のミニマリストの本もいいかもしれません。片付けや断捨離というと「主婦がすること」というイメージがありますが、ミニマリストなら男女います。

この本は短いし、初心者向けでいいと思います⇒『minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフ』の感想~50歳のおばさんにも使える方法

あるいは「トヨタの片づけ」とか。

ご主人の性格や嗜好に合いそうなものを紹介してあげてください。

本など読まないタイプなら、テレビに近藤麻理恵や、やましたひでこが出演するときさりげなく見せるのもいいでしょう。

☆情報を共有しても、捨てた物を家族に見せないほうがいい話⇒捨てた物は家族に見せず、自分で最後まで断捨離を完了すべき理由

3.ご主人を断捨離に巻き込む

自分のやっていることに、ご主人をさりげなく巻き込み、だんだん当事者に変えていくやり方です。一緒になって何かやることで、傍観者から当事者へと意識が変わることがあります。

片付け中に発生するさまざまな仕事の中で、ご主人が手伝えることがあったら頼んでみましょう。

たとえば部屋を片付けていて、何か大きな家具を動かすときに手伝ってもらうとか。

リサイクルや、下取りサービスに荷物を持っていくとき、ご主人の車に乗せて行ってもらうとか。

なんでもいいので、ご主人が手伝うことができること、得意なことを頼みます。

男性は女性から頼りにされるとうれしいものです。また妻が1人でどんどん成長すると、夫はさみしく感じます。

私の夫は自分のものはほとんど捨てませんが、私が出した不用品を寄付センターに持っていくことはやってくれます。

引っ越しのときも、想像以上に大きな家具を捨てていました。

引越し前、リビングルームに家具を全部だして、キープするものと、捨てるものを分けました。夫はキープするものには太い緑のマスキングテープをはり、捨てるものには銀色のガムテープを貼っていきました。

その後、私が、捨てたいものは、緑のテープをはがして、銀色のテープをばしばし貼ってみました。「全部緑に戻されるかな」と思ったのですが、けっこう銀色のまま、そのまま捨ててくれた物も多かったです。

【相手のことはほっといて自分のやることに集中する】

4.自分の断捨離に打ち込む

コントロールできないご主人のことはこのさい置いといて、自分の断捨離をどんどん進めます。

これはふだん私がとっている作戦です。こうすることで、自分の物はもちろん片付きますし、相手に影響を与えることもできます。

自分が捨てたからといって、「家族がますます物をためこむようになる」、ということはありません。

どちらかというとその逆です。

というのも、物が少ないほうが、絶対家の中はスッキリして快適になるからです。物でいっぱいの部屋より、きれいに片付いている部屋にいるほうが、誰しも居心地がいいのです。

もし私が、以前のように、どんどん物をためこんでいたら、家族の物のため込み具合はエスカレートしていたと思います。

私が物を捨てることで、家族が、自分の所持品に対して意識を向ける機会が増えます。

関連⇒断捨離に非協力的な夫にはこう対処した~ミニマリストへの道(33)

5.自分の聖域を作る

家族の理解を得られない中、断捨離をしているとストレスがたまります。

そこで、「ここだけは何がなんでもきれいにしておこう」という場所を1つ作って、心の均衡を保つようにします。

こうした場所を持つことは断捨離モチベーションを保つのにも効果的です。

この点についてはこの記事を参考にしてください⇒ガラクタのない場所を1つだけ作ってみる~家族持ちのミニマリストの悩みを解決

*******

私もよく「主人がミニマルライフの邪魔をする」と思うのですが、むこうからしてみたら、「妻が快適な暮しの邪魔をする」「捨てろ、捨てろといろいろうるさい」と感じているはずです。

人の数だけ暮しがあります。それがさまざまなところで交差するから人生はおもしろいのだと思います。

断捨離は快適な生活をするためにやることなので、ご主人ともめてストレスをためると、いくら片付けても逆効果です。

なかなか難しいですが、ご主人が変なところに物を置いても、笑って許せるように、ユーモアを忘れないで、片付けに励んでください。





足の裏かかとのひび割れを家にあるもので治す7つの方法前のページ

人生を台無しにしたいならこれをやれ~夢をダメにする5つの方法(TED)次のページ少女

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 汚い部屋の住人

    断捨離テクニック

    なかなか物を捨てられない人の7つの特徴

    長年断捨離ができなかった自分自身の体験や、毎日たくさんいただく読者のメ…

  2. ボールペン

    断捨離テクニック

    机まわりの断捨離と整理の仕方、私の工夫(写真つき)

    デスクの上や引き出しの中にある物の断捨離の方法と、私がどんなふうに整理…

  3. ジャンプする人

    断捨離テクニック

    今度こそ物を減らすコツ(何度も失敗した人向け):行動開始編。

    これまで何度も断捨離を試みては失敗し、なおかつ、やはり物を減らしたいと…

  4. 小銭を取り出す人

    断捨離テクニック

    物を捨てられないのは恐怖のせい~損失回避と、授かり効果の心理をさぐる

    物を捨てにくい理由を行動経済学の観点から説明します。損失回避と授かり効…

  5. 若い女性

    健康・アンチエイジング

    重いバッグは肩こりとストレスのもと~バッグの中身の断捨離は欠かせない

    あなたは毎日重いバッグを持って通勤していませんか?気が付くとなんでもか…

  6. 押入れ

    断捨離テクニック

    捨て忘れはありませんか?見えないガラクタが潜んでいる9つの場所。

    一見、家の中はそんなに散らかっていなくても、不用品やガラクタがたくさん…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 計画を書く人
  2. 詰めすぎる人。
  3. 未来に向かって歩く女性
  4. クローゼット
  5. 怒っている人
  6. 子供の描いた絵
  7. 絵本の読み聞かせ
  8. 心配する人
  9. 積み重なった書類
  10. しわに悩む人。

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP