ブティック

買わない

最終更新日: 2019.10.22

脱消費主義のすすめ、消費を減らすためにできる5つのこと。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

日常生活で消費を抑える簡単な方法を5つ書きます。

いま、大勢の人の家に物があふれているのは、消費主義・消費文化のせいです。

消費のスピードを少しおとせば、物が少ないスッキリとした部屋になります。

断捨離するのもいいのですが、行き過ぎた消費をやめない限り、買う⇒捨てる⇒買う⇒捨てる、の繰り返しです。



1.消費主義の問題点を考える

消費主義とは、簡単に書くと、できるだけたくさんの製品やサービスを消費することをよいことだと考え、どんどん作って、どんどん売って、どんどん買う(消費する)ライフスタイルを奨励することです。

消費を拡大すると、どんな問題が起きるのか、自分なりに考えて、消費を抑える心のよりどころとします。

個人的なレベルでもいいし、社会的なレベルでもいいです。それぞれ5つずつ例をあげます。

個人的なレベル

いらない物やすぐにゴミになる物ばかり買って部屋が散らかる

残業が多すぎて体調が悪い(よりたくさんのものを消費したいから、よりたくさん働きます)

たくさん買っているのに、さして幸せではない、むしろストレスが多い

人の持っているものが次々と欲しくなるが、そんなに買えないので悲しい、不満

いつも忙しくて心の余裕がない





社会的なレベル

貴重な地球のリソースが無駄に使われる

肥満や生活習慣病の蔓延(ジャンクフードや、早く、大量に用意するために、不自然な方法で作ったものを食べるから)

ゴミが増える問題

公害(大気汚染、海洋汚染、土壌汚染)

経済格差(消費主義のベースは資本主義なので)

2.消費をあおるものを見すぎない

次にすることは、買いたい気にさせるものを見ないことです。特に、他人が買ったものを見せるコンテンツはあまり見ないほうがいいです。

人が何か素敵な物を持っているのを見ると欲しくなりますし、人が物をたくさん買っている姿を見ると、自分も買いたくなります。

私も、いつも行くオーガニック食品のスーパーのデリ(お惣菜)のコーナーで、ほかの人が何かをじっと見ていたり、つかんで買い物かごに入れたりするのを見て、買ってしまったことがあります。

日本にはないかもしれませんが、北米では、YouTube で、haul(ホールとハウルの中間の発音)video というコンテンツが人気です。

haul は自分が買ったものを、1つずつ見せるビデオです(衣料品や化粧品が多い)。たいてい若い女性がやっていますが、中年の主婦でも、男性でもhaul videoをアップします。

最近買ったもの、セールでの戦利品、特定の店で大量買いしたもの、クリスマスだから買ったもの、誕生日だから買ったもの、何かの記念日だから買ったもの、旅先で買ったもの、新規開店した店で買ったもの、理由なんてないけど買ったもの。枚挙にいとまがありません。

買ったものを1つか2つだけ見せるのは、haul ではありません。5つや6つぐらいだと、見せている人は、「きょうは mini haul でごめんね」なんてあやまります。

haulを見ると、「うらやましい」「私もほしい」「あの人、お金があっていいな」「あんなふうになりたい」「あの人は私より幸せなんだ」と感じてしまい、結局、同じ物が欲しくなり、買ってしまいます。

福袋のネタバレに準ずるものも、ぼーっと見ないほうがいいです。

インターネットでもリアル(テレビなど)でも、ふだん自分がどんなコンテンツを見ているか振り返り、よけいな消費を促しているコンテンツからは距離を置くといいでしょう。

3.借金しない、あるなら返す

借金といってもいろいろあって、事業資金用の借り入れ、住宅ローン、車のローンなんかは、健全なローンと言えるでしょう。

ここで問題にしているのは、さして必要ではない物を買うためにしている借金、つまりクレジットカードやカードローンの借金です。

クレジットカードを使っても借金している感覚はないと思いますが、考えるまでもなく、明らかに借金です。

キャッシングして物を買ったり、リボルビング払いにしたり、カードがなかったら消費しなかったのに、カードがあるから消費してしまったものがあるんじゃないでしょうか?

カードの支払いが遅れ気味で、余分な利息を払っていたりなんてこともあります。

クレジットカードは消費文化の担い手なので、できるだけ使わないほうが無駄な消費が減ります。

借金があるなら、物を買うことはちょっと休んで、借金をきっちり返し、今後は借金をしないようにします。

何かほしいものがあるときは、その額まで貯めてから買うようにし、クレジットカードを使うときは、買う前にじっくり考えるようにします。

以前も書きましたが、各種通販サイトにカードの情報を残さないと、ポチっとワンクリックで買うことがなくなるので、ひじょうにおすすめです。

クレジットカードを使うとお金を使いすぎてしまう5つの理由

4.買わなくていい物は買わない

無意識に物を買うのではなく、よく考えてから買い物をします。

特に注意すべきものを3つだけ紹介します。

セール品

セールだと買いすぎるので、「定価でもほしい、定価でも買う」商品を買ってください。

セールについて⇒安売り好きに伝えたい、セールで物を買うとお金が貯まらない4つの理由。

私は、欲しいものを定価で買うことにしていますが、セール品を探し求める時間や労力から開放されたので、こちらのほうがいいと感じています。

インターネットがあるため、何かを探しだしたらきりがありません。

期間限定品、数量限定品

「これは限定品で、この機会を逃すと買えません」と言われると、さしてほしくもないのに、「買いそこなって2度と手に入れることができない恐怖」が生まれ、その恐怖感がそれを買わせてしまいます。

セール品と同じで、「限定品でなくても買うのか?」と自問してください。

セットもの、おそろい

化粧品のライン買いや、同一シリーズの食器など、「セットだから」という理由で買うのをやめます。

セットものが魅力的なのは、セットだからです。1つひとつの物に魅力や需要があるものを買ってください。全部そろえる必要なんてありません。

「セットで持っていたほうが、あとで高く売れる」と考える人は、使うことではなく、売ることにフォーカスしています。

5.娯楽としての買い物をしない

いまやショッピングは一大エンターテイメントで、楽しみや気晴らしとして買い物する人がたくさんいます。

こうした行動が、過剰な消費につながります。退屈だからコスメを買う、ひまだから通販サイトを見る、さみしいからフリマアプリを立ち上げる、なんてことが起きるのです。

レクリエーションとしての買い物を減らすために、買い物以外の何かを楽しむようにしてください。

たとえば

・読書
・人と話す
・散歩
・庭仕事
・運動する
・イラストや絵を描く
・楽器の演奏
・なにかの勉強
・ブログを書く

いくらでもやることはあります。

自分に合った趣味の見つけ方、または有意義な暇つぶしの方法。

******

消費を拡大するのではなく、縮小する方法を5つ紹介しました。

消費主義が問題なのは、人の欲望にはリミットがないところです。

どれだけ買っても、次々と新しいもの、欲しいものが出てきて、きりがありません。特定の物を持っている人がうらやましく感じられ、自分が不幸なのはそれを持っていないからだ、と考えてしまいます。

こうした負のサイクルから抜け出すためにも、過剰な消費をやめてみてください。

無意識に買っているものや、買うのがあたりまえだと思っていたものの消費をやめると、収入は同じでもお金が残ります。

時間や気持ちの余裕も生まれるので、「買い物大好き、消費文化ばんざい!」と思う人も、一度は試してほしいと思います。まあ、そのような方は、こんな記事は読んでいないでしょうが。





セントポーリア立ち直る力(レジリアンス)を養う方法(TED)前のページ

スッキリ暮らすために、物を持ちすぎていないか調べたい7つのカテゴリー。次のページ物が多いダイニングルーム

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 本の整理をしている女性

    ミニマルな日常

    在宅勤務がきっかけで、部屋を片付け始め、1年でスッキリさせた話。

    1年前の2020年の春、新型コロナウイルスのせいでリモートワークになっ…

  2. 靴の買い物

    買わない

    あれもこれも必要だから買う!この気持を手放して、無駄遣いをやめる方法。

    無駄な買い物をやめるシリーズ。今回は、「必要だから買う!」と自分を納得…

  3. ショーウインドウ

    ミニマルな日常

    買わない挑戦を始めたら、常に、次に買うものを探している自分に気づいた。

    去年の11月に、読者からいただいたお便りからランダムに3通紹介します。…

  4. 財布からお金を出す手元

    買わない

    買い物の誘惑に負けてばかり。そんな人は負けパターンを把握しよう。

    買い物しすぎて、毎月クレジットカードの請求書を見るのが怖い。セールでい…

  5. 仕事中

    買わない

    仕事のストレスによるクレジットカードの使いすぎに歯止めをかける14の方法。

    職場のストレスのせいでカードで買い物をしすぎてしまいます。どうしたらい…

  6. 買い物している女性

    買わない

    「良さそうだ!」とつい買ってしまう習慣を改める方法。

    物の買いすぎ、ためこみすぎを反省して、買わない挑戦を始め、一応終わった…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. さんばしにたたずむ人
  2. 買い物しすぎた女
  3. ゴミ出し
  4. 何もない部屋
  5. エコバッグのコレクション
  6. スマホをやる女性
  7. 飾り物
  8. ピンクのケシの花
  9. シンク
  10. 絵を描いている女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP