ミニマルな日常

  1. 洗い物

    汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

    流しをきれいにしたほうがいい、とわかっているが、めんどうで、どうしても、汚れた食器がたまってしまう、というメールをいただきました。洗い物が嫌いでしたくな…

  2. 葬式

    実家の断捨離中に、とろろ昆布のようなほこり(40年もの)に遭遇。

    読者のお便りコーナーです。今回は、2016年の6月の後半にいただいたメールを4通紹介します。●あの世には何も持っていけないと痛感した方●イメトレ効果…

  3. 自己主張する女

    人生の主役は自分だ。自分の気持ちをはっきり伝える人になる秘訣。

    不用なもらい物を受け取らないために、もっと自己主張することをおすすめしています。前回は、断る方法にフォーカスしましたが、今回は、日常生活で、自分の意見をすんなり…

  4. 汚部屋につかれた女

    確実に汚部屋から抜け出す方法。小さな行動目標を立ててクリアしていく。

    悩んでばかりいず、汚部屋を片付けるという行動に移るために、目標を立てて、それをクリアする手順をお伝えします。片付けなければ部屋はきれいにならない汚部…

  5. 散らかった部屋

    なぜ物を出しっぱなしにするのか?その5つの理由と対策法。

    どんな家でも、最初は「何もない部屋」ばかり。時間が経過するにつれて、いろいろな物が置かれ、汚部屋になっていきます。つまり、汚部屋の原因は物を置きっぱなし…

  6. 買い物好き

    物をどんどん増やしてしまう7つの行動パターン。

    不用品をためこんでしまう人の行動パターンを7つお伝えします。原因を失くさない限り一生汚部屋に悩むことになる先日、「業者に頼んで物を捨ててもらう場合、…

  7. 白いドレスを着た女性

    今度こそクローゼットをリセットする話、読みましたか?(8月の人気記事)。

    恒例の先月アクセスの多かった記事ランキング、今回は2016年8月によく読まれた記事ベスト10を紹介します。記事がたくさんあって、どこから読んだらいいのか…

  8. アルメリア

    物も買い物も減らして先の楽しみがない。そんな悲しみから抜け出す方法。

    物が増えるから、買い物をしないようにしていたら、だんだん悲しくなってきました、というメールをいただきました。実際、そういう人は他にもいるような気がします…

  9. ダニ相

    ダニ刺されの被害にあい断捨離を余儀なくされたあとで得たものは?

    『筆子ジャーナル』にいただいた読者のお便りを紹介します。今回は、今年の6月1日から17日までにいただいたメールから4人の方のメッセージを選びました。少し…

  10. 断捨離する女。

    ばんばん捨てられるように、背中を押してください、というメールに答えます。

    シンプルな暮らしにしたいと思ってはいるものの、捨てることができない。だから背中を押してほしい、という問い合わせのメールに回答します。断捨離したいけど、始…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  2. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  3. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  4. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  5. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
  6. 断るのが苦手な人へ:関係をこじらせずにNOを伝える方法
  7. 人に見せる片付けをやめて、自分のために整える
  8. おまけはいらない:ノイズを減らしてシンプルに暮らす
  9. 書いてみて気づく本当の悩み~読者のお便り紹介
  10. 頭の中の声(インナーボイス)とうまく付き合う(TED)
今日のおすすめ記事
  1. 9月のスケジュール帳
  2. ランプをチェックしている若い女性
  3. おやつ
  4. 流れ作業
  5. 自撮り
  6. 財布からお金を取り出す手元
  7. 料理
  8. オーガニックコットン
  9. 白砂糖
  10. スーパーでシャンプーを買う
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP