ミニマルな日常

  1. 犬とたたずむ女性

    ペットが死んで家中の片付けが進んだ。本当に大事なものを失うと、なんとなくとってあった物はどうでもよく…

    不用品を手放して、シンプルに暮らしている読者のお便りを紹介します。今回はペットの話を書いている方、お2人のメールを選びました。小見出しは私が入れました。…

  2. カラフルなマスキングテープ

    いつもの光景の一部になっている物の見直し:視覚的ノイズを減らす(その5)

    すっきりした環境で暮らすために、視覚的ノイズ(見た目のぐしゃぐしゃ・こちゃごちゃ)を減らす話を書いています。これまで飾り物、紙の山、文字の書いてあるもの…

  3. 秋の公園でたたずむ女性

    病気になって、生活の乱れは部屋の乱れにつながっていることを実感した。

    シンプルライフをめざしている読者のお便りを紹介します。主に健康に関する内容です。差出人はきりこさん。10月のはじめにいただきました。小見出しは私が入れま…

  4. 疲れている主婦

    自分に厳しくしすぎないで~がんばりすぎているY.ゆっこさんに私が伝えたいこと。

    先週、子育てで忙しく、いろいろ試みるものの、すべてが中途半端で、何から改善していったらいいのかわからない、という読者、Y.ゆっこさんの相談に回答しました。…

  5. 毎日が発見2022年11月号表紙

    キッチンでゆる捨て~雑誌『毎日が発見』2022年11月号に筆子の監修記事あり。

    紹介するのが遅くなってしまいましたが、10月28日発売の『毎日が発見』2022年11月号に私が監修した記事が8ページのっています。見本誌を送っていただい…

  6. 温かい飲み物を飲む女性

    家の中を片付けたら家事の時間が減って、ほかのことをやる余裕が生まれた。

    持たない暮らしをしている読者のお便り紹介です。9月にいただいたメールから比較的、短めのものを4通選びました。内容:・家事の時間が減った・…

  7. 食料品の買い物

    不用意に物を家に入れない~シンプルライフにするのに役立ったこと(その5)

    物をたくさん抱え込む生活から、シンプルライフにシフトするのに役立ったことを書いています。今回は、できるだけ物を家に入れないようにした話です。不用…

  8. 本と眼鏡

    役目を終えたと思う本は手放せるようになった(本の処分、その8)

    本は文化財で貴重だから、捨てないほうがいいのでは?このお便りに対して、私はこう返信しました⇒本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思…

  9. 黄色い財布

    これを捨てると縁起が悪いから。そんな理由で不用品を処分しない人が読む記事。

    迷信を気にしすぎないコツを4つ紹介します。「物をむやみに捨てると何かよくないことが起きる」という合理的な根拠がないことを言い訳にして、不用品を捨てない人…

  10. 多肉植物

    観葉植物や植木を断捨離してもいいの? だとしたら、捨て方を教えて。

    いらない観葉植物を捨てていいでしょうか? 生き物だと思うと、なかなか捨てることができません。どんなふうに捨てるべきでしょうか?この質問に回答します。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 収納かごのある部屋
  2. 油絵
  3. 秋の景色
  4. 食器棚
  5. 着るものがない
  6. 窓の前に座っている女性
  7. テレビとリモコン
  8. ノートに何か書いている人
  9. ゼロ・ウェイストな暮らし
  10. 部屋を片付けている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP