- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルな日常
-
ガラクタを増やさないサイクルを1つずつ作っていく~片付けが苦手な人向け。
家に不用品がたまって、ガラクタ化するサイクルを断ち切る方法を紹介します。今回の記事は、片付けが苦手な人向けです。不用な物はどんどん捨てることがで…
-
引っ越し先に、うっかり持ちこまないほうがいい物。ちゃんと捨てて引っ越しましょう。
引っ越しは、物を減らせる最大のチャンスです。しかし、わざわざ不用品を新居に持ち込むことは多いもの(私も前回の引っ越しで同じミスをしました)。そこ…
-
計画したらちゃんと実行してやり残しのないようにしたい。
持たない暮らしを楽しんでいる読者のお便り紹介コーナーです。今回は、去年の年末にいただいたメールを4通紹介します。紹介がとても遅くなってしまいました。…
-
思い通りにいかない状態をなんとかしようとがんばりすぎてはだめ。
2021年の11月あたりにいただいたメールから、記事の感想や、ご自身のやっていることを教えてくれた読者のお便りを紹介します。内容:・難しい人や状…
-
引っ越し先に不用品をたくさん持ち込まない5つのコツ。
3月は年度末のせいか、「もうすぐ引っ越しするので、片付けをがんばっています」というお便りをよくいただきます。引っ越しは、不用品を捨てる最大のチャンスです…
-
子育てで忙しいからモーニングページを書けない、という人へ。
読者、ピジョンさんのお便りに返信します。ピジョンさんは、モーニングページを書きたいけれど、朝、お子さんが起きてくるので書けないとのこと。やる気が…
-
30日間待つノートを使って、買い物の仕方を見直しています。
シンプルに暮らすことを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、去年の11月~12月にいただいたものから、初めてメールをくださった方のお便りを3通紹…
-
もういらない物を1000個捨ててわかったこと(読者のお便り紹介)。
去年(2021年)の11月、12月にいただいたお便りから1000個捨てチャレンジを達成したと教えてくれた読者のメールを3通紹介します。小見出しはすべて、私が入れ…
-
シンプルに生きるために今月おすすめの4つの習慣。
3月になったので、今月の目標やテーマを決めて、取り組み始めた人が多いと思います。まだ、何も決めていない人のために、シンプルな生活に近づくために、おすすめ…
-
1週間で家を片付けなければならない読者にアドバイス。
家を1週間で片付けなければなりません。何かアドバイスをください。このメールに返信します。一番最後に、エッセンオンラインの記事の告知がありますので…