ミニマルな日常

  1. 貯金箱にお金を入れている女性

    洋服は買わないのが一番の節約だと痛感した話。

    読者のお便り紹介です。今回は、ニーズとウォンツの考え方を知り、お金の使い方が変わった方のメールを2通紹介します。まずミニマリストのねこやまさんのメールで…

  2. 古い服を箱に入れている女性

    生活が変わったのに所持品のリセットをしない:家の中にうんざりするほど物がある理由(その7)

    使い切れないほど家の中にたくさんの物をためこんでしまう理由と、そうしなくてすむ対策を紹介しています。今回は、生活が変わったときリセットしない問題です。…

  3. 朝のコーヒー

    モーニングページを書き始めて本当によかった。

    シンプルな生活を心がけている読者のお便り紹介です。今回は、モーニングページの効果を教えてくれた方と、モーニングページを書き始めた方のお便りを紹介します。…

  4. 片付いていない台所

    家が倉庫化している10のサイン~少し物を捨ててはどうでしょう?

    このブログでは、「家を倉庫として使わないほうがいい」と書いていますが、自宅が倉庫になっていることに気づかない人もいるかもしれません。わかっていたら、そん…

  5. スケジュールを書いている手

    1つでいいからタスクを減らす:夏休み片付けプロジェクト(2)

    夏休みにおすすめの片付けプロジェクトを紹介しています。今回は、タスクや作業の断捨離です。ある程度、物を捨てることができた人でも、やりたいことや、やらねば…

  6. ミシンで縫う人

    着るものと作るもののシンプル化、私の場合。

    シンプルライフを実践している読者のお便り紹介です。今回は、まだ紹介していなかったメールから4通シェアします。内容:・裁縫道具と服のシンプル化…

  7. 窓際

    物を増やさない生活にシフトしたら、いいことがいっぱい。

    物を持ちすぎない暮らしをしている読者のお便りを2通紹介します。内容:1)シンプルライフに変えて禁煙も成功。2)自分軸を大事にする生活…

  8. 買い物する女性

    どんどん欲しがる習性:家の中にうんざりするほど物がある理由(その6)

    私たちが、使い切れないほどたくさんの物を家にためこんでしまう理由を検証しています。これまで5つ書きました。1)買いすぎてしまった2)タイミン…

  9. ダイニングテーブル

    平らな面を1つだけ徹底的にきれいにしよう:夏休み片付けプロジェクト(1)

    8月(夏休み)に取り組むとよさそうな片付けプロジェクトを紹介します。片付けがすごく苦手な人に向けて書きますので、「捨てるの、苦手なんだよね~」とか、「い…

  10. 水筒

    マイボトルのある生活を始めてみて思うこと。

    読者のお便り紹介です。内容:・マイボトルを使い始めた・おすすめのブログサービスは?(読者の質問)まず、最近水筒を買ったKayさん…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  2. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  3. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  4. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  5. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  6. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  7. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  8. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  9. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  10. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
今日のおすすめ記事
  1. セールの表示
  2. 2023年の干支のウサギ
  3. 決断に悩む人
  4. 高齢の父にPCの使い方を教える人
  5. 盆栽風プラント
  6. セーター
  7. スイートな贈り物
  8. 断捨離
  9. ガラスのジャーやコップがたくさん
  10. スマートフォン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP