ミニマルな日常

  1. 箱から服を取り出しているところ

    最近私が捨てたもの~気になりつつも放置していた箱を開けてみた。

    より快適で、自分らしい暮らしを心がけている読者のお便りを紹介します。今回は、最近、手放したものを教えてくれた方、3人のメールをシェアしますね。内…

  2. ウエディングケーキ

    自分の心に正直になって、嫌な気分になるものは捨ててしまえばいい。

    記事の感想を送ってくれた読者のお便り、2通を紹介します。ともに、家族に関係がある体験談なので、選んでみました。共に6月26日(カナダ時間)にいただいたメ…

  3. 窓拭きをする女性

    きれいな部屋にするために、不用品を捨てる作業と掃除をしっかり分けるススメ。

    長年、筆子ジャーナルを読んでいて、それなりに片付けをがんばっているけれど、相変わらず、部屋がすぐ散らかる、そこかしこに物があふれている。そんなふうに感じ…

  4. アンティークの小物入れ

    15年、修理せずしまい込んでいたものを直すのに使った時間は30分。そしてまた使い始めた。

    使わないものを手放し、手元にあるものはちゃんと使う。そんな生活を心がけている読者3人のお便りを紹介します。内容:・ずっと修理していなかっ…

  5. 遺書を書く人

    60歳までに終活を終わらせたい私が、いまやっているあれこれ。

    少し前に紹介した、5年かけて、実家を3軒片付けたミィさんのお便りの後半をシェアします。こちらには、お母さんの遺品をたくさん捨てたあと、自分の所持品の整理…

  6. アロマポットとミスト

    アロマオイル(精油)の部屋焚き・私のやり方。

    アロマテラピーに関する質問をいただきました。私がどうやって部屋焚き(芳香浴)をしているか、知りたいそうです。この記事で回答します。まず、…

  7. 気分がスッキリ

    何度も挫折していた断捨離に本腰を入れて4ヶ月、こんなにスッキリ気分を味わえるなんて。

    不用品を減らして、シンプルに楽しく暮らしている読者のメールを2通紹介します。内容:・真剣に片付けを始めて4ヶ月、スッキリして本当に気分がいい…

  8. 本(買わない暮らし。)を持っているところ

    『買わない暮らし。』(筆子の新刊)を読んだ読者の感想。

    2021年6月に発売した、私の著書、『買わない暮らし。』を読んで、感想を書いてくださった方のメールを2通紹介します。内容:・買い物の失敗の理由に…

  9. 考え事をしている女性

    同棲相手への愛がうすれてきたが、別れようと思うと悲しくて涙が出る。どうしたら彼に執着しなくてすむか?…

    同棲相手と別れようと思っているが、別れられない。別れようと思うと悲しくて涙が止まらない。人に対する執着を手放す方法を教えてください。この質問に回答します…

  10. リラックスタイム

    所持品とタスクを減らしたら、時間の余裕ができて、清々しい毎日。

    いらないものを手放したら、心身ともに楽になったと教えてくれた読者2人のお便りを紹介します。内容:・所持品を把握できるようになったら暮らしが楽にな…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. それ、あなたの問題じゃないかも? 心の境界線を引くという考え…
  2. 売る?寄付する?不用品の処分で迷ったときの決め方
  3. 未来に備えすぎて、今がしんどい~暮らしを重くする7つの行動
  4. がんばらなくても続く。健康習慣が身につく5つの暮らしの工夫
  5. 見栄っ張りを卒業したいあなたへ。ブランドへの執着を手放すヒン…
  6. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  7. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  8. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  9. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  10. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
今日のおすすめ記事
  1. セーターを持つ手元
  2. リラックスする女性
  3. 砂浜とヒトデ
  4. ワーキングマザー
  5. 寝室
  6. 美容院にて
  7. 散らかった部屋
  8. 自信がありそうな女性。
  9. 教科書
  10. 悩む人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP