断捨離テクニック

  1. 多すぎる服

    服の断捨離ができない5つの理由。コーディネートにこだわる人は失敗する

    服がありすぎて毎朝着るものに迷う。クローゼットがいっぱいでイライラする。少し断捨離して、すっきりしたいけど、なかなかできない。こんな経験はありませんか?…

  2. 捨てられない女

    こんまりの片付けで失敗したら試してほしいとっておきの「捨て」テクニック

    こんまり流の片付けがうまく行かない、ある理由とその対策をお伝えします。たぶん誰も指摘していない意外な落とし穴です。近藤麻理恵の「人生がときめく片付けの魔…

  3. マトリョーシカ

    せっかく集めたから捨てられない?コレクションを少しでも減らす10の方法

    前回、収集癖の裏側にある心理と、集める理由ごとに断捨離する方法を書きました。ですが、これまで苦労して集めたフィギュアや、もう2度と手に入らないものは、なかなか捨…

  4. 化粧品持ちすぎ

    収集癖に悩むあなたへ。物を集める理由を知ってコレクションを断捨離する方法

    集めたアニメのフィギュアがたまりすぎてにっちもさっちも行かない、だけどどうしても捨てられない。そんな時は、いったいなぜ自分がそれを集めているのか、1度客…

  5. 夏の少女

    洋服を減らしたいならこれを読め:ファッション関連記事のまとめ

    これまでに書いたファッション関連記事をまとめました。とにかく服の断捨離のコツを知りたい、洋服の数が増えて困っている、新品の服があるのに、似たようなものを…

  6. 散らかった部屋

    油断していると絶対増える5つの物。手遅れにならないうちに今すぐ断捨離を

    いったん捨てても、ちょっと気を許すと増えてしまう物を5つ紹介します。たぶんあなたの家にもたくさんあるはずです。そんなに数を持っている必要はないので、さくっと間引…

  7. 汚い部屋の住人

    なかなか物を捨てられない人の7つの特徴

    長年断捨離ができなかった自分自身の体験や、毎日たくさんいただく読者のメールを拝見して、断捨離を始めても物を捨てられない人に、ある種の傾向があることに気づきました…

  8. 古本

    ファンクラブのグッズが部屋にゴロゴロ。断捨離すべき?:読者の質問に答えます

    読者の方から、質問をいただいたので答えます。部屋に物がたくさんあって、断捨離中。だけどなかなか捨てられない。特にファンクラブのグッズが。筆子さんはこういうものは…

  9. リサイクルビン

    捨てる物に迷って断捨離の手が止まったら、優先的に捨てたい3つのもの

    今年こそ、断捨離をして、すっきりした部屋を手に入れたい。そんな新年の抱負をあなたが家族に語った日から、はや1週間。年始のあわただしさも落ち着いた今こそ、…

  10. 張り子の犬

    松の内がすぎたらすぐに断捨離したい。お正月用品の処分の仕方

    松の内も過ぎて、お正月から掃除はしたくないと思っていた人も、そろそろ片付けのエンジンをかける時がきました。お正月飾りを捨てるついでに、ほかのものも捨ててはどうで…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

筆子のムック・第3弾

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨ててムック
ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

好評発売中。
筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

筆子のムック、重版しました。

ムック、好評発売中です。
筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

筆子の本・第3弾発売中

新しい本が出ました。
筆子の新刊、書いて、捨てる!
筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. なぜ自己啓発本は人生を変えないのか?(前編)~1年間本の通り…
  2. 静かに生き、すっきり暮らす~読者のお便りに学ぶミニマルな選択…
  3. 「また無駄遣いしちゃった…」と落ち込んだときに読む話
  4. クローゼットの見直しは「残す服」から始めるとラクになる
  5. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  6. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  7. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  8. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  9. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  10. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
今日のおすすめ記事
  1. ブティック
  2. ノートに書く
  3. 在宅で仕事中
  4. 本
  5. タイのお寺
  6. 古いスーツケース
  7. ティータイム
  8. 寄付するおもちゃ
  9. 寝ている女性
  10. シャンプー
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP