健康・アンチエイジング

  1. 歯磨き

    51歳の冬、突然やってきた歯の痛みの正体は? 根管治療(1)

    歯の根管治療と抜歯、インプラントまでの治療体験をつづっていきます。今から5年前、突然、歯が痛くなりました。それが私の長い受難の始まりでした。今年…

  2. 夏の少女

    紫外線対策入門~SPF、PA、UPFの違いを徹底解説。

    効果的な紫外線対策をするために知っておいたほうがいいSPF、PA、UPFといういわゆる日焼け止め指数の意味と数字の見方をできるだけわかりやすくお伝えします。…

  3. 太陽の光

    私の強力な紫外線対策5つ:ユニクロのUVカットパーカはマストアイテム

    日差しが気になる季節になってきました。今回は50代節約系ミニマリスト主婦の日焼け対策をお伝えします。まず、なぜ日焼け対策をしなければならないのか、おさら…

  4. ハンバーガー

    私がジャンクフードや市販のお菓子を避ける理由~トランス脂肪酸はこんなふうに健康によくない

    わたしがトランス脂肪酸を避けている理由をお伝えします。トランス脂肪酸の危険性を書くまえに、そもそも油とは何か、というところから説明を始めますね。…

  5. 柿の葉茶

    柿の葉茶はここがすごい、ビタミンC効果で美容と健康の救世主

    私がふだん愛飲している柿の葉茶についてお伝えします。先日、私はカフェインを摂っていない話を書きました。では普段何を飲んでいるかというと、水かハーブティで…

  6. コーヒー

    カフェインの本当の恐ろしさにせまる~私がカフェインをやめた理由とは?

    一昨年の秋、西式甲田療法をベースに食事を変えたとき、カフェインもやめました。なぜカフェインをやめたのか詳しくお伝えします。私がカフェインをやめた…

  7. 5本指靴下

    知らないと損する5本指靴下の健康効果~履き心地の良さには理由あり

    5本指靴下をはきはじめて10年ぐらいになります。とても履き心地がよく快適なので、今では靴下をはくときは5本指ばかり。手持ちのソックスもすべて5本指です。…

  8. ジョギング

    50歳の私がスロージョギングを始めたらみるみる健康に~そのメリットとは?

    50歳のときから走り始めたスロージョギングについてお伝えします。冬場以外は毎日走っています。このおかげでとても健康になりました。スロージョギングとは?…

  9. 木枕

    木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です

    ミニマリストの持ち物、きょうは枕のご紹介です。ふとんや毛布といった寝具は以前記事にしています。そのとき書きましたが、筆子は西式甲田療法の健康法を部分的に…

  10. ヘナパウダー

    ヘナ歴15年の私が、白髪染めにヘナを使うメリット、デメリットを徹底解説

    私は、白髪染めにヘナを使っています。ヘナは植物の葉を粉にした、化学的薬剤の入っていない自然の染料です。自宅で簡単に染められるので、もうかれこれ15年以上使ってい…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  2. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  3. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
  4. 買い物依存をやめたいなら、衝動の正体を見極めよう
  5. 即決できる!捨てるもの・残すものの見極め方
  6. なぜ人は収納しただけで片付いたと錯覚するのか? その心理と対…
  7. 立ち止まることが、最短の前進になる(TED)
  8. 片付けが苦手でもできた~読者2人の断捨離ビフォー・アフター
  9. 断捨離本を読むだけで終わらせない!実践につなげる5つの方法
  10. イライラ・焦りを手放す7つの習慣:ミニマリスト流心の整え方
今日のおすすめ記事
  1. クローゼットの整理
  2. ご近所さん
  3. 小さなアパート
  4. 寝ながらテレビを見る図
  5. 健康的な食事
  6. 完璧主義者
  7. ゴミを捨てているところ
  8. Tシャツを着た女性
  9. スタートを切る
  10. ためこんだ紙袋
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP