- ホーム
- 過去の記事一覧
健康・アンチエイジング
-
紫外線対策入門~SPF、PA、UPFの違いを徹底解説。
効果的な紫外線対策をするために知っておいたほうがいいSPF、PA、UPFといういわゆる日焼け止め指数の意味と数字の見方をできるだけわかりやすくお伝えします。…
-
私の強力な紫外線対策5つ:ユニクロのUVカットパーカはマストアイテム
日差しが気になる季節になってきました。今回は50代節約系ミニマリスト主婦の日焼け対策をお伝えします。まず、なぜ日焼け対策をしなければならないのか、おさら…
-
私がジャンクフードや市販のお菓子を避ける理由~トランス脂肪酸はこんなふうに健康によくない
わたしがトランス脂肪酸を避けている理由をお伝えします。トランス脂肪酸の危険性を書くまえに、そもそも油とは何か、というところから説明を始めますね。…
-
柿の葉茶はここがすごい、ビタミンC効果で美容と健康の救世主
私がふだん愛飲している柿の葉茶についてお伝えします。先日、私はカフェインを摂っていない話を書きました。では普段何を飲んでいるかというと、水かハーブティで…
-
カフェインの本当の恐ろしさにせまる~私がカフェインをやめた理由とは?
一昨年の秋、西式甲田療法をベースに食事を変えたとき、カフェインもやめました。なぜカフェインをやめたのか詳しくお伝えします。私がカフェインをやめた…
-
知らないと損する5本指靴下の健康効果~履き心地の良さには理由あり
5本指靴下をはきはじめて10年ぐらいになります。とても履き心地がよく快適なので、今では靴下をはくときは5本指ばかり。手持ちのソックスもすべて5本指です。…
-
50歳の私がスロージョギングを始めたらみるみる健康に~そのメリットとは?
50歳のときから走り始めたスロージョギングについてお伝えします。冬場以外は毎日走っています。このおかげでとても健康になりました。スロージョギングとは?…
-
木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です
ミニマリストの持ち物、きょうは枕のご紹介です。ふとんや毛布といった寝具は以前記事にしています。そのとき書きましたが、筆子は西式甲田療法の健康法を部分的に…
-
ヘナ歴15年の私が、白髪染めにヘナを使うメリット、デメリットを徹底解説
私は、白髪染めにヘナを使っています。ヘナは植物の葉を粉にした、化学的薬剤の入っていない自然の染料です。自宅で簡単に染められるので、もうかれこれ15年以上使ってい…
-
ウォーキングはダイエットと健康に不可欠、暮しの質も高くなる
私は、モノを持たない暮しを心がけているし、節約系ミニマリストなので、車を持っていません。そのため人よりよく歩きます。私がわりあい健康でいられるのは、もし…