ミニマム思考

  1. セルフコンパッション

    「私は◯◯な人」という思い込み、捨てませんか?〜心のガラクタを手放す方法

    「私はこういう人間だ」という思い込みが、今の自分をしばっていることがあります。過去の役割や肩書き、性格のラベルを一つ手放すと、心が驚くほど軽くなるかもし…

  2. 大事なペンダント

    「捨てられない」心理を味方につけてものを大事にする~授かり効果を活用するには?

    「このカップ、ずっと使ってないけど、なんとなく手放せないな」「昔よく使ったバッグだから、捨てられない」こんな気持ちになったことはありませんか?…

  3. 荷造り

    ものを欲しがる気持ちを手放す7つのコツ

    物欲旺盛で買い物が止まらない人のために、ものを所有することにこだわらないマインドセットを育てるヒントを7つ紹介します。私たちはたくさんのものに囲まれて暮…

  4. シンプルなデスクで働く人

    ミニマルライフ入門:本当に大切なものを見つける5つの方法

    今回は、私が思う、ミニマルライフの基本となる5つの要素を解説し、日常生活に取り入れる方法をお伝えします。12月も三分の一過ぎて、気忙しい気分の人も多いか…

  5. 服を箱にしまっている人

    汚部屋の片付けを完璧主義が邪魔する7つのパターンとその対処法。

    今回は、完璧主義のせいでなかなか汚部屋の片付けが進まないパターンを7つ紹介します。完璧主義は、どんなことにも完璧を追求し、失敗や不完全さを受け入れようとしない考…

  6. ものがない部屋でリラックスする女性

    持たない暮らしにつながる7つの考え方。

    誰もが忙しい今、ものが多いと心の負担が増えます。ものに囲まれた生活は、豊かで楽しい。多くの人はそう思って、どんどん新しいものを手に入れようとしますが、本…

  7. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性

    断捨離が進まないのは、「足りないマインド」に傾きすぎているから。

    断捨離を始めると、多くの人が、「もういらないものを手放すだけなのに、なぜこんなに難しいの?」と感じるかもしれません。部屋を片付け、スッキリした空間にした…

  8. シンプルなリビング

    変化を恐れず、感謝する:暮らしをシンプルにする心の持ち方(その3)

    シンプルに生きるときに役立つ心の持ち方、3回目です。シンプルライフは単にものを減らせばいいというものではなく、実は心のあり方のほうが重要です。忙…

  9. 穏やかな気持でお茶を飲む女性

    自分のペースで生きる:暮らしをシンプルにする心の持ち方(その2)

    過去の失敗を引きずって、前に進めない。そんな経験はありませんか? 仕事に追われてプライベートの時間がないと感じている方もいるかもしれません。今回…

  10. お茶を飲んでいる女性

    ストレスを減らす~暮らしをシンプルにするための心の持ち方(その1)

    シンプルに暮らすために役立つ心の持ち方を何回かに分けて紹介します。競争が激しく、スピードも早く、情報過多で非常に忙しい現代社会。こんな状況の中で…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  2. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  3. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  4. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  5. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  6. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  7. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  8. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  9. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  10. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
今日のおすすめ記事
  1. お金が足りない
  2. 洗って積み上げた食器
  3. 不用品
  4. 絵を描く人
  5. 手のひらの上のマグ
  6. もう捨てるもの
  7. リモートワーク
  8. 悲しんでいる人
  9. 白いバッグ
  10. 寄付するものとガレージセールで売るもの
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP