ミニマム思考

  1. ノートに書く人。

    捨てるのがとても難しい物を捨てる3つの最重要ポイント。

    服その他、捨てにくいものを捨てられるポイントを3つにまとめました。「捨てたいのに、捨てられない」と苦しまなくてすむ方法です。シンプルライフを目指している…

  2. 趣味じゃないプレゼントをもらった人

    もらい物を捨てられず、汚部屋になってしまうあなたへ。

    読者からいろいろなメールをいただきますが、想像以上に多いのが、もらい物やプレゼントがたまって、部屋が片付かない、という相談です。日本は贈答の習慣があるの…

  3. 考えるハヤブサ

    捨てる、それとも捨てない? 迷って身動きできないときの決め方のヒント。

    当ブログの読者のイチオシ記事をコメントとともに紹介しています。今回は、決断に関する記事を選びました。難しい決断で悩みすぎないために私たち…

  4. 刺繍

    片付けられないのは完璧主義に囚われているからです、きっと。

    もっと時間ができたら片付けよう。週末にやろう。いまやらない理由を探していつまでも片付けに着手しない人は、完璧主義的傾向か強すぎるのかもしれません。…

  5. ノートに書く

    もったいないから捨てられないという人へ。それは自分の人生で本当に大事なものなんですか?

    断捨離しようとするたびに、「もったいないよね」という気持ちになって捨てられない人がいます。このような人たちは、自分の人生で本当に大切なもの・大切にしたい…

  6. 腕時計をした女性

    時間を大事にするために、思い切って何かを捨てる。

    人生とは結局、時間だと言えます。限られた自分の時間をいかに使うかで、その人の人生が決まります。ところが、たくさんの物を欲しがるのと一緒で、あれもやりたい…

  7. 他人に批判的な人。

    すぐに人を批判するクセを手放す7つの方法。イライラの原因はこれで解消。

    何かというと、人を批判したり、人の悪口を言う人がいます。悪口を言わないまでも、心のなかで、「何言ってるの? そんなのありえない」「この人、ばかじゃないの…

  8. 考える女

    捨てたいけど捨てられない。うじうじと汚部屋で考え込む生活を変える5つの方法。

    明らかなゴミは捨てられるけど、まだ使えるきれいな物って捨てられない、捨てたほうがいいとは思うけど、という人がたくさんいます。ですが、こういうきれいな物や…

  9. 片付けられない女

    自己認識を変える方法。「私は片付けられない人」というセルフイメージが汚部屋を作る。

    「私は片付けられない人ですが、断捨離をがんばってみます」というメールをもらうことがあります。もしかしたら、この人は、すでにこの時点で、片付けられない道を…

  10. 白い机

    シンプルに暮らすために余白を取ることを意識したい7つのもの。

    日常生活のいろいろな面で余白を取ることを意識すると、シンプルライフが加速します。「余白を取る」とは、コアなミニマリストのように、何もない部屋に住むことで…

「それ、いつまで持ってるの?」発売中
文庫版「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. うつで家事ができないとき、どうやって洗濯するか?(TED)
  2. 身軽な暮らし、3つの体験談~プリンター・粗大ごみ・贈り物
  3. 実家の片付けで疲れないために。親と衝突しない5つのコツ
  4. ムダを減らす:買わなくても暮らせる日用品9選
  5. 洋服を捨てると、こんなに変わる!暮らしがラクになる10の理由…
  6. 捨てられないあなたへ:不用品を手放す10の考え方
  7. やりかけのものを手放す:「中途半端」を片付けるすすめ
  8. 自分は誰かの役に立っている。その実感が人を支える(TED)
  9. 贈り物を断ってみたら、全く問題なかった
  10. 前は使っていたけれど、今は使わなくなったもの10選
今日のおすすめ記事
  1. 市販の弁当
  2. メモを書いている手
  3. ハートを作る
  4. 若い女性の頭
  5. 妊娠
  6. スマホで写真を撮る人。
  7. ヘアケア
  8. 冠婚葬祭用の靴とバッグ
  9. スマホで家族写真を撮影中
  10. すっきりしたリビングルームにいる女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP