- ホーム
- 過去の記事一覧
お金を貯める
-
どうしたら、同じ物を長く大事に使えるようになるか。
じっくり吟味して、気に入った物を買っても、そのうち、別の物に買い直すことがよくあります。どうしたら買い直すことをやめられますか、という質問をいただきました。…
-
生活費を減らす簡単な10の方法。
いまより家賃の高い物件に引っ越しても、生活費を抑えられる工夫を10個紹介します読者から、生活費を下げる方法をたずねるメール(たぶんそうだと思うけど)をい…
-
家計を黒字にするために感情的な買い物を減らす4つのコツ
家計が赤字になるのは、たいていの場合、よけいな物を衝動買いするからです。人間は感情の生き物なので、衝動的に、感情に突き動かされてする買い物をゼロにするこ…
-
買わない生活を継続するために私が心がけていること。
2019年の生活目標は、「買わない生活を徹底すること」だと、年末の記事に書きました。今年が始まってまだ2週目なので、さすがに、今のところは買わない生活を…
-
ついつい物を増やしてしまう7つの買い物習慣。私の反省より。
部屋に物がありすぎて、もてあましている人は、買い物習慣を見直せば、もっとスッキリした環境で暮らせるし、節約もできます。きょうは、かつての私にあった、物を…
-
お金を使わない生活に切り替える5つの方法。
家に不用品がたまってしまう最大の理由は、物を買って家に入れるからです。お金を使わない生活にしてしまえば、物だらけの部屋で片付けに苦しむこともありません。…
-
洋服がいっぱいあるのにまだ欲しい。この欲望から開放されるには?
女性には洋服好きが多いです。すでに自宅にたくさんあるのに、まだまだ欲しいと、買ってしまったり、数はあるのに、「着る服がない」とストレスを感じて、また買っ…
-
必要な物しか買わない暮らしがもたらす5つのメリット。
シンプルライフを志向するようになってから、基本的にあまり物を買わないようなりました。買えば物が増えますからね。ときには、意識的に、食品と歯磨きグ…
-
部屋を片付けるとお金がたまる5つの理由、私の場合。
よく断捨離をすると節約できるといいます。「不用品をメルカリやフリマで売るからだよね?」と多くの人は考えるでしょう。実はそんなことをしなくても、長い目で見…
-
年末にお金を使いすぎないためにできる5つのこと。意識的な買い物が鍵。
ふと気付けば、もう11月も終わりです。日本では12月から2月のバレンタインデーあたりまで、何かと出費が多い時期ではないでしょうか。「年末だから仕方ない」…