断捨離テクニック

  1. 失敗料理。

    キッチンを使いにくくしているストレスの元を3つ捨てる(プチ断捨離20)

    プチ断捨離シリーズ第20回のターゲットは台所です。このシリーズでは、いらない物をささっと捨てる簡単な捨てプロジェクトを紹介しています。忙しくてしっかり断…

  2. 家族会議

    人を説得する方法はあるか?断捨離を邪魔する家族との対話の進め方。

    シンプルライフをめざして毎日がんばっていらない物を捨てているが、家族は勝手気ままに家の中に物を持ち込む。義理の両親は子供のおもちゃやおやつをどんどんくれる。それ…

  3. 捨てられない人。

    断捨離がもっと楽しくなる。捨てられない物を捨てる6つの考え方。

    「もういらない物は捨てたほうがいい」とわかっていても、実際、何かを捨てようとすると…迷いますよね。私は「迷ったら捨てる」というルールを作っています。です…

  4. まとめサイト

    家中にあるよけいな情報を捨てる(プチ断捨離19)

    捨てることに不慣れな人でも、どんどん捨てられる小さな「捨てプロジェクト」を紹介する、プチ断捨離シリーズ。19回目は、よけいな情報を捨てるすすめです。…

  5. カーリーヘアの女の子。

    子供服の断捨離の仕方。数は少なくして、使い切る。

    季節の変わり目は、洋服を断捨離するいい機会です。今回は、特に子供服の断捨離のコツ、捨てるものを見極める判断基準、実際の捨て方をステップ・バイ・ステップでお伝えし…

  6. 汚い部屋の住人

    不用品を捨てられない原因を探す5つのヒント。悩むのではなく、課題を解決する。

    夏が終わるからでしょうか?最近、「捨てることに着手できず、悩んでばかりいる」という暗い相談メールをよくいただきます。こういう人は、なぜ片付けられないのか…

  7. 勉強する女の子。

    無理して使っている物を捨てる(プチ断捨離18)

    プチ断捨離シリーズでは、短い時間で簡単にできる「捨てプロジェクト」を紹介しています。子育てや仕事で多忙な人や、これまで不用品を捨てるなんて夢にも思ったこ…

  8. スタートが切れない。

    だから捨て始めることができない。行動できない6つの理由と対応策。

    読者の方から、いらない物を捨てたほうがいいと頭ではわかっているけれど、行動に移せない。そして自己嫌悪に陥ってしまう、というメールをいただきました。捨てた…

  9. 断捨離する女。

    ばんばん捨てられるように、背中を押してください、というメールに答えます。

    シンプルな暮らしにしたいと思ってはいるものの、捨てることができない。だから背中を押してほしい、という問い合わせのメールに回答します。断捨離したいけど、始…

  10. 開かないドア

    こんな兆候があったら要断捨離。新学期が始まる前に片付けを。

    お盆もオリンピックも終わり、そろそろ2016年の夏のまとめに入っている人も多いでしょう。9月から、残り4ヶ月を快適に過ごすために、この時期に、家の中の片付けを始…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  2. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  3. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  4. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  5. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  6. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  7. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  8. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  9. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  10. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
今日のおすすめ記事
  1. 骨折
  2. 娘の描いた絵
  3. 意思決定をしている人
  4. 朝のひかり
  5. コートを着た女性
  6. 黒髪の人
  7. ママ友と赤ちゃん
  8. kitchen
  9. ハーブティ
  10. スキンケア商品
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP