断捨離テクニック

  1. 思い出の制服

    お金がもったいないから不用品を捨てられない問題の解決法。

    身の回りの物を少し整理して身軽になりたいとは思うものの、買ったお金がもったいなくて捨てられない。こんな気持ちから、断捨離を始められなかったり、始めたとしても、そ…

  2. 迷う人。

    もう迷わない。いらない物をバシッと捨てられる決断力をつける方法。

    断捨離していると、捨てようかどうしようか迷うものが多いと思います。「捨てる」と決断できないものは、その後も何度も、「捨てようか、どうしようか?」と考えることにな…

  3. 子ども部屋

    隠されたガラクタを発見する3つのコツ。もう物をためこんでいる時代ではない。

    よけいな物をたくさん持っていると、だんだん収納スペースからあふれてきて、ガラクタ然としてくるので、わかります。しかし、ずっとその環境にいると、物たちがた…

  4. シャンプー

    よけいな文字がついている物を捨てて、頭をスッキリさせる(プチ断捨離17)

    プチ断捨離シリーズでは、スキマ時間にささっと捨てることができる、簡単な「捨てプロジェクト」を紹介しています。今回は、よけいな文字がついている物を優先的に…

  5. 捨てられない人

    部屋にある大量のいらない物が象徴する3つの心の闇とは?

    部屋の中にあふれている物は、その部屋の住人の心の表れである、とよく言われます。端的に言って、不用な物にいつまでも執着しているから、ガラクタが増えるのです…

  6. 汚部屋につかれた女

    ギリギリにならないと家事や片付けができない3つの理由とその解決法。

    汚部屋や汚屋敷を改善するヒントを書いています。今回は、「片付けなければ」と思いつつ、いつもギリギリにならないと、片付けに着手できない理由とその解決法をお…

  7. おもちゃ箱

    子供と一緒に断捨離する8つのコツ。退屈な夏休みに最適。

    子供が家にいて退屈することが多い夏休みは、子供といっしょに片付け物をするチャンスです。今回は子供と一緒に断捨離する秘訣をお伝えします。休みには娘とよく断…

  8. スマホを持つ手

    もう使わないとわかっているのに捨てられない物を捨てる5つのコツ。

    断捨離をしていると、「これはもう使わない」と自分でわかっているのに、捨てられない物が出てきます。「でも、そのうち使えるよね」とつぶやいて、もとあったとこ…

  9. テーブルを拭く

    家族に片付けを促す一番いい方法は、自分ができることにフォーカスすること。

    シンプルライフや、持たない暮らしなど、夢や理想の生活があって、それを実現したいとき、すごく大事なのは、自分が、今、できることにフォーカスすることです。ふ…

  10. お手伝い

    夏休みが始まる今、キッチンから捨てたい4つの危険なもの(プチ断捨離16)

    さほど考えなくてもできる小さな捨てるプロジェクトを提案するプチ断捨離。16回目は、夏休みの始まる時期に台所から捨てたほうがいいものを4つ選びました。夏休…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  2. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  3. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  4. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  5. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  6. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  7. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  8. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  9. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  10. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
今日のおすすめ記事
  1. 贈り物
  2. スマホを使っている女性
  3. 洗濯物
  4. セーター
  5. シンプルなクローゼット
  6. 外に干した洗濯物
  7. 食器棚
  8. 断捨離
  9. 眠り
  10. お金
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP