断捨離テクニック

  1. 汚い部屋の住人

    何年も汚部屋に悩んでいる私にアドバイスください、というメールに回答します。

    私の本を買ってくださった方からメールをいただきました。本がきっかけで、このブログの存在に気づいてくれたようです。汚部屋に住んでいてずいぶん苦しそうです。…

  2. 散らかった部屋

    片付け上手はチェックしている、ガラクタが引き寄せられる5つのホットスポット。

    知らないうちにガラクタがたまってしまうホットスポット。ここをそれなりにきれいにしておくと、大々的な汚部屋化を防ぐことができます。この記事では、代表的なホ…

  3. ぐしゃぐしゃの部屋

    片付けない大学生と物を捨てない60代の父。家族のガラクタの悩みに答えます。

    家族の物(ガラクタ)の捨て方に関して、お二人の読者から質問が届きました。この記事にて回答します。最初は一人暮らしを始めた大学生のお子さんの部屋が散らかっ…

  4. 「いつかいる」と思う人

    これを捨てるとあとで困るかも?そんな不安を克服する4つの方法。

    本当はいらない物なのに、なかなか捨てられないのは、「いつかいるかもしれない」「捨てるとあとで困るかもしれない」という不安な気持ちがあるから。この不安さえ…

  5. 散らかった机

    仕事で使うかもしれない書類を捨てる6つの判断基準。

    読者の方から、仕事で使う書類がたまっているが、どうやったら断捨離できるのか、考え方のヒントを教えてほしい、というメールをいただきました。この記事で回答し…

  6. 雑誌の山

    とにかく捨てたいリビングルームにありすぎる8つの物(プチ断捨離15)

    やたらと数が多いものを優先的に捨てるプチ断捨離のやり方を紹介しています。前回は、キッチンとお風呂場でした。今回は、居間(リビングルーム)を攻めてみます。…

  7. 紙ゴミ

    家中に書類があふれているとき、紙類を上手に断捨離する7つのヒント。

    家中が紙だらけのとき、どんなふうに紙の断捨離を進めたらいいのかそのヒントを7つ紹介します。自宅で夫婦で仕事をしていて、仕事関係の書類や本が家の中にいっぱ…

  8. 忙しい主婦

    仕事で忙しい人が断捨離をする7つのヒント。あきらめずにプロセスを楽しむ。

    「仕事、家事、育児で忙しくて断捨離なんてしてる暇ないよ。そんな人が、少しでもいらない物を捨てられるヒントを書きます。現時点で忙しい人ほど不用品を捨てたほ…

  9. スイートな贈り物

    今度こそ捨てられる。思い出の品を断捨離する5つのステップ。

    「思い出の品」の増殖がはなはだしい。捨てる判断基準がよくわからない。そんな方のために、「思い出の品」を、残す物と捨てる物にわけるプロセスをステップ・バイ・ステッ…

  10. 断捨離したバッグ

    捨てる物に迷ったら、数が多すぎる物を捨ててみる(プチ断捨離14)

    ちょっとしたすき間時間に簡単に取り組める断捨離プロジェクトを提案する「プチ断捨離」シリーズ。第14回は「集めすぎたもの」や「数が多すぎるもの」を捨ててみましょう…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  2. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  3. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  4. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  5. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  6. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  7. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  8. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  9. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  10. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
今日のおすすめ記事
  1. 台所
  2. 若い女性
  3. 家族
  4. 古い辞書
  5. 本を読む人
  6. スーパーで買い物する女性
  7. リビングルーム
  8. 鏡を見て落ち込む若い女性
  9. ウインドウショッピング
  10. 押入れ
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP