特集・まとめ記事

  1. 贈り物

    プレゼントに関する記事のまとめ:捨て方、断り方、選び方。

    贈り物を交換が増えるシーズンになってきましたね。今回は、これまでに書いた記事から、ギフトに関するものをまとめました。2015年~2017年前半に書いたも…

  2. 黒板に図を描いている女性

    マインドセットを変えるヒントにどうぞ:TEDの記事のまとめ(10)

    週に1回書いているTEDトークを紹介する記事のまとめ、その10です。2018年9月10日の記事から20本、リンクしました。TEDの記事のまとめ:…

  3. たくさんある食器

    思い出の品で家を倉庫にするな。たまりすぎた古い物を捨てるコツを書いた記事のまとめ。

    家の中でごっそりたまっている古い物を捨てるコツや、捨て方、私が実際に捨てた体験を書いた記事を25個まとめました。古い記事が多いので、まだ読んでいなかった…

  4. 貯金箱にお金を入れる女性

    お金を使いすぎずに暮らすヒント:お金に関する記事のまとめその5

    なんとなくする買い物や衝動買いを防ぎ、節約する工夫を書いた記事のまとめ、その5です。2017年の7月末から2018年3月半ばまでに書いた記事、20個を集…

  5. マイク

    よりよい人生を送りたい人のためのTEDの記事のまとめ(9)

    わりとファンが多い、TEDの記事のまとめ、その9です。週に1回、TEDトークを1本ずつ紹介しています。今回は、2018年の4月23日以降の記事を…

  6. 片付け方や健康管理など、年末年始に読みたい記事のまとめ。

    年末年始をテーマにした記事を古いものから25個まとめました。この機会に、ガッツリ、物を捨てたい人は、読んでください。物の捨て方 大掃除し…

  7. 楽しい老後を送るヒント:シニアライフに関する記事のまとめ、その2

    近年の私の関心事である、より充実した老後生活を送るヒントを書いた記事のまとめ、その2です。2016年の1月から8月9日までの記事を20個集めました。…

  8. 外に干した洗濯物

    シンプルな家事のコツ:家事に関する記事のまとめその1。

    掃除、洗濯、料理、お金の管理。自分や家族が元気で暮らすために、家事は誰もがやらざるを得ないもの。少しでも、シンプルに、自分らしく家事をするヒントを書いた…

  9. 夏の1日

    子供がいるシンプルライフ~子供や子育てに関する記事のまとめ、その3

    夏休みなので、子供がトピックの記事をまとめてみました。全部で21記事あります。たまに、子育てに関する記事を書いてください、というリクエストをもらいますが…

  10. ホールの中

    自分で問題を解決する力をつけたい人へ:TEDの記事のまとめ(8)

    週に1本ずつ書いているTEDの記事のまとめ、その8です。2017年の12月に書いた記事から順番に20本、集めました。すべて英語のプレゼンですが、…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  2. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  3. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  4. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  5. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  6. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  7. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  8. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  9. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
  10. 思い出はどう残す? 手放す vs. 記録する、それぞれの方法…
今日のおすすめ記事
  1. 片付けている人
  2. 汚部屋
  3. 服がぎっしりのクローゼット
  4. ノートに書く
  5. ラップトップとフィットビット
  6. 手書き
  7. ストレスいっぱい
  8. ぼーっとしている女性
  9. 太陽の光
  10. 音楽
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP