ページに広告が含まれる場合があります。
今年こそ、洋服の衝動買いをやめよう。
年末年始にそう誓った方に向けて書いているシリーズ、3回めは、買うきっかけを見つけるすすめです。
何がきっかけで買い物しているのか知ることは、服の買いすぎをやめるために、とても効果的です。
きっかけがあるから買う
服をたくさん買ってしまうことは、他の買い物も同じですが、習慣の1つです。
いろいろな心理学者が、習慣のモデルを開発していますが、皆、特定のきっかけ(キュー、トリガー)があって、習慣になっている行動をする、と言っています。
たとえば、現在、私が習慣的にしていることを考えてみると、
朝起きる⇒モーニングページ書く(目覚めることがきっかけ)
モーニングページ書きおわる⇒その他のノート(日記、家計簿、食事の記録)を書く
ノート類書き終わる⇒フランス語のアプリやる
アプリ終わる⇒スクワットする
スクワット終わる⇒デスクトップをつけて、仕事の準備をちょっとする(今は日の出が遅いので、仕事の準備をはさんでいます)
仕事の準備終わる⇒スロージョギング(最近、足元が悪いので散歩)に出る
このように、一連の行動が、前の行動の終了がきっかけとなって、続いています。
さらに、それぞれの活動を始める時間を決めてあるので、「その時間になる」というのもきっかけです。
ふだんの買い物も、絶対何らかのきっかけがありますから、それを見つけてください。
きっかけを見つけたら
1)そのきっかけを受け取らないように手配する
または
2)そのきっかけによってしている活動(買い物)を他の行動に置き変える(新しい習慣を作る)
このどちらかをすれば、必ず、服ばかり買ってしまう行動がおさまります。
以下に、考えられる買い物のきっかけを7つ書きます。ご自身のきっかけを見つける参考にしてください。
1.商品を見る
店舗で実物を見ること(視覚的刺激)が、きっかけとなり買い物することは、よくあることです。
ネット通販でも同じです。
仕事で必要な参考書を買いに行ったのに、モールを歩いているとき、ブティックの店先にある服が目に入り、急に欲しくなってしまうなら、視覚的刺激というキューを受け取ったからです。
見ていなければ、欲しいとは思いません。
視覚的刺激は、受け取らないのが一番です。
見なければいいのです。
たとえば
・何かを買いに行く時は、目的の店にまっしぐらに行き、買おうと思っていた物を買ったら、すぐに帰宅する(ネット通販も同じ)
・ブティックにはいっさい近寄らない
行動の置き換えも、できなくもありません。
・服を見たら、ファストファッションの弊害について考える
ファストファッションとは?⇒ファストファッションとは? その仕組みと問題点を2分で学ぶ
・服を見たら、深呼吸する(効果あります)。
正しい呼吸の仕方~多くの人が間違った呼吸法をしています(TED)
・服を見たら、この記事を思い出す
いつでも見られるように、プリントアウトしてポケットに入れておくか、スマホでスクリーンショットを取っておくといいでしょう。
「え~っ!? 筆子、また変なこと言ってる」と思うかもしれませんが、すっかり身についた買い物癖を別の行動に置き換えるには、新しい行動が習慣になるまで、かなりの努力を要します。
とはいえ、視覚的刺激に対しては、見ないのが一番です。「見ざる、買わざる」です。
2.収入が入った
給料、ボーナス、臨時収入など、何らかの収入が入ることがきっかけで、買い物する人もいます。
「お金入った、前から欲しかった丈の短いトップスを買おう!」。こんなふうに。
収入を止めたくはないでしょうから、行動の置き換えをするほうがいいでしょう。
お金が入ったら、
・服を買ったつもりで貯金する
・予算を立てる
・服じゃない物を買う(花1輪、豆腐一丁etc.)
・収入の何%かを寄付する
・友人を食事にさそっておごる
こんな行動をしてみましょう。
3.時間の節目
週末になった、季節が変わった、年末だ、年始だ。
こんな時間の節目がきっかけで買うこともあります。
こうした節目も、なくすことはできないので、行動の置き換えをするといいでしょう。
・週末になった⇒来週のto-doリストを書いてみる、1週間分のおかずを作り置き
・季節が変わった⇒前の季節に着なかったものを処分する
・年末だ⇒今年1年着なかった服を処分する
・年始だ⇒今年1年のテーマを考える
時間の節目は、それまでの振り返りをし、今後について考えることに向いています。
断捨離する意欲もわきやすいので、部屋の片付けもおすすめです。
4.メルマガ・広告を見た
メルマガや広告で商品の写真や説明を見ても、買うきっかけになります。
実物ではないので、威力がないと思うかもしれませんが、人間には想像力があるため、その商品について全部わからないことが、かえって購買意欲をかきたてます。
メルマガについては、いつも書いているように、購読を停止してください。
広告は、避けられるもの(民放テレビの過度の視聴など)は避けます。
ただ、現在、どこにでも広告があるので、広告に対する意識を変えてしまうほうが早道かもしれません。
自分に向けられた広告だとは思わず、誰か別の人に向けられたものだと考えるといいでしょう。
あなたはもう充分、服を持っていますから、広告を見ることも、買い物する必要もないのです。
5.メディアで見た
ソーシャルメディアや雑誌、テレビの番組内(広告ではない)、インターネットのポータルサイトやブログで見たことが、買い物のきっかけになることもあります。
これらは、広告ではありません。
限りなく広告に近いものもありますが。
こうしたきっかけを受け取らないようにするために、見なくてもいいメディアを見ないようにするといいでしょう。
ソーシャルメディアの使用を控えると、時間の余裕もできます。
節約したいならSNS(特にインスタグラム)は見ないほうがいい6つの理由。
行動を置き換えたいなら、買い物ではなく、考察がおすすめ。
以前、インスタグラムで見た物をすぐに買ってしまって、部屋は物であふれかえっているという方のメールを紹介したことがあります。
自立心を養う5つの方法。依頼心が強すぎる人はよけいな物が増える。
こういう人は、ネットで素敵な物を見る⇒すぐに買う、の「すぐに買う行動」を、「なぜ、それがほしいのか考える」という行動に置き換えてはどうでしょうか?
どこが素敵なのか、何がいいのか、誰かにプレゼンするつもりで、ノートに書いてみるのです。
その商品のどこがいいのか説明するためには、客観的になる必要があるので、たいてい「でも、似たような物、うちにあったな」とか、「素敵だと思ったけど、別にいらないかもね」と買わない方向に向います。
買うべき理由と買わないほうがいい理由をそれぞれ10個ずつ出してみる、という行動をしてもいいでしょう。
6.感情的なトリガー
イライラする、頭に来た、退屈だ、何か刺激がほしい、こんな感情が買い物のトリガーになることもあります。
感情的なきっかけは、行動の置き換えが向いています。
感情は勝手にわきあがってきますし、無理に抑えようとすると、そのうち爆発します。
おすすめの行動は、5番と同じ考察です。
「あ~、なんかイライラする」と思ったら、「私は何をイライラしているのかな?」と考えてみてください。
「退屈だな~」と思ったら、その退屈を楽しむといいでしょう。
特定の感情に対する解釈や反応を変えると、買い物で気持ちをなだめる必要がなくなります。
7.特定の状況
家に一人でいる(家族の目がない)、なんとなくスマホやパソコンを見ている、一仕事終わって、休憩している、ソファの上で横になっている。
こんな時に、買い物する癖がついている人もいます。
そういう状況を作らないか、行動を置き換えるかは、その状況によります。
なんとなくスマホやパソコンを見ていることが、買い物につながっているのなら、目的意識を持って使用することにより、無駄な買い物の頻度を減らせるでしょう。
休憩や気分転換として買い物しているときは、別のことをして休憩すればいいですね。水やお茶を飲んだり、ストレッチや散歩をしたり。おしゃべりや読書をしたり。
このほかにもきっかけは多数あります。「セール」という言葉が強い動機づけになる人もいれば、友人が着ているのを見ると、欲しくなる人もいます。
複数のきっかけがからみあっていることもあるでしょう。
ぜひ、自分が服を買うきっかけを探してください。
☆関連記事もどうぞ
買い物するきっかけ、考えたことありますか? 見極めて対策する方法教えます(前編)
買い物するきっかけ、考えてみましたか? 失敗するパターンから抜け出す方法(後編)
まとめ記事⇒快適に暮らしたい人のための習慣づけに関する記事のまとめ(その1)
☆このシリーズのほかの記事
本気で服の買いすぎをやめたいあなたがすべきこと(その1:傾向調べ)。
徹底的に在庫を調べる:本気で服の買いすぎをやめたいあなたへ(その2)。
*****
服を買うきっかけを見つけることをおすすめしました。
買い物だけでなく、ほかの習慣も、きっかけから始まっています。
きっかけを意識することは、悪い習慣を手放し、よい習慣を身につけるのに、とても役立ちますよ。
ただ、新しい習慣を身につけるには、それを何度も繰り返す必要があります。
「できた、できない」と一喜一憂せず、習慣にしたい行動を淡々と続けてください。