在宅勤務

ミニマルな日常

片付けに家事の練習。意外に充実していた私の外出自粛期間。

ページに広告が含まれることがあります。

 

新型コロナウイルス感染防止措置のため、たくさんの人が外出を制限されました。

その期間、わりといいことがあったと教えてくれた読者のお便りを3通紹介します。

まず、片付けがはかどったという、夏椿さんのお便りです。



物置になっていた部屋を片付けました

件名:ファンレター2です(^▽^)/

昨年の12月にお出ししたメッセージを取り上げていただいて、とっても嬉しかったです。

ありがとうございます。

引き続き、筆子さんのきりっとした内容と文章に励まされ、重たいお尻を叩かれて、少しづつ捨て方に励んでます。

このコロナおこもりの間に、物置状態だった2つの部屋を何とか中で息が吸える状態にし(どんなだ?)

そのうち1つの部屋でかさばっている「さわるな」と言われている夫の趣味のプラモデルやブリキのモデルその他たくさん(買うだけで満足して見向きもせず)にためいきをつき…

それでも、健康でいられることに感謝しています。

以前からこちらで拝見していたマインドフルネスに関するお話がこの頃ようやくあちこちで見聞きするようになってきました。

今を大事にして、自分の持っているものに気持ちを向けることは、こんなご時世には特に精神衛生上有効な考え方だと思い、早く教えていただいてなんだか得をしたようだと思います(*´▽`*)

なんだかとりとめのないメッセージになりました。

今後も更新を楽しみにしています。

お体に気を付けて、どうぞ無理なさらずにお仕事がんばってください。

夏椿さん、こんにちは。お便りありがとうございます。

以前、「年をとった今のほうがずっと幸せです」というお便りをくださった方ですね。

こちらで紹介⇒遺品整理をやりとげてホッとしています(読者の断捨離体験談)

物置状態が改善してよかったです。

ご主人、趣味のものをたくさんお持ちなのですね。

夏椿さんが、淡々と不用品を捨てて、そのたびに、幸せになっていくと、ご主人も必ず感化されます。気長に片付けてください。

私の夫も物持ちで、部屋の中は、物だらけですが、最近、以前よりはましになってきました。

まあ、比較の問題ですけど。

夫の部屋にいると、45秒ぐらいで酸欠になりそうなのは変わりません。

夫は、週に3~4回は、紙をシュレッダーにかけ、週に1度のゴミの日に、シュレッドした紙ごみを、ものすごく大きなゴミ袋に入れて出す、というのをもう何ヶ月も続けています。

夏椿さんも、物置きがふつうの部屋になるまで、がんばってくださいね。

マインドフルネスとは? ⇒ マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

次は、manaさんのお便りです。

娘が家事の練習をしています

件名:コロナ自粛で嬉しい?こと

筆子さん、こんにちは。

昨年、娘の汚部屋を片す宣言をしたmanaです。

汚部屋の片付けを完了し、娘に自立を勧めました。

が、勤務先の移動があるから1人暮らしを1年先にしてほしいと言われ、来年する予定で今も同居している娘です。

が、コロナで学校も休みで自宅勤務が増え、私はこれ幸い? 私の仕事は通常勤務なので、家にいる娘に冷蔵庫にあるもので夕飯の支度するように命令?! 

おかず一品ですがクックパッドで検索して料理を作っています。

朝食もパン(マヨネーズにチーズのせてトースト)と、目玉焼きを作らせ、洗濯物を干す&取り込む!と、当たり前?の生活の一部をさせています。 

娘がどう思っているかはわかりませんが、私の命令?を聞いてやっています。

毎日朝早く、夜遅かった仕事が今休みになり、娘には生活の基盤?をやれる時間ができ、とてもいい機会だと思っています。 

コロナは怖いですが、娘には、あー誰かにご飯を作ってもらえるなんて幸せだー!と(お母さんの毎日わかりますかー?的な)言っています!笑

manaさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

前回のメールは、manaさんのお嬢さんは、中学校の先生で、「仕事が忙しすぎて、部屋がとてつもない汚部屋になっているから、私が片付ける」という内容でした。

こちらで紹介⇒私、今度こそ、本当に家の中を片付けます!(読者の断捨離決意表明) ☆このお便りでは、manakoさんという名前です。

物置みたいになっていた部屋が、ふつうの部屋になったのですね。おめでとうございます。

さらに、娘さんが、まともな生活をするようになってよかったです。

まあ、前が忙しすぎたんでしょうね。

今回、コロナウイルスのせいで、職場でやらなくてもいい仕事をやっていたことや、仕事帰りにしなくていい人付き合いをしていたことに気づいた人も多いんじゃないでしょうか?

今後は、もっと人間らしい職場環境になると思います。

manaさん、娘さんともども、今後もお元気でお暮らしください。

最後は、カメリアさんのお便りです。

家にいるのはむしろ快適

件名:自粛生活

筆子様 

いつもブログを楽しく拝見しております。

コロナウィルスの影響で自粛生活も2か月目。

世間では自粛疲れをしていると聞きますが、私は自粛前も現在もあまり変わらぬ生活をしていることに気づきました。

とにかく家が好きなので、家にいることが苦痛ではないのです。

夫にも「自粛生活飽きない?」と聞かれますが、むしろ快適なんです。

もともと社交的な性格ではないし、1人行動に慣れていますし、退屈しません。

在宅勤務も本来の自分の性格に合っている気がします。

外に刺激を求めず、自分の世界で十分楽しいのです。イライラもしません。

この自粛生活で行ったことはメルマガの退会です。

ショッピングサイトなど、削除しました。

さらに快適度が増しました。

もともと1日2食なので、買い物も大量に買う必要がありません。

料理も素材を食べることが好きなので、あまり凝ったものを必要としていません。

愛犬との散歩も、季節の草花を見ながら楽しいですし、なんだかんだで日々満喫できています。

昨年大がかりな断捨離をしたので、広々とした家の空間でエクササイズをしたり、掃除も物をどかす必要がないので簡単です。

物がない生活に不便を感じないどころか、不満がないのです。

そして物を手放した時に感じた爽快感。

ものに振り回される生活はもうしたくないです。

緊急事態宣言が解除された後も、私の生活は変わらないと思います。

不便をしいてあげるならば、ヘアサロンには早く行きたい!

筆子様、どうかご自愛なさってください。

いつも素敵なブログをありがとうございます。

カメリアさん、こんにちは。メールありがとうございます。

もう美容院に行かれたかもしれませんね。

断捨離していたおかげで、自粛生活が充実していてよかったです。

まあ、家の居心地がよくて、さしあたり経済的な心配がなければ、2ヶ月ぐらいなら、家にいても大丈夫なのかもしれません。

日本の勤め人は、家にいる時間が短いから、今回、住宅をしっかり使うことができましたね。

カメリアさん、これからもお元気でお暮らしください。

ほかの人のステイホームの様子

自粛の日々を私はどう過ごしているか?

続・自粛の日々を私はどう過ごしているか?

最近私がやっていること:自粛の日々の過ごし方。

自宅待機の日々、私の場合(一人暮し編)

増えてしまった在宅時間の過ごし方(子どものいる人編)。

*****

日本でも緊急事態宣言が解除されたので、みなさん、少しずつ普通の生活に戻っていると思います。

長期間、在宅しているあいだに、人生の優先順位の見直しをした人も多いことでしょう。

これからは、自分が本当に大事にしたいものを大事にする生活をしていけるといいですね。

それでは、あなたも、質問、感想、伝えたいことなどありましたら、お気軽にお寄せください。

お待ちしています。





オンラインショッピング収入すべてを使ってしまう妻の衝動買いを防ぐには?前のページ

物だらけの部屋から卒業する7つの心がけ(汚部屋改善)。次のページ窓辺に座る少女

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. カップケーキの贈り物

    ミニマルな日常

    クリスマスにお正月、物があふれるシーズンをできるだけシンプルに過ごすコツ。

    来週の金曜日はブラックフライデー、それが終わるとサイバーマンデー、その…

  2. 笑顔

    ミニマルな日常

    物を捨てると、部屋も心もクリアになる

    読者の方からの「筆子ジャーナル」にいただいたお便りを紹介します。今回は…

  3. ミニマルな日常

    筆子の本、「50歳からのミニマリスト宣言!」の感想特集。

    きょうは新刊、「50歳からのミニマリスト宣言!」の感想を4通紹介します…

  4. シンプルな寝室

    ミニマルな日常

    殺風景すぎるミニマリストの部屋を自分らしくアレンジする方法。

    雑誌やSNSに出てくる「ミニマリストの部屋」は、何もなくて殺風景で、生…

  5. 家計に悩む人

    ミニマルな日常

    妹の夫が生活費を入れないので困っています←質問の回答

    家計に関する質問をいただいたので、この記事で回答します。妹の夫…

  6. きれいに片づいたコーヒーテーブル

    ミニマルな日常

    5年放置していたテーブルの上を泣きながら片付けて思ったこと。

    散らかり放題の部屋にいるのに、なかなか片付けに踏み出せず、自己嫌悪だけ…

文庫本『それって、必要?』発売中。
「50歳からのミニマリスト宣言!」
ムック:8割り捨てて二度と散らからない
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)
筆子のムック(第5刷)
筆子の本、『書いて、捨てる!』
更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事を読む
  1. 掃除機をかけている女性
  2. 本を箱に入れている人
  3. 記念品
  4. イラっとした女性
  5. カラー診断を受ける女性
  6. コーヒー
  7. カオスな部屋
  8. リラックスしている女性
  9. たまった紙ゴミ
  10. ストップ
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事
  1. そうじ
  2. アボカドをのせたトースト
  3. 眠れないネコ
  4. 予備のトイレットペーパー
  5. 洋服ダンスの前で頭を抱える人。
  6. ブラインドのかかった窓
  7. アースデイ
  8. 母親とティーンエージャーの息子
  9. ストレッチ
  10. 贈り物とバラ
過去記事、たくさんあります♪
PAGE TOP