野原にたたずむ人

ミニマルな日常

最終更新日: 2018.10.7

持っている物が少ないと楽しく生活できることを実感。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

シンプルな暮しをめざして、さまざまな工夫をしている読者のお便り紹介コーナーです。ここ3週間にいただいたお便りから4通紹介しますね。

内容は

・物を減らして感じたこと
・フライレディの記事の感想
・今年の目標の達成状況
・夜放置していた食器を片付けられるようになった話

まずRさんのお便りです。



物を減らしてみて思うこと

件名:感想と希望

筆子さま、こんにちは。何度かメールさせていただいた者です。

いつも誠にありがとうございます。

モノが必要最小限で少ないと、生きているだけで何となく楽しいって本当ですね。

しみじみ実感します。

私、最近つくづく思うのですが、近年というかこの15年間の苦悩、葛藤の日々は、

所有しているモノが最小限であれば、苦悩や葛藤自体の重さや事実は変わらなくても、物理的なタイヘンさは(あくまで感覚ですが)この20分の1か30分の1で済んだなあ・・・としみじみ思うのです。

アレコレ買わず、あれこれ着もしない使いもしないモノを所有せず、シンプルに食べ、シンプルに生活する、それだけで良かったんだよなあ・・・・と人生を振り返って思うのです。

ああ、バカだったな自分と。

そして致命的に愚かしいのは、アレコレとモノが多いと雑多な意識となり、本来大切にすべき存在を本当には大切にすることができないのです。(私の場合だけかもしれませんが)

そしてどの時も当たり前の時は一瞬もなかった、ということも分かりました。

長く一緒に生きてくれた愛犬が死んだので(この4月に)、この数か月はこういうことも思い入るようになりました。

それから筆子さんの毎日のスロージョギングのことも、もっと知りたいなあと思っています。

ぜひもっとひんぱんに記事にしてください。最後の方で短くても良いので。

最近は本当に雨続きで走りにいけていないのですが、私も走りを再開したいのと筆子さんの走りの記事を読んで良い影響を受けたいと思います!

よろしくお願いいたします。





Rさん、お便りありがとうございます。

かわいがっていた犬が亡くなってしまったんですね。それは寂しいですね。

けれども、15年間に渡る苦悩からの開放、というよいこともありましたね。

物が多いと物理的に大変なのは事実です。

私も、「本当はいらない物」をたくさん買ってお金を無駄にしました。しかも、あーだ、こーだと整理に頭を悩ませ、散らかしては片付ける、そんな管理にずいぶん時間とエネルギーを使ったものです。

いまは、わりとすっきり暮らせており、毎日好きなこともできています。

さて、スロージョギングの記事は以前書いておりますが⇒50歳の私がスロージョギングを始めたらみるみる健康に~そのメリットとは?

何か足りない情報が、ありますか?

具体的に知りたいことをお聞かせいただければ、メールや記事で返答します。

Rさんもお元気でお暮らしください。

次は、Kさんのメールです。

フライレディの記事、わかりやすいです

件名:ファンレターです

最近「発言小町」で「フライレディ」を紹介している人がいて、それで検索したら筆子さんのブログが一番わかりやすかったので、一言申し上げようと思いました。

失礼ですが年齢が近く、北米在住、フランス語でもドミニクローホーさんの本を読んでいらっしゃると聞いて親近感を持ちました。

たくさん書いておられるので、宝の山みたいに思っています。

時間のあるとき1つずつ読んで、自分の生活を整理する助けにさせていただきます。

これからもお身体をお大事に、書き続けてくださいね。

Kさん、お便りありがとうございます。

フライレディの記事が参考になってよかったです。

ローホーさんの本、買って読もうとしましたが、その後「むずかしすぎる」と放り投げました⇒ドミニック・ローホー「シンプルに生きる」でフランス語とミニマリズムを同時に学ぶ

ですが、今見たら、わりといけそうな感じです。まだ読んでいきます。

この本にはシンプルライフにかかわる名言や、本からの抜粋、ことわざがのっているので、そういうのを拾い読みするのも楽しいですね。

Kさんもお元気で、お暮らしください。

フライレディの記事はこちらにまとめています⇒アメリカのお片づけ指南サイト、フライレディに関する記事のまとめ

次は時々お便りをいただくIさんからです。

年始めに立てた目標の実践状況

件名: 今年の目標の途中経過

筆子様

いつもブログ楽しみに読んでおります。

今年の初めごろ、筆子様のブログの中で今年の目標の記事があったかと思いますが、私も1月から目標を立てて携帯のメモに入れて時々見返していました。

今年も9月に入り途中経過はどうなっているか自分で評価してみました。

目標:

1.オムツ外れる
子供のオムツ外れです。→夏頃に無事外れました。

2.断捨離の継続(今年は特に断)→粗品など断れないものがある

3.「季節の変わり目」に風邪をひかさない→子供のです。すでに2回ほど風邪をひかせてしまいました。

4.腹周りを痩せる(夜9時以降に注意)→子供が寝たあと9時以降にお菓子をたべている。よって腹回りが痩せていない。

途中で評価するとできている、いないを見てまた頑張れます(^^)

読んでくださりありがとうございました! またブログ楽しみにしていますね。

Iさん、メールありがとうございます。

携帯のメモに目標を入れておくのはいいアイデアですね。時々見直せますから。

わざと子供に風邪をひかすのは、まずいですけど、自然にひいてしまうのはいいと思います。

子供のうちに、それなりに病気をして、抵抗力をつけておかないと、大人になってから病気がちになるんじゃないでしょうか? いまは、除菌に神経を使う人が多いですが、人間はさまざまな雑菌のおかげで、生かされている部分もあります。

実際、いまはわりあい丈夫な私も、小学校2年ぐらいまではしょっちゅう風邪をひいていました。

それでは、Iさん、今年もあと3ヶ月ですが、引き続き、目標達成にむけて、がんばってください。

読者の新年の目標は以下の記事で紹介しています。

シンプルライフを目指す私の今年の目標(前編)

今年1年がとても楽しみになる! 私の新年の目標(後編)

最後は名古屋市のIさんからです。

朝まで放置していた食器を片付けられるようになった

件名: 9月の30日間チャレンジ

筆子さま

はじめまして、名古屋市のI(30代)と申します。

いつも楽しくブログを拝読しています。

年内に転居することが決まり、これを機会に不用品を処分してすっきりした暮らしをしたいと考え、毎日ブログを参考にさせていただきながら、断捨離に励んでいます。

1ヶ月かけて1つのことを習慣にする、というのが私にとっては新鮮で、早速実戦してみました。

はじめて設定した、9月の30日間チャレンジは

「寝るまでに水切りかごの食器を食器棚に片付ける」でした。

いずれ水切りかごは処分したいのですが、恥ずかしながら、いつも夕食後に洗った食器をそのまま放置し、朝、それらを片付けながら子供のお弁当を作っていました。

ですので、いきなり水切りかごを捨てる前に、まずは食器を片付けることを習慣にする方が私に合っている、と思ったためです。

結果・・、約30日過ぎた今、食器が水切りかごに残っていると落ち着かなくなりました!

朝、まず食器を片付ける、という余分な仕事がなくなり、すばやくお弁当づくりにとりかかれています。

こうしたい、ああしたい、という目標をメモに書いて意識することは以前からしていたのですが、

1ヶ月、という具体的な期間を設定すると、こんなにもやる気がでるものか、と我ながらびっくりしました。

10月の30日間チャレンジを何にするかは、いま考えています。

15分チャレンジや、曜日を決めて家事をルーティン化なども、参考にさせていただいています。

幸い、夫は、なにも手伝わないかわりに、口も出さず、なにも物を増やさない人です。

20年前に購入した洋服を大切に着て、趣味も物が増える系ではなく、彼は実は、ミニマリストの体現者なのではないかと思っています。

沢山のきっかけを与えてくださった筆子さんには、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、ブログをたのしみにしています。

カナダは寒さ厳しい季節に入るかと存じますが、お身体お大事にお過ごしくださいませ。

Iさん、お便りありがとうございます。

お弁当作りにさっととりかかれるようになってよかったです。引っ越し、楽しみですね。

水切りカゴに食器を残して、自然乾燥させるのが好き、という人もいますから、必ずしも、すぐに片付けなくてもいいかもしれません。

けれども、朝、弁当作りに追われるのなら、夜のあいだにできる家事はさっさと終えてしまうほうがいいですね。

30日間チャレンジのように、期限を切るといろいろなことができるようになります。

詳しくは⇒先延ばしをする人としない人は何が違うのか?(TED)

Iさんの場合、やりたいことはメモしていたものの、それらをいつやるのか、期限をもうけていなかったから、ずるずると先延ばしになっていたことも多いのではないでしょうか?

物を増やさないご主人でよかったですね。これからもご家族、仲良くお元気でお暮らしください。

30日間チャレンジとは?⇒マット・カッツに学ぶ30日間で人生を変える方法~30日間チャレンジのススメ(TED)

食器の片付けが苦手な人はこちらをどうぞ⇒汚れた食器をシンクにためこまない4つの方法。洗い物が嫌いでも大丈夫。

******

いつもたくさんのお便りありがとうございます。

ブログに引用してもよい、と指示いただいたメールは、このようにブログで紹介しています(すべては紹介しきれませんが)。

「読者のメールを読むのが楽しみ」という声もたくさん届いています。

あなたも、ブログの感想や、近況、その他お気軽にお寄せください。お待ちしています。





冷蔵庫の中を見る人夜遅く、おやつを食べるのをやめる具体的な方法(後編)。前のページ

すべてを失ったからこそ得られる喜び(TED)次のページ日没

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  3. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  4. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  5. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

関連記事

  1. 花丸スタンプ

    ミニマルな日常

    物がありすぎる汚部屋から、どんどんガラクタを捨ててたどりついた世界。

    ものすごい汚部屋だったけど、徹底的に捨てて、現在とても快適だ、まるで生…

  2. 1000円札

    ミニマルな日常

    目からうろこの買い物術~貯金できなかった理由がわかった。

    読者のお便りを紹介します。今回は節約や買い物に関するお便りを3通選びま…

  3. シャムロック

    ミニマルな日常

    セントパトリックデーに緑色のものを身につけると幸運が訪れると言われる理由。

    3月17日はセントパトリックデー(聖パトリックの日)。アイルランドにキ…

  4. リバプール中央図書館

    ミニマルな日常

    本を捨てない理由を「文化財」や「子供の情操教育」に転嫁するのは変です(本の処分、その7)

    本は大事な文化財、捨てるべきではないのでは? この意見に対する私の考え…

  5. 在宅勤務

    ミニマルな日常

    片付けに家事の練習。意外に充実していた私の外出自粛期間。

    新型コロナウイルス感染防止措置のため、たくさんの人が外出を制限されまし…

  6. スーパーで買い物中

    ミニマルな日常

    ガラクタになる物を買うこと以外のお金の使い道~自分のリストを作っておこう。

    余計な物を買って、かなりの断捨離を強いられているなら、物を買う生活がす…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 散らかり始めた部屋
  2. たくさんの文庫本
  3. 図書館
  4. ネットショッピングしている人
  5. cabinet
  6. 台所のシンク
  7. バブル景気
  8. 入院している人
  9. 忙しそうな人
  10. 汚い部屋の住人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP