散歩

ミニマルな日常

最終更新日: 2021.02.5

始められない、続かない、を返上するには?(読者の今年の目標)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

読者の今年の目標の紹介の続きです。

「2月からやります」というお便りを2通いただいたので、シェアしますね。

内容:

・毎日、30分散歩する+2

・シンクをきれいにする+3

・始められない、続かない状態の対処法(by 筆子)

まず、Mさんの目標です。



毎日30分の散歩とあと2つ

件名:今年の目標

こんにちは。

昨年なかばくらいに筆子さんのことを知り、それから毎日楽しくブログを読ませていただき、元気をもらっています!

ありがとうございます!

新年からあれをやろう、これをやろうと思っているうちに、ほぼ一ヶ月。本

当に早いです。

なかなかやり始められない、続かないを今年こそは返上したいと思ったので、思いきってメッセージを書きました。

2月3日は、旧暦で新年にあたるので(始められなかった言い訳ですが…)そこから始めたいと思います。

2月の30日チャレンジの目標を3つ考えました。

①毎朝30分散歩する。(家で事務仕事なので急激に筋力が落ちている)

②毎日5年日記を書く。(今日買いに行きました!)

③なるべく小麦製品を食べない。(花粉症が今以上にひどくならないよう)

やりたいと思うことはたくさんあるのですが、あまり欲張るとまた挫折しそうなので、この3つにしました。

また一か月後にお便りします。そして、また次の3月の30日チャレンジの決意をしたいと思っています!

まだまだ寒いですから、筆子さんも風邪などひかぬよう、お過ごしください。

それでは!





Mさん、はじめまして。メールありがとうございます。

毎日、ブログを楽しみにしてくれていてうれしいです。

散歩も日記も、小麦製品を食べないのも心身の健康にいいですね。

ぜひ、続けてください。

家で事務仕事……私と同じですね。

もしできるなら、スタンディングデスク、おすすめですよ⇒仕事がはかどるデスク周りを作る7つのコツ。基本は捨てること。

まあ、立ちたくないのに無理に立つ必要はないし、立ったまま動かないのも問題ですが、立って仕事しているほうが、楽だし、思い立ったときすぐに、歩いたり走ったりできます(私の場合は)。

よかったら、試してください。

確かに、習慣づけは、1つずつやったほうがいいですね。

欲張ると、虻蜂取らずになりますから。

Mさんにとって、今年がいい年になることをお祈りしています。

散歩について⇒ウォーキングはダイエットと健康に不可欠、暮しの質も高くなる

連用日記について⇒日記を書くことは心の断捨離に効果的。10年日記を使っています

小麦粉について⇒白い小麦粉が健康によくない5つの理由

次は、灯りさんのお便りです。

シンクをきれいにしておくこと+3つ

件名:今年の抱負

筆子さん、いつもブログを楽しみにしております。

節分を新たな年として、遅ればせながらこちらで決意表明させて下さい。

1・シンクをいつも綺麗に

いままで洗い物はまとめて、、、でしたがすぐに洗います。

すぐ洗えば、同じもの1個ですみますし、やはりシンクが綺麗だと気持ち良いですから。
 

2・歯医者へ定期的な通院

ずっと気になっていた歯茎の隙間の治療とケアをします。

痛くないのでついそのままにしていましたが、やはり今から行います。

3・時間を守る

あと10分あったらなあ、と遅刻しそうになったりするあの嫌な気分や、 あーやっていない、どうしよう、という事態を軽減させます。

4・「いつも」「絶対」「みんな」を正しく使う

「絶対そうだわ、いつもそうだもの。みんなもそう思ってるわよ」

本当に全員がそう?

些細なことかもしれませんけど、そういった些細なことを見逃さない、かつ大らかさを合わせ持ち、バランス良く過ごしたいです。

以上、表明するとワクワク楽しいですね。

今年はあまり運勢が良くないと聞いたので、そう信じるわけではありませんが、1~3をちゃんと行っていれば、何かあっても気持ちを立て直せる気がします。

さあ、節分から新しい年の幕開け、鬼は外、福は内! 

灯りさん、はじめまして。お便りありがとうございます。

いつもブログを愛読いただき、うれしいです。

同じ作業はある程度まとめてやったほうが効率がいい、と言われますが、洗い物はまとめないほうが、気分がいいと思います。

汚れ落ちもいいだろうし、灯りさんも書いていますが、食器の数も減らせます。

シンクに食器が残っているのを見ると、台所に行くたびに、「ここにやり残しがありまっせ」という信号を受け取ってしまって、気が滅入るので、私はすぐに洗うほうが好きです。

ついでにシンクを磨くと、尚、気分がいいので、気が向いたらやってみてください⇒流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

歯医者は、歯の状態にもよりますが、2年に1回は検診に行くといいでしょうね。

理想は1年に1回ですが。

私は、通常は1年に1回、行ってますが、去年は新型コロナウイルスのせいで、長らく、「急ぎでない治療」ができない時期があったので、行きそびれました。

今も、歯医者は全般的に予約が取りにくく、クリーニング(インプラントの医者でやっています)の回数も、少なめです。

今年の夏から秋にかけて検診に行きたいと思っています。

歯医者に行くのを先延ばしにしている私が言うのもなんですが、先延ばしをできるだけ避けると、時間を守ることができます。

先延ばしはやめて、大事なもののためにスペースを作りなさい(TED)

言葉の使い方を気をつけることは、ほかの読者の方も、目標にしていましたね。

言葉の使い方を変えると、思考のクセも正せるから、いいことですね。

参考記事⇒ポジティブ思考は学習できる。前向きになる4つのポイント教えます。

灯りさん、よい1年になることをお祈りしています。

始められない、続かない、この問題の解決法

始められないときや続かないときの対処法を書いておきます。

始められないときは?

目標を立てる(ゴールを意識する)

本能的な反応は、何も考えなくてもできますが、散歩や日記つけなど、習慣になっていないことをするときは、目標を立てたほうが実行しやすいです。

人はいきなり行動をするわけではなく、それをやるほんのちょっと前に、脳がこれからやることを予告しているそうです。

脳の心づもり、と呼べるでしょうか?

心づもりしているかしていないかで、できるかできないか、分かれます。

最近、私は、毎晩、仕事が終わったあと、翌日のTo-doリストを書いて、「明日はこれをやるんだ」と意識するようにしていますが、こうしたほうが、うまく行動に移れる気がします。

完璧主義を捨てる

始められない一番の理由は、完璧主義です。

最初から上手にやろう、たくさんやろう、効率よくやろう、その他、こんなふうにやろうと、野心を持ちすぎると始められません。

できるところからやろう、とハードルを下げると、始められます。

「1分でいいからやろう」と考えるのもいいですね。

私は、やりたくない仕事だけど、やらねばならないときは、「とにかく3分だけやろう。それだけで、今日はいいことにする」と思って始めます。

いったん始めると、15分ぐらいは継続できます。

参考記事⇒やらないよりはましだ、と思える小さなことを積み重ねよう(TED)

本当にやりたいことを目標にする

実は、そこまでやりたいことではないけれど、やるとよさそうなので、できるだけやることにしよう、と思っていることは続きません。

人は基本的に、自分がやりたいことしかやらないので、いやいや、やることは続かないのです(やりたくないのに、ソーシャルメディアやYouTubeをずるずる見るのは、すでに習慣になっているからです)。

続かないときは?

忘れないようにする

何度も書いてますが、目標を立ててもできないのは(大それた目標ではなく、ちょっとがんばればできる目標です)、自分が立てた目標を忘れるからです。

初心忘るべからず、ということわざがあるように、人間は、簡単に前に自分が思ったことや言ったことを忘れます。

「忘れるに決まってる」と思っておいたほうが、目標の達成に近づきます。

ギャップを埋める

目標を立てたら、現実とのギャップを埋めることを意識すると、うまくいきます。

散歩したいと思ったときは、

理想:毎日30分散歩する私

現実:毎日30分歩いていない私

この2つのギャップを埋めるために、どうしたらいいのか考えて、1つひとつ実践していきます。

ふだん散歩していない人が、きょう、「明日から毎日30分歩くぞ」と思っただけでは、その散歩は実現しません。

最初の2、3日は続くかもしれませんが、ちょっとした障害があると、簡単に挫折します。

ギャップを埋めるためにこんなことをするといいでしょう。

・いつ散歩するか時間を決めて、散歩する時間を確保する(To-doリストなどに書いておくと尚いい)

・散歩するつもりの時間には、他の予定を入れない

・散歩コースをざっと考えておく(同じところをぐるぐる歩けば、30分ぐらいすぐにたつのでそれでもいいです)。

・忘れない工夫(朝起きて必ず見るところに、付せんを貼っておくとか)

・さっと散歩に出られるように、前の日に、玄関先にシューズを出しておく

・服装を変えて散歩するのなら、着る服をあらかじめ考えて、取り出しやすいところに置いておく

やらない日が続いても復帰する

続かない人は、何かの都合で、2、3日できなかったときに、「ああ、やっぱりだめだ」と、早々に、「そのプロジェクトを挫折した」と判断(認定)して、やらなくなります。

完璧主義的傾向があると、毎日欠かさずやらないと意味がない、と思いがちです。

しかし、散歩をする究極の目標は、筋力や体力をつけることです。

重要なのは、体力をつけることであり、そのために、毎日散歩をするだけです。最終的に、体力がつけば、多少、散歩をしない日があったとしても、何ら問題ありません。

やらない日があったとしても、全くやらないよりは、ずっとましです。

多少、脱線しようがなんだろうが、また、復帰してください。

ほかの読者の目標

毎月、30日間チャレンジを積み重ねて、1年で大きく成長したい。

お酒を飲むのはお祝いごとの時だけにする(読者の今年の目標)。

服を買わないチャレンジと不用品の1000個捨て(読者の今年の目標)

クレジットカードの借金を返して、お金に振り回される人生から抜け出す。

今年、私が捨てたいものと、捨て方の計画。

今日からできる貯金につながる行動。今年は貯金できなかった。来年こそがんばると言うあなたへ。

*****

読者の今年の目標を紹介しました。

日本に住んでいる人にとっては、節分は、やはり気分が改まる時なのでしょうか?

次の節句は3月3日の桃の節句ですが、何かやりたいことがあるときは、節句を待たず、きょうから始めてください。





ウインドウショッピングする女性余計な物を買わないコツ:最近、筆子がやっていること(その1)前のページ

多少は環境にいい、物の減らし方。5つのポイント。次のページミシンを使っている女性

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…

関連記事

  1. テーブル

    ミニマルな日常

    熊本地震で自宅が全壊し、物との付き合い方が変わった話。

    物や心の片付け体験をお寄せくださった読者のお便りを紹介します。2017…

  2. 頬杖をついて仕事をしている女性

    ミニマルな日常

    家事や仕事をがんばりすぎない方法~ほどほどにしておいたほうが自分のため。

    ブログの引用に関する質問をいただきましたので、お答えします。つ…

  3. ハンドローション

    ミニマルな日常

    化粧品のサンプルはもう捨てる:取っておきがちだけど、捨てたほうがいいもの(4)

    なんとなく捨てずに、ずっと大事にしているものを捨てるすすめ。4…

  4. ティッシュを配る人。

    ミニマルな日常

    ゼロ・ウェイスト(ゴミなし)生活の始め方。1回しか使わない物の使用をやめてみる。

    ゴミを出さない生活にするために効果的なのは、1回しか使わない物を身の回…

  5. スマホを見て驚いている女性

    ミニマルな日常

    レジの立場から見たポイ活と、モーニングページを書くコツ。

    読者のお便り紹介です。今回は6月の記事の感想を2通シェアしますね。…

  6. お茶をする女性たち

    ミニマルな日常

    自分のためにならない友達付き合いをやめる方法。

    読者、シャンティさんの2つ目の質問に回答します。友達付き合いを…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 汚部屋でいらいらする人
  2. 空き容器をためすぎた女性
  3. 未来に向かって歩く人
  4. 片付けリストをチェックしている女性
  5. TEDトークイメージ画像。
  6. 書棚を片付けている女性
  7. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  8. 部屋にものが多すぎる人
  9. 寝室を片付けている女性
  10. 砂浜に打ち上げられたプラスチックのゴミ

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 基本の断捨離21のルール
  2. 片付け中
  3. リサイクルビン
  4. 買い物
  5. たたんだ服
  6. タブレットを見る人
  7. 買い物中
  8. 子供の描いた絵
  9. ウォーキング
  10. テレビを見る兄弟

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP