空を飛ぶ鳥

シンプルライフな人たち

最終更新日: 2018.01.2

スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式のスピーチからミニマリストが学んだこと

ページに広告が含まれる場合があります。

 

スティーブ・ジョブズ(1955-2011)が2005年6月12日、スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチをご紹介します。

スティーブ・ジョブズは皆さんご存知ですね。アップル社の創業者の1人で、1980代以降のコンピューター業界をひっぱっていった革新的な人物です。アップル社はiPhoneを作った会社です。



スタンフォード大学卒業式の式辞:スティーブ・ジョブズ

この式辞はこの日、大学を卒業して社会に巣立っていく若者へのはなむけの言葉です。彼の考える人生において大切なこと、そして生きるアドバイスが、自分の体験を交えて淡々と語られています。

もう10年前の式辞になりますが、何度見ても気持ちをゆさぶられます。

一般にいかに人生を生きるか、という文脈でとりあげられることが多いスピーチですが、ミニマリストや、シンプルライフをめざして断捨離している人には聞き逃せない哲学が語られているのを発見しました。きょうはその点についてお伝えします。

ひじょうに有名なスピーチなのでご存知の方も多いと思います。聞いたことがない方は、動画をごらんください。14分33秒です。お時間のない方は、動画のあとに、要約を書いていますからそちらに進んでください。

日本語字幕つきの動画です。

☆もっとたくさんプレゼンを見たい方はこちらからどうぞ⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

☆このスピーチで英語の勉強をしたい方はこちらへ⇒TED Lesson / Steve Jobs’ 2005 Stanford Commencement Address, Lesson1(スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学での伝説の講演) | Langrich Library 原文、語彙の注釈などあります。

スピーチは3つに分かれています。

1.点と点をつなげる:今やってることは将来どこかでつながると信じる。

2.愛と敗北:自分が愛する、素晴らしいと思う仕事をするべきである。

3.死:自分の心と直感にしたがって生きること。

まとめ:ハングリーであり続け、愚かであり続けてください(Stay hungry, stay foolish)

1.点と点をつなげる:今やってることは将来どこかでつながると信じる

ジョブズは、大学をドロップアウトすることに決め、必須科目ではないカリグラフィーのクラスを受け多いに魅せられました。退学を決めていなかったら受けることのなかった授業です。

そのときは、それが何かの役にたつとは思えませんでしたが、10年後、カリグラフィーのクラスで学んだことが、マッキントッシュの美しいフォントにつながりました。

それは後になってわかったことです。

今、自分がやっていることが、将来どこかでつながると信じることが大切。たとえ自分のやっていることが、多くの人が歩く道からはずれていても、自分の心の声に従い、信じることだけが、将来大きな違いを生み出すのです。

2.愛と敗北:自分が素晴らしいと思う仕事をするべきである

実家のガレージで、ジョブズがウォズニアックとアップル社を始めたのは20歳のとき。会社は順調に大きくなり10年後、従業員4千人、年商20億ドルという大企業になりました。

ところが、30歳のとき、ジョブズは自分の会社を首になります。自分で雇った取締役たちと意見が合わなかったのです。それまで人生のすべてをかけて打ち込んできた仕事を失った彼は呆然としました。

しかし、あとになって考えると、失業してかえってよかったのです。

首になったから、彼はずっと成功者でいなければならない重圧から逃れ、また一から始める身軽さを手に入れました。つまりずっと自由になったのです。

その後彼は、NeXTやピクサー(トイ・ストーリーを作った会社)という会社を作り、人生の伴侶も得ます。業績不振だったアップル社がNeXTを買収したので、またアップル社に舞い戻りました。NeXTが開発した技術が、アップル社を再生させます。

もしアップルを首になっていなかったら、ジョブズは新しい技術も、妻も得ることができなかったでしょう。

どんなに最悪のことが起こっても、信念を失わず前に進んだのがよかったのです。彼が続けてこられたのは、一にも二にも自分の仕事が好きだったから。

だから、自分が素晴らしいと思える仕事をやるべきなのです。もしまだ見つかっていなかったら、見つかるまで探し続けます。





3.死:自分の心と直感にしたがって生きること

このスピーチをしている前の年、ジョブズはすいぞうがんの診断を受け、あと3ヶ月から半年の命と宣告されました。このとき彼は死を強く意識しました。

その後検査をしたら、治療できるがんだということが分かったのですが。

一度、死に大きく近づいた彼は「人は全員、死をまぬがれない」と警告します。同時に、死は人生における最良の発明だとも。なぜなら「死」は変化を起こすもの(change agent)だから。死は古いものを取り去って、新しいもののために道をあけるのです。

この日卒業する学生は「新しいもの」。でもいつかは年老いて死にます。人生の時間は有限なのです。時間がないのだから、常識や人の言うことに左右されず、自分の人生を生きるべきです。

人生において何よりも大事なのは、自分の心や直感に従う勇気を持つことです。

まとめ:ハングリーであり続け、愚かであり続けてください

ジョブズが若いころ、全地球カタログ(The Whole Earth Catalog)という雑誌がありました。

1960年代にタイプライター、ハサミ、ポラロイドカメラで作られていた内容の濃い情報誌です。この雑誌の最終号の裏表紙に、「ハングリーであり続け、愚かであり続けてください(Stay hungry, stay foolish)」と書かれていました。

ジョブズは、自分はいつもそうありたいと思い、きょう卒業した人たちにもそうあってほしいと言って、スピーチを締めています。

何度も死と再生を体験したジョブズが語る、説得力のあるスピーチです。

物を捨てることは毎日死ぬこと

久しぶりにジョブズのスピーチを聞いて、筆子は死とモノを捨てることは似ていると思いました。

シンプルな暮しを求めて、断捨離することは、そのたびに自分が死ぬことなのかもしれません。

もちろん実際に死ぬわけではありません。古いものを捨てる、手放すことは、殺すことに似ているのです。死は新しい物を生み出すから、断捨離している人は、物を手放すたびに、新しい「何か」を手にしているのではないでしょうか?

この世の中は、古いものがなくならないと、新しいものは登場しません。古いものを取っ払う、つまり捨てないと、新しいものは生まれないのです。共存している期間はありますが。

だからこそ、もう終わっていたり、古かったり、いらない物は断捨離すべきなのでしょう。新しいものを手に入れるために。

人生はいつも変化しています。ガラクタで、その変化を停滞させてはいけません。

進化、成長、発展、進歩といったものは、常にそれまであったものを捨てたり、否定することで生まれます。少しずつ積み上げていくものもありますが、AがA’になったら、その2つは決して同じものではありません。

きのうの私ときょうの私が違うように。

死が人生の最高の発明なら、「捨てること」も生活において、最良のやり方だという気がします。

もし前に進みたかったら、「捨てる」という行為は避けて通れないと筆子は思うのです。

捨てて身軽になっていけば、ジョブズの言う、自分の心や直感に気づくことができそうです。

やりたいことが見つかったら、たとえそれが世間の常識からはずれていたり、時流に合わなくても、自分自身を信じて、やり続けるべきなのでしょう。

この道はきっとどこかにつながっていると信じて。
ハングリーであり続けること、愚かであり続けることは、いつも挑戦を続けることにほかなりません。変化を恐れずに。

そうやって、前に進み続けるのが、人生の醍醐味かもしれませんね。





木枕木枕でウソのように肩こり解消~健康にいいし、小さいし、床に寝るミニマリストには理想の枕です前のページ

「持たない暮し」をめざすとき絶対してはいけないこととは?~ミニマリストへの道(21)次のページ雑誌

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 花瓶

    TEDの動画

    『ものは少なく、幸せは多めに』~グラハム・ヒルに習う「小さく暮らす」メリット

    TEDの動画から、居住スペースを小さくして、より幸せになった人の動画を…

  2. クイーンズタウン

    TEDの動画

    人生で本当に必要なものは3つだけ:マチアス・ルフェーブル(TED)

    ニュージーランドに住んでいるミニマリスト、マチアス・ルフェーブル(Ma…

  3. モノ・人・お金 自分整理のすすめ

    シンプルライフな人たち

    阿部絢子の「モノ・人・お金 自分整理のすすめ」の感想~50歳からはお金にシビアになるべし

    阿部絢子(あべあやこ)さんの、「モノ・人・お金 自分整理のすすめ」とい…

  4. peony

    シンプルライフな人たち

    映画『365日のシンプルライフ』の感想:「物を捨てる」映画ではなく、大切な物を選ぶ話

    シンプルライフをめざして、物を捨てているけど、気づくとまた物が増えてる…

  5. コアラ

    TEDの動画

    ガラクタを全て売り払い、借金を返し、旅に出て、自由に生きている男の話(TED)

    シンプルライフの参考になるTED Talksを紹介するシリーズ。今回は…

  6. 吉本由美の本

    シンプルライフな人たち

    吉本由美の「一人暮し」術が、シンプルライフの参考書として威力を発揮した事情

    元雑貨スタイリスト、現作家の吉本由美さんの『「一人暮し」術・ネコはいい…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,827人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. ハンドローション
  2. 雛人形
  3. 亜麻(フラックス)の畑
  4. スーパーで買い物する人
  5. 簡素な暮らしの家事手帖
  6. 雑貨屋で買い物する女性
  7. ティータイム
  8. 贈り物の青い箱
  9. 着るものがない
  10. 家族円満

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP