困ったこと

  1. クレジットカードでお買い物

    買わない

    買い物依存症を治す11の方法(ネット通販編)

    インターネットでの買い物が止まらない、というご相談のメールをいただきましたので、やめるヒントを11個お伝えします。まず、お便りを紹介します。Nさんより…

  2. 梅雨時

    ミニマルな日常

    梅雨時に気になるジメジメ、ムシムシ。高い湿度が人に与える9つの影響。

    関東地方は梅雨に入り、ムシムシした空気のなかで憂鬱な人も多いと思います。この記事では、湿度が、私たちに与える、悪影響を詳しく解説します。湿度とは何か?…

  3. 家族円満

    断捨離テクニック

    家族のガラクタが邪魔。そんな時平和に断捨離を進める5つの方法

    シンプルライフをめざして、一生懸命、家の中を片付けていると、だんだん人のガラクタが気になってくるものです。私もそうでした。今回は、ガラクタ持ちの家族と1…

  4. 多すぎる服

    断捨離テクニック

    いったん始めた片付けを終わらせる5つの方法。断捨離三日坊主はもう卒業。

    お片づけ本を読んでその時はやる気になり、洋服を捨てる。しかし、1週間もすると、断捨離のことは忘れて、またバーゲンで服を買ってしまう。こんな人のために、始…

  5. トイレの掃除

    ミニマルな日常

    家が臭いときチェックするといい場所はここ。意外な物が部屋の匂いの原因に。

    梅雨になると余計に気になる、家の中の嫌な匂い。いったい何が原因で家が臭いのかわからない時、チェックしてみるといい場所をお伝えします。簡単な対策も添えました。…

  6. 不満がちな女性

    ミニマム思考

    物であふれた部屋が人の心に及ぼす4つの恐ろしい影響

    部屋の中にいらない物がたくさんあると、暮らしにくいだけではすみません。心がむしばまれます。どんな悪影響があるのか4つに分けて説明しますね。物がありすぎる…

  7. 断捨離してます

    断捨離テクニック

    捨てた物は家族に見せず、自分で最後まで断捨離を完了すべき理由

    家族に自分が断捨離をしていることを知らせるのはいいのですが、捨てるところまで自分できっちり完了させないと、捨てきれないことがある、というお話をします。私…

  8. パーソナルケアグッズ

    ミニマム思考

    多すぎるストックをただちに断捨離すべき理由。過剰在庫は資産ではない

    トイレットペーパーや調味料、はたまた下着など、ストックをためこみすぎているのに、それに気づかず、大損をしている人がいます。こういう物はただちに断捨離すべ…

  9. 素足

    健康・アンチエイジング

    冷え性の7つ理由とその対策。靴下より健康の底上げを

    2月もそろそろ終わり。だんだん暖かくなってきましたね。ところが外気温は上昇しても、なぜかいつまでも寒い人がいます。いわゆる冷え性の人です。特に女性に「冷…

  10. タンポポ

    健康・アンチエイジング

    グッズに頼らない花粉症対策。体質改善が結局1番効果的

    今や国民病と呼ばれている花粉症。日本人の3割が鼻水、鼻づまりに悩まされています。今回は花粉症対策について書きます。今朝の記事に、「自分はティッシュペーパ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  2. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  3. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  4. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  5. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  6. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  7. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  8. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  9. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  10. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
今日のおすすめ記事
  1. 水切りカゴ
  2. 勉強している女性
  3. 自分は正しいと思い込んでいる人
  4. ストレスをかかえた人
  5. フランス人は10着しか服を持たない2
  6. 電話で断っている人
  7. 元気なシニア
  8. シンプルな画像
  9. クレジットカードの明細
  10. 話し合いをしている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP