- ホーム
- 過去の記事一覧
心の整理
-
恋人への執着や依存を手放し自分の人生を生きる7つのヒント。
恋人がいないと、とても寂しくて無理に予定をいれて、やらなくてもいいことをやって自己嫌悪に陥ります。彼への執着を捨てるにはどうしたらいいでしょうか?という…
-
自分をブスだと思うことがなぜ悪いのか? ありのままの自分を認めるために(TED)
容姿のコンプレックスが強すぎて、毎日が暗い人や服の買物が止まらない人に見てほしいTEDの動画を紹介します。動画のタイトルは Why thinking y…
-
なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?
白黒つけるとは、物ごとを白か黒か、善か悪か、正しいか正しくないかなど、両極端なカテゴリーにばしっと分けることです。子供に善悪を教えるときは白と黒をはっき…
-
怒りの感情をうまくコントロールできる人になる7つの方法。
誰でも腹が立つことはあります。圧倒的な社会的な悪に対してムカムカすることもあるでしょう。しかし、多くの場合、べつに怒らなくてもいい場面で自分が勝…
-
決断する力をアップする。自分で決められない理由とうまく決める方法(TED)
自分で物ごとを決められない人の参考になるTEDの動画を紹介します。Benedikt Ahelfeld (ベネディクト・アールフェルド)さんの、The P…
-
やりたいことがあるのに「できるわけない」と思ってしまうのは単なる思考のクセ。
私の新刊「それって、必要?」を読んだ方から、「やってみたい」と思う気持ちと「できるわけない」という気持ちの間で揺れ動いている、という問い合わせをいただきました(…
-
怒りっぽい人は要注意。怒りの感情のせいで失ってしまう3つの大切なもの。
怒ってばかりいると暮らしの質が下がります。余計な怒りは手放しましょう。怒りが行動の原動力になることもあります。「見返してやる!」という気持ちがモチベーシ…
-
昔の彼氏を忘れられない気持ちを整理する方法。
元彼への未練があります。この気持をどうやって消化したらいいでしょうか、という相談をいただきました。この記事で回答します。恋愛相談の回答としてではなく、自…
-
不運続きの人生に意味を見出すには? マニーシャ・コイララ(TED)
最近いろいろついてなくて、落ち込みぎみの人に勇気を与えてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは、How to find meaning when r…
-
「恐怖」が教えてくれること:カレン・トンプソン・ウォーカー(TED)
恐怖心のせいで、いろいろなことを決断できない人の参考になるTEDの動画を紹介します。アメリカの作家、カレン・トンプソン・ウォーカー(Karen Thompson…