- ホーム
- 過去の記事一覧
心の整理
-
穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)
不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた記事をまとめました。家の中にガラクタが溜まってしまったり、つまらない買い物が止まら…
-
強すぎる承認欲求(人にほめられたい気持ち)を手放す方法。
人にほめられたい気持ち(自己承認欲求)が強すぎて、どうも他人軸で物を買ってしまっているようだ、「人にほめられたい!」という気持ちを手放すにはどうしたらいいだろう…
-
寂しい時の12の対処法。年末年始の孤独はこれで解消。
年末年始は友だち、同僚、家族と集まるイベントが多く、楽しい時期ですが、一方で、孤独を感じる人も多いです。一人ぼっちのクリスマスとか。今、「クリぼっち」と…
-
心が満たされない、むなしい時にやってみてほしい5つのこと。
なんか心が満たされないのですが、こういう気持ちを片付けたりできますか、断捨離を続けていると、解消できますか、という質問をいただきました。この質問に答えます。…
-
セルフコンパッション(自分にやさしくする)の実践で人生を変える(TED)
セルフコンパッション(self compassion)についてよくわかるTEDの動画を紹介します。セルフコンパッションとは?セルフコンパッションの意…
-
認知行動療法(CBT)を使って片付けられない思考を手放す方法。
認知行動療法(にんちこうどうりょうほう CBT)の考え方を応用して、片付けられない人から片付ける人になるヒントをお伝えします。CBTは汚部屋脱却だけでな…
-
忙しいというストレスを減らして安らかな年末年始を過ごす10の方法。
いつも忙しくて「ああ、今日もあれできなかった、これもできなかった」というストレスを手放す方法を10個お伝えします。忙しいという雰囲気に巻き込まれてしまう…
-
片付けができないと悶々とする人が、今度こそ片付け始める5つのコツ。
部屋がぐしゃぐしゃで、まるでゴミ屋敷。汚部屋を片付けたいと思っているのに、スタートを切れない。会社の昼休みに、断捨離やミニマリストで検索して、関係ブログ…
-
心配ごとをしない方法5選。小さな不安はこれで解消できる。
あなたはいろいろなことを先回りして心配してしまうほうですか?実は私は内気な心配性。子供のときは痛痛しいまでに人見知りでした。今でもこの気質は完全…
-
仕事のストレスによるクレジットカードの使いすぎに歯止めをかける14の方法。
職場のストレスのせいでカードで買い物をしすぎてしまいます。どうしたらいいですか、というご質問をいただきました。この記事で回答します。まずいただい…