心の整理

  1. 気分がうつうつする人。

    ミニマム思考

    理想と現実のギャップにがっかりして動けなくなったときの対処法。

    汚部屋改善をめざしてがんばっているのに、なかなか片付かない。ミニマリストの部屋を見ては、理想と現実のギャップに苦しめられ、落胆して、何もできなくなる、という相談…

  2. 仕事にとりかかれない人。

    ミニマルな日常

    何でもすぐやる習慣をつける5つの具体的な方法。

    物ごとを後回しにせず、さっさとこなせるようになりたいですか?今日は、すぐやる人になるために、私が試した方法で特にうまくいったことをお伝えします。…

  3. 親離れしない人

    ミニマルな日常

    親離れできない人が多少なりとも自立心を持つ7つの方法。

    親離れできず、よけいな荷物を部屋にも心にもためこんでいる人がいます。親離れしていない人がどうやって自立したらいいのか、その方法を7つ紹介します。親離れし…

  4. 罪悪感を感じる人

    断捨離テクニック

    いらない物を捨てるときにつきまとう罪悪感を手放す7つの方法。

    不用品を捨てられない心理の背後には、2つの感情があります。1.恐怖2.罪悪感恐怖については、過去記事で何度か語りましたので、今回は罪悪感の扱…

  5. 大きな荷物

    ミニマム思考

    捨てると本当に人生が変わる。目には見えない5つのガラクタ。

    断捨離したほうがいいゴミやガラクタには2種類あります。●目に見える物理的なガラクタ●目には見えない形のないガラクタ今回は、目には見えないけれ…

  6. ネガティブな会話。

    ミニマム思考

    取り越し苦労をやめる7つの方法。先のことを心配して物をためこむあなたへ。

    先のことをあれこれ心配しすぎて、物を捨てられない方に、取り越し苦労をしない方法をお伝えします。取り越し苦労とは、どうなるのか自分ではわからない将来のこと…

  7. 貧乏な人

    断捨離テクニック

    あとで必要になったときに買うお金がもったいなくて捨てられない、という質問の回答。

    私は病気で失業中だから貧乏です。将来必要になったときに買うお金がもったいなくてモノを捨てられません、だから断捨離できません。どう考えればいいでしょうか、という質…

  8. 交通事故

    ミニマルな日常

    悪いのはむこうなのに!世の中の不公平さにもんもんとする心を整理するには?

    世の中理不尽だなあともんもんとしてしまう私は、心の中にガラクタがたまっているのでしょうか、というメールをいただきました。今回は「こんなの不公平だ!」と思ったとき…

  9. 退屈

    ミニマルな日常

    人生がつまらないと感じてしまう理由ともう少し楽しく生きる方法。

    人生に退屈していてやることがない、毎日が楽しくない。そんな日々を変えるヒントを書きます。そんなことして何になるの?退屈に関する記事を書こうと思ったの…

  10. 色鉛筆

    ミニマリストへの道

    かわいい雑貨への執着を手放す簡単な方法:ミニマリストへの道(85)

    かわいい物好きだった私が、いかにしてかわいい物への執着を手放したのかお話します。自分がかわいい物を好ましく思う理由がわかれば、わざわざそういう物を集めなくてもよ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  2. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  3. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  4. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  5. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  6. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  7. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  8. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  9. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  10. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
今日のおすすめ記事
  1. トイレの掃除
  2. デイジー
  3. 化粧品をチェックしている人
  4. iPhone
  5. パスタを食べている女の子
  6. 散らかった部屋
  7. 積み重なった書類
  8. トイレットペーパーのストック
  9. ゲームをしているカップル
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP