- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマルライフ
-
6人の子持ちミニマリスト、レオ・バボータのシンプルライフの秘訣
アメリカに住む、ミニマリストブロガーの先駆者、レオ・バボータさんが語る、子供とミニマリズムを楽しむコツ。後半です。レオさんは、子供や奥さんがいても、シン…
-
子供の存在を言い訳にする人生はやめよう:レオ・バボータに学ぶ
久しぶりにレオ・バボータさんの記事を紹介します。子供がいる人が、いかにミニマリズムを追求するかヒントを得られる記事です。レオさんは、アメリカのミニマリス…
-
子供がいてもミニマリスト的ライフスタイルを生きる4つのコツ
「こどもの日」にちなんで、子供がいながらも、ミニマルライフを送るコツをお伝えします。子供がいると、どうしても物が増えますよね?「家は子供がいるし…
-
センスのいい人なら知っているインテリア小物(飾り物)をガラクタにしない10のルール
インテリア雑誌を見ると、おしゃれな雑貨がとてもセンスよく飾ってありますね。しかし、1つ1つは洗練された雑貨でも、飾り方を間違えると、ガラクタの集積になってしまい…
-
なぜ私はミニマリストなのか?ミニマルライフが心楽しい3つの理由
なぜ私はミニマルライフを追求しているのか?それは物を持つ暮らしよりハッピーだと思うから。今回は私が思うミニマリスト暮らしのいいところを3つ紹介しますね。…
-
100個チャレンジをして人生を変える・デーブ・ブルーノ(TED)
よりよい人生を生きるための参考になるTEDの動画を紹介します。今回は、「100個チャレンジ」というプロジェクトを実践し、本を書いた、アメリカのデーブ・ブルーノさ…
-
ミニマリズムはより幸せになるための実験(TED)
幸せな人生を送る参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、マーティ・スタノ(Marty Stano )という映像作家のプレゼンです。彼はミニマリストです。…
-
お金をためたいならミニマリストになったほうがいい4つの理由
ミニマリストの暮しはお金をためやすいので、倹約したい人にはおすすめのライフスタイルです。その秘密を4つお伝えします。ミニマリストになるとすごくお金がかか…
-
捨てる勇気を持て「暮しをシンプルにする21のルール」(3)~ミニマリストへの道(45)
2010年、今から5年前の今頃、私はその年の片付けの軸を3つ設定しました。その1つが、アメリカのミニマリスト、レオ・バボータの 21 Easy Hacks to…
-
「暮しをシンプルにする21のルール」(2)レオ・バボータ~ミニマリストへの道(44)
レオ・バボータの「暮しをシンプルにする21のルール」の続きです。2010年の正月に新たにお片付けの軸を設定今から5年前の2010年のお正月、私は「さ…