片付け

  1. 紙袋のコレクション

    ミニマルな日常

    家族が不用品を捨てるのを上手にサポートする方法(後編)

    断捨離している家族の手伝いをする方法、後編です。前編では、心構えを書きました。1.決めるのはあくまで本人だと知る2.まず自分が変わる…

  2. 実家の片付け

    ミニマルな日常

    スムーズに片付けを再開する4つのポイント。中だるみから復帰したい人用。

    先日、断捨離をやめたほうがいい時を記事で紹介しました。しかし、ずっと休憩していると、汚部屋は汚いままですから、頃合いを見て再開しなければなりません。…

  3. 散らかった化粧品

    断捨離テクニック

    毎日少しずつ片付ける、15のアクションプラン。誰でもできます。

    家や部屋を片付けたいなあ、と思いながら、ずるずると日がたってしまう人には、毎日少しずつ捨てることをおすすめします。小さなステップを積み重ねていくうちに、…

  4. 洋服のお直し

    ミニマルな日常

    いつか使う、じゃなくて、今使う。使わないなら処分するしかないでしょ?

    家の中で長いこと眠っていた物の使いみちを教えてくれたお便りを2通紹介します。1.ずっと保存していた古い外国のお金2.使わないままになっていたコー…

  5. 外国のお札とコイン

    ミニマルな日常

    海外旅行で余った外国のお金の使いみち、6つの方法。

    先日、古いカナダ紙幣が、いまもカナダで使えるか、という質問に回答したところ、「ユニセフに募金すればいい」というお便りをいただきました。このお便りを紹介し…

  6. 深緑のソファ

    ミニマルな日常

    部屋が散らかる3つの理由と解決法。雑然とした部屋から卒業したいあなたへ。

    部屋が散らかる典型的な理由を3つと、その対策を紹介します。自分ではシンプルライフを心がけているつもりだけど、なぜか、いつも部屋が雑然としている、物があち…

  7. 計画を立てる人

    ミニマルな日常

    今年、家の中をスッキリ片付けたい人がやるべき3つのこと。

    新しい年になり、今年こそ、汚部屋から脱却したいと決意を新たにしている人も多いでしょう。そんな人のために、部屋をスッキリさせるコツを3つ紹介しますね。…

  8. 寄付する物

    断捨離テクニック

    大事なものとガラクタの区別がつかない人に伝える、12のガラクタリスト。

    私が考えるガラクタを12種類紹介します。すぐそばにガラクタがあるのに、それに気づかないと、家の中はきれいになりません。ガラクタとはいったい何なの…

  9. 汚部屋

    ミニマルな日常

    上手な部屋の片付け方7つのステップ。コツは先にいらない物を捨てること。

    毎日、「部屋の片付け方がわからない」「片付けられない」「どこから片付けるか」という検索ワードで、たくさんの人がこのブログに訪れます。そこで、改めて、基本…

  10. ノートを取る人

    ミニマム思考

    片付けを続けることができない人に贈る、継続する7つの秘訣。

    ある時、突然、熱に浮かされたように、がーっと不用品を捨てて、放置。また汚部屋になるので、がーっと捨ててまた放置。結局、何年たっても、1年の80%ぐらいは…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,829人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 心を整え、前に進むための考え方:TEDの記事のまとめ(25)…
  2. ときめく暮らしを追いすぎると、部屋が散らかる
  3. 浪費していないのにお金が貯まらない。そんな人が見直すべきこと…
  4. ものを捨てるのが苦手な人におすすめ。7つの捨てルール
  5. 運動は脳を鍛える最強の方法(TED)
  6. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  7. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  8. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  9. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  10. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
今日のおすすめ記事
  1. ノートパソコンで在宅ワーク
  2. スマホで買い物中
  3. 手帳に目標を書いている人
  4. 流し
  5. 犬とたたずむ女性
  6. 引っ越しの箱
  7. きれいな部屋
  8. 本
  9. 服をチェックする女性
  10. 中年の女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP