読者のお便り

  1. 素朴なマグに入ったコーヒー

    ミニマム思考

    ミニマリズムが日本人のライフスタイルに与える影響は?←質問の回答。

    ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…

  2. 絵本を読む女の子

    断捨離テクニック

    絵本の断捨離方法を教えて←質問の回答。

    絵本が増えて困っています。アドバイスください。この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。おたまじゃくしさんからいただきました。…

  3. 本屋にいる人

    ミニマルな日常

    目先の物欲にふりまわされず、シンプルに暮らすには? 

    物欲に左右されず、先を見据えた買い物や生活をするにはどうしたらいいのでしょうか?この質問に回答します。まず、メールをシェアしますね。はづ…

  4. 古着屋

    ミニマルな日常

    服は中古品を買うチャレンジ中です。

    部屋の中や心の中のガラクタ排除に日夜がんばっている読者のメールを紹介します。7月にいただいたメールから3通選びました。内容:・中古の服を…

  5. カレンダーの予定を記入する

    ミニマルな日常

    明日から片付けをがんばろう、と言って片付けない人に伝える今日から始める方法。

    本当に家の中を片付けたいなら、今日から始めてください。明日に先延ばしせず、今日、始めるヒントを7つ書きます。では、まず、この記事を書くきっかけになったお…

  6. ストール

    ミニマルな日常

    素材がとてもよい遺品なので、処分できず、困っています←質問の回答。

    ご家族の遺品の処理で困っている方の質問に答えます。誰も使っていないけれど、素材がとてもいいので、処分できないそうです。メールの引用不可なので、内…

  7. 新しい服

    ミニマルな日常

    着るものに飽きない工夫。すぐに飽きては買う、を繰り返さないために。

    飽きては、処分して、また買うというのを繰り返しています。飽きないようになる方法があったら教えてください。この質問に回答します。まずメール…

  8. 休憩している女の子

    ミニマルな日常

    今すぐ断捨離をやめたほうがいい4つのケース。

    こんなときは、いったん、片付けを休んだほうがいい、と思うケースを4つ紹介します。不用品を捨てると、通常、生活の質があがるし、気分も軽くなります。…

  9. たんすの引き出し

    ミニマルな日常

    タンスにいっぱいあった服を、引き出し1つまで減らしてみた。

    心も暮らしもすっきりする生活を実践している読者3人のメールを紹介します。7月の終わりから8月のはじめにいただいたものから選びました。内容:…

  10. ブティック

    ミニマルな日常

    めったに着ないけど、必要な服。買うべきか否か?←質問の回答。

    義務感から持っている服の記事を読んだ方から質問をいただいたので、この記事で回答します。合わせて、ほかの方からいただいた質問2つもにも回答しますね。…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. チラシ断ちから写真整理まで:シンプルライフの実践便り
  2. ものを増やさない:「買う」より「使う」に意識を向ける秘訣
  3. 紙をためない暮らし方:今日から始める7つの習慣
  4. 処分方法に迷って片付けが進まないときの解決法。
  5. 遺品整理が進まないときは、ものより親の生き方を残そう
  6. 片付けをラクにする7つのマインドセット
  7. 買い物依存を克服するヒント:時間をどう使うか(TED)
  8. ものが減らせない悩みから思い込みの断捨離まで:読者のお便り3…
  9. 衝動買いを防ぐ「待つ習慣」5選
  10. 「もったいない」でものを捨てないと、暮らしが不自由になる
今日のおすすめ記事
  1. 冬景色
  2. 良いこと、悪いこと。
  3. 怒っている人
  4. ノートパソコンを使っている女性
  5. 歯医者
  6. 家族
  7. スマホを持っている手
  8. アロマポットとミスト
  9. 収納ケースにジャケットを入れる
  10. 机の引き出し
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP