読者のお便り

  1. パンプス

    断捨離テクニック

    古い物と新しい物、どちらを先に捨てるべきか?~質問の回答。

    古い物と新しい物があって、どちらを先に手放したらいいのか迷っています。アドバイス、よろしくお願いします。こんな質問をいただきました。この記事で回…

  2. 洪水

    ミニマルな日常

    私の防災メモ~災害にあって断捨離と防災について考えました。

    令和2年7月の豪雨災害にあった読者の方からいただいたメールを紹介します。はじめて災害にあって、防災と断捨離との関係について考えたそうです。差出人…

  3. 冬物アウター3着。

    ミニマルな日常

    管理にお金がかかることに気づいて、冬物アウターはほとんど断捨離。

    身軽に暮らすことを目指している読者のお便り紹介コーナー、今回は6月にいただいたメールから3通シェアします。内容:・冬物アウターをたくさん捨てた話…

  4. 湖でたたずむ人

    ミニマム思考

    こんなことすると人に何か言われそう、この心配を手放すには?

    人に何か言われるんじゃないか、というのはよけいな心配にすぎません。気にしない方法を5つ紹介しますね。やりたいことがあるけれど、人に何か言われそう…

  5. ゲーム中

    ミニマルな日常

    ゲームの中でも物をためこんで苦労していた私。

    ゲームに関する読者のお便りを2通紹介します。持たない暮しを心がけていたら、ゲームのやり方や、ゲームとの付き合い方が変わったという体験談です。内容…

  6. オーガニックコットンの札を持つ女性

    ミニマルな日常

    天然繊維の服を買う店や私がよく食べている物(質問とその回答特集)。

    読者の方からいただいた、片付けには関係のない質問にまとめて回答します。要返信、とあった方には、すでにメールで返信済みです。質問は以下の4つです。…

  7. 畳の部屋

    ミニマルな日常

    家の中が明るくなり、空気が変わったのは7割捨てたから。

    物を捨てている読者のお便り紹介コーナーです。5~6月にいただいたメールから4通シェアします。内容:・不用品を捨てたら幽霊っぽいものが出なくなった…

  8. 服をチェックしている若い女性

    ミニマム思考

    いまの自分に関係のある物だけを入れてクローゼットをアップデートするすすめ。

    クローゼットのいちばんいい場所に、あまり着ない服をぶらさげている。ばかげたことですが、こういうことはよくあります。それが当たり前になっているから…

  9. 痛みを感じている人

    ファッションをミニマルに

    心が痛むから捨てられない~服を捨てない理由とその対策(その3)

    洋服を捨てたいけど、捨てられない理由を教えてください、と申しましたところ、「心が痛むから」というメールをくださった方がいました。今回は、心の痛みについて…

  10. お皿を洗う女性

    ミニマルな日常

    最近私がやってみてよかったこと~心地よく暮らすためのちょっとした習慣。

    読者のお便り紹介です。今回は、最近やってよかったことを教えてくれた読者4人のメールをシェアします。内容:・流しの拭き上げ・モーニングペー…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,839人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  2. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  3. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  4. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  5. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  6. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  7. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  8. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  9. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  10. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
今日のおすすめ記事
  1. 深呼吸
  2. タブレットを見ている女性
  3. 絵を描く人
  4. 思いにふける女性
  5. 子供
  6. 『書いて、捨てる』カバー
  7. オンラインショッピングをする人
  8. 布団干し
  9. 雑誌
  10. チェスト
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP