老後・老化

  1. 家族

    読者の一押し記事

    60歳からどんなふうに暮らしていくか? シンプルライフも悪くない。

    還暦だから、物はそんなにいらない、もっとシンプルに暮らしたい。できたらいいな、と思っていたことをやりたい。きょうの読者のオススメは、そんな人に読んでもら…

  2. 台所

    実家の片付け

    人ごととは思えない実家の片付け問題:読者のおすすめ第3位。

    読者のおすすめ記事の紹介、今回は、「実録・親の家を片付ける」のまとめとその関連記事です。5人の方がこの記事を推薦してくださいましたが、関連記事を合わせる…

  3. スマホを使う女性

    TEDの動画

    頭をよくするシンプルな5つの方法。脳を活性化して最大限に使うには?(TED)

    脳を活性化して、自分のポテンシャルをあげたい、将来認知症になりたくない、そんな人の参考になるTEDの動画を紹介します。タイトルは Make Your B…

  4. カラオケ

    ミニマルな日常

    子育てが終わって自分のしたいことがわからない人へのアドバイス。

    子育てが終わって気が抜けた。この先思い切り人生を楽しみたいけど思いきれない、筆子さん、背中を押してください、というメールをいただきました。この記事で回答…

  5. 疲れ目の女性。

    健康・アンチエイジング

    40歳すぎたら要注意。目の健康を保つ5つの基本的な方法。

    「目は見えるのが当たり前」というのは、ある程度の年齢までのこと。40歳すぎたら、次第に目も老化し、目の病気にかかりやすくなります。目の健康を保ち、視力を…

  6. 薬を飲む人。

    実家の片付け

    何年も溜め込んでいる古いものを捨てる:プチ断捨離21(実家の断捨離編)

    ちょっとしたすきま時間に取り組める『捨てプロジェクト』を紹介するプチ断捨離シリーズ。第21回は、秋の3連休に、実家に帰った時、ご両親の物を捨てる提案です。…

  7. ベンチで読書

    健康・アンチエイジング

    健康的な生活が嫌いな人に贈る、楽しみながらボケない脳をつくる7つの方法。

    できるだけ長く、現役でいられるために、アンチエイジング法を紹介しています。きょうは、ボケない脳の作り方です。それもできるだけ楽しみながらやる方法を7つ紹…

  8. 借金苦

    お金を貯める

    お金に関する不安を手放す方法。悩んでいても何も解決しない。

    お金に関する不安や心配ごとを断捨離する方法をお伝えします。ふと気づくと、お金のことばかり考えていませんか?老後の蓄えがない人、最近失業した人、長期の…

  9. 年金手帳を持つおばあさん

    健康・アンチエイジング

    人を老けさせる5つの習慣。若返りメイクより生活習慣の見直しを。

    いつまでも若く健康でいるアンチエイジングシリーズ。今回は、人を必要以上に早く老けさせてしまう不健康な生活習慣をお伝えします。年をとったときの見かけや気分…

  10. おばあさん

    TEDの動画

    年をとるほど幸せになる理由とは?:ローラ・カーステンセン(TED)

    充実した人生を生きるのに参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、心理学者のLaura Carstensen(ローラ・カーステンセン)さんの、Older …

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. 食器を取り出している人
  2. 化粧品
  3. 花屋の店員
  4. 服でいっぱいのクローゼットの前で頭をかかえる女性
  5. 断っている人
  6. 本屋にて
  7. 衣替え
  8. スマホを使う人々
  9. 服をしまう手
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP