捨てる

  1. 懐中時計

    ミニマルな日常

    捨てるべきかどうかわからない人へ。それが大切かどうか知るための3つの質問を教えます。

    断捨離中、すべて大事だ、どれも必要なものばかりだ、捨てるものなんて何もない。そう思っていっこうに部屋が片付かない人に、「大事なもの」について考えてみるこ…

  2. 本を選んでいる人

    ミニマルな日常

    片付けを先延ばしせず、不用品はさっさと捨てる~ガラクタを増やすライフスタイルをやめる(その4)

    ガラクタを増やさないライフスタイル構築のためにやってみるといいことを紹介しています。今回は、不用品をさっさと捨てる話です。「片付けなければ!」と…

  3. 洋服ダンスの前で頭を抱える人。

    ミニマルな日常

    罪悪感を感じて不用品を捨てられないときの対処法。

    不用品を捨てようとするとき、罪悪感を感じて、捨てられないことがあります。そんなときどうしたら、ちゃんと捨てることができるのか、詳しく説明しますね。…

  4. オフィスで仕事している女性

    ミニマルな日常

    忙してくて片付ける時間がない人に伝える、忙しい状態から抜け出す方法。

    きょうは、忙しい人生をやめる方法をお伝えします。忙しいから片付けられない。こういうお便りをよくもらいます。乳飲み子を何人もかかえていたり、残業が…

  5. 手芸をしている人

    ミニマルな日常

    いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。

    いつか使うかもしれないものを、本当に使う方法を紹介します。床や机の上がものでいっぱいになるほど、ものを持っている人は、「いつかそのうち使うかもしれない」…

  6. 迷っている女性

    断捨離テクニック

    効率よく、スムーズに断捨離を進めるための5つの原則。

    断捨離を試みているのに、なかなかはかどらない、すぐに挫折する。こんな人は、もっとスムーズに進める工夫をしてください。さくさく、捨て作業をするために、私が…

  7. 感情的になっている人

    ミニマルな日常

    捨てたほうがいいから捨てるのか、捨てる快感が欲しくて捨てるのか?

    野望ガラクタだから捨てたほうがいいものなのか、ただ捨てたい欲望を満たすために捨てたいと思っているものなのか、区別する方法を教えてください。この質問に回答…

  8. 靴をチェックしている人

    断捨離テクニック

    捨て作業をする気になれない。そんなときにおすすめする超簡単な断捨離。

    捨て作業をする時間がないとか、気力、体力が著しく低下している。そんなときにもできるスピーディな捨て作業を5つ紹介します。何もやる気がないときは、どれか1…

  9. 帽子を梱包している女性

    断捨離テクニック

    いつか必要になったらどうするの? と思ったらすぐに自分に問うべきべつの質問。

    断捨離中に、「これを捨ててちゃって、あとで必要になったらどうしよう?」とか、「いつか、これを使うときが来るんじゃないの?」「私はいらないけど、欲しいという人が出…

  10. 物を入れた箱を持っている人

    断捨離テクニック

    もはや手放すしかない! どんどん断捨離が進む確実な方法。

    もっとがんがん不用品を捨てたい人の助けになる考え方を紹介します。去年の今頃、「今年は不用品を捨てて、部屋をスッキリさせるぞ!」と誓ったはずなのに、結局あ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,823人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  2. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  3. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  4. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
  5. 服を買いすぎて後悔する人へ:ムダ買いを減らす7つの習慣
  6. 疲れて何もしたくない日に:無理なく片付けられる7つの方法
  7. 脳はいつも正しいとは限らない:記憶と知覚のゆがみ(TED)
  8. 断る、減らす、選ぶ:読者3人のシンプルライフ
  9. 「一生もの」より「思い」を贈る:贈り物のプレッシャーを手放す…
  10. 『それ、いつまで持ってるの?』10月30日発売:捨てにくいも…
今日のおすすめ記事
  1. 空と海
  2. 室内
  3. もう充分だと思っている人。
  4. 何もない部屋
  5. 財布
  6. 断っている女性
  7. 散らかったテーブル
  8. レジで支払い
  9. 虫除けスプレー
  10. 時計を持つ手
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP