捨てる

  1. ビデオテープをデッキに入れる

    ミニマルな日常

    思い出の品を手放すのがつらいときに試したい5つの方法

    思い出の品を処分するときのつらさを和らげるコツを5つ紹介します。最近、こんなお便りをいただきました。昔のVHSをブルーレイにコピーして保管しよう…

  2. エアコンをつける女性

    ミニマルな日常

    不快な夏にさようなら。部屋が涼しくなる7つの断捨離ポイント

    蒸し暑い夏を快適に過ごすために、捨てたほうがいいものを7種類紹介します。ものがたくさんあると、エアコンをつけても、不快感が続くことがあります。不快指数を…

  3. 鏡を見る女性

    ミニマルな日常

    ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていないから

    部屋をきれいにしたいのに、なかなかものを減らせない。本当はいらないとわかっているのに、捨てるのはもったいなく思ってしまう。こんなとき、ものに執着している…

  4. ゴミ袋を持つ人

    断捨離テクニック

    もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒント

    今回は、読者のお便りに返信します。不用品をゴミとして処理するときの気持ちの整理の仕方を教えてほしいという内容です。まだ使えそうなものを手放すたび…

  5. 服を捨てられない女性

    ミニマルな日常

    部屋が散らかるのは、「自分に合わないもの」を捨てないから

    部屋がなかなか片付かないのは、収納が少ないからでも、時間がないからでもありません。本当の原因は、いまの自分に合っていないものを、ずっと手元に残しているか…

  6. 捨てる服を選んでいる女性

    断捨離テクニック

    続けられる人は、小さく始める~片付けの仕組みづくり

    前回の記事では、片付けを小さく始めることが難しい理由を5つ紹介しました。小さく始めたいのにできない~片付けが続かない理由たいていそれは、誰にでも…

  7. 本の山

    ミニマルな日常

    使わない教材は今すぐ手放そう~選択肢を残すとかえって行動できない

    使っていない教材を捨てたほうがいい理由を、「選択肢がありすぎると行動できなくなる」という観点からお伝えします。教材はたくさんあるけど、なかなか勉強が進ま…

  8. 洋服の片付け

    断捨離テクニック

    小さく始めたいのにできない~片付けが続かない理由

    小さな片付けすら始められず、いつまでたっても片付かない。なぜ、そうなってしまうのか? この理由をお伝えします。片付け本のアドバイスには、たいてい…

  9. オープンシェルフの整理をしている女性

    ミニマルな日常

    どれも大事で捨てられない、そう思うものを減らす5つの方法

    昨日、片付けたいと思っているのに、捨てたいものがひとつもないと感じてしまう読者に、考え方をアドバイスしました。捨てたくない。でも片付けたい~このジレンマ…

  10. CD

    ミニマルな日常

    CDを捨てられない5つの理由とその手放し方

    最近、CDを捨てられないというお便りをいただきました。すでにサブスクで音楽を聴いていて、プレイヤーも処分済み。それでもCDを100枚ほど残していて、どう…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,834人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  2. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  3. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  4. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  5. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  6. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  7. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  8. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
  9. 浴室・洗面所をすっきり保つ7つのコツ
  10. 在宅ワークのコツ~机まわりの片付けで集中力アップ
今日のおすすめ記事
  1. 聞き取り困難
  2. 片方だけのピアス
  3. iPhone
  4. ひまわり畑にいる女性
  5. 眠い人。
  6. ドライフラワー
  7. 箱から服を取り出しているところ
  8. 水を飲む人
  9. 買い物
  10. 自己愛
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP