捨てる

  1. 古いコンピュータ

    ミニマルな日常

    15年放置していたパソコンを捨てて見つけた新しい景色

    「断捨離してこんなに快適になれるとは思っていなかった」そう教えてくれた、読者まゆかさんのお便りを紹介します。大学時代から15年以上も部屋に置きっ…

  2. キッチンの棚を片付けている女性

    断捨離テクニック

    新年のために~捨てるのが苦手な人がまず手放すべきもの

    ものを捨てることが苦手な人にとって年末は断捨離をする最適なタイミングです。この時期に捨てるべき理由と、捨てたほうがいいものや捨てやすいものを紹介しますね…

  3. 衣類の捨て活中の女性

    断捨離テクニック

    捨て活でよくある悩みを解決~筆子流断捨離Q&A

    不用品を捨て始めると、最初はうまくいっても、途中でだれたり迷いが生じたりします。この記事では、断捨離や捨て活にまつわるよくある悩み10個に、私の経験を交…

  4. もう着ない服を探す

    ファッションをミニマルに

    今日こそ、着ていない服を手放そう~スッキリ生活のための7つの考え方

    日々、ストレスが多い人は、クローゼットの中で眠っている服を捨ててみましょう。スッキリします。10日ほど前に、服を手放せない理由を紹介しました。⇒…

  5. DVD

    ミニマルな日常

    DVDを減らすには?~本当に必要なものだけを残す方法と考え方

    DVDを減らす方法を知りたいという読者にアドバイスします。まず、お便りを紹介しますね。レオンさんからいただきました。DVDのコピーの方法を知りた…

  6. 机の上にある『それって、必要?』文庫本

    お知らせ

    「これが最後の年賀状です宣言!」 自分らしい選択をして新しい年を迎える

    10月28日に発売した私の最新の著書、『それって、必要?』ですが、おかげさまで重刷が決まりました。この本について、担当編集者の中西さんがご自身のYouT…

  7. 片付けものをしている女性

    断捨離テクニック

    大切なのは今~未来に期待してためたモノを手放す方法

    今すぐには使わないけど、いつか来る未来のためにものを取っておくことってありますよね? たとえば、「やせたら着る服」など。いつ来るかわからない未来に期待し…

  8. もう着ない服のチェック

    ファッションをミニマルに

    服を手放せない理由と、今日からできる解決法

    タンスやクローゼットに服がぎっしり詰まっているのに気づき、「少し減らそう」と思い立っても、思うように進まないことがありませんか? 捨てる気持ちはあって…

  9. 片付いたリビングルーム

    ミニマルな日常

    ものが減ると心が軽くなる:手放す思考の育て方

    先週、「いつもの生活に断捨離を取り入れるシンプルな方法」という記事で、「使わないなら手放すマインド」を持つことをおすすめしました。いつもの生活に断捨離を…

  10. 引っ越しの荷造りをしている女性

    特集・まとめ記事

    引っ越し前に読んでおきたい断捨離ノウハウ:まとめ記事

    今回は、引っ越しを楽にするために役立つ記事を25本紹介します。断捨離に興味がなくても、引っ越しをする前は、ものの整理や片付けに追われます。スムー…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,837人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. ものを手放せないのは、「なりたかった私」をまだ捨てきれていな…
  2. 母の遺品をどう整理するか~遠方の実家での進め方
  3. スマホでマンガを読みすぎるあなたへ:見えない浪費を断捨離する…
  4. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  5. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  6. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  7. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  8. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  9. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  10. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
今日のおすすめ記事
  1. 引っ越しの荷造りをしている女性
  2. スマートフォン
  3. テーブルを拭く
  4. 物が多いシンクまわり
  5. 本を読む子どもたち
  6. ベージュのバスタオル
  7. パソコンの画面を見る若い女性
  8. 財布の内側
  9. 積み重なったタオル
  10. 瞑想
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP