お片づけする女性

断捨離テクニック

最終更新日: 2018.12.12

私の経験した断捨離の副作用とそれを乗り越えた方法

ページに広告が含まれる場合があります。

 

10年以上、物を捨てる暮しをしてきた筆子が体験した、断捨離の副作用や停滞、そしてそれを乗り越えた方法をお伝えします。



断捨離中に体験したネガティブなこと

「断捨離の副作用」なんて本当にあるのかどうか知りませんが、提唱者のやましたひでこさんは「ある」とホームページに書いていますね。

少なくとも私は、断捨離をしてなかったら、こんなことは起きてなかったな、ということがいくつかありました。

もっと暮らしやすくするために断捨離を始めたはずなのに、なんかうまくいかない、かえって暮しにくくなっている、ということがたまにあったのです。

たとえば、あなたは、こんな経験がありませんか?

・最初はぼんぼん捨てられたのに、ある程度捨てたら、もうあんまり捨てるものがない。でも家には、まだまだいらないものがいっぱいあってストレスになっている。

・毎日、捨てる、捨てない、そんなことばかり考えていて、すごく疲れる。

・夫がコンビニやホームセンターで、「どうでもいいもの」を買ってきて、そこらへんに放置するのが、とても不愉快である。

・子供がそのへんにおもちゃを散らかしっぱなしだと必要以上にイライラする。

・捨てようと思って、大量の物を棚から出したはいいが、なかなか片付ける時間がとれなくて、かえってひどい惨状になっている。そしてそれを見るたびに、強いストレスを感じる。

家族の不用品がものすごく目障りである。

・家族のものを無理やり捨てようとして、口論になった。

・家族のものを実際に捨ててしまって、けんかになった。

・大量に断捨離して、すっきりしたはずなのに、またまたいらない物を買ってしまって、元の木阿弥になった。

・買い物が全然楽しくない。

・物を買う時、罪悪感を感じる。

・物をもらっても素直に喜べない。

これ、全部筆子が体験したことばかりです。

ほかにも、これまで100円均一ショップのグッズを使っていて、それなりに楽しく暮していたが、断捨離を始めたら、みんなゴミに見えて、全捨て。

あらたに無印良品やフランフランなど、少しお高い雑貨屋さんでおしゃれな品を買い揃えたので、出費が増えた、なんてこともあるかもしれません。

私の場合は、一言で書くと、暮しの中で物へ意識を向けることが多くなり、やたらモノへのこだわりが増した、という感じです。

このような症状が出たとき、筆子がどのように対処したかお話しますね。

断捨離の副作用の5つの対処法

1.断捨離疲れしているのだから少し休む
2.無理に捨てようとしない
3.そもそも何のために断捨離しているのか再確認
4.自分のペースで断捨離生活を楽しむ
5.他人をコントロールしようとしない

1つずつご説明します。

1.断捨離疲れしているのだから少し休む

断捨離にかぎらず、物事がうまく行っていない時は、肉体的に疲れていることが多いように思います。忙しくて睡眠不足になっていたり、ちょっと前にひいた風邪が抜けきっていなかったり。

「なんかつらいな、大変だな」と思うときは、すべての作業をやめて、昼寝したり、早く寝たり、好きなものを食べるなどしました。

いわゆるストレスを解消するのと同じ方法をとったわけです。

2.無理に捨てようとしない

断捨離は誰に強制されてやり始めたわけでもないのですが、根が生真面目な筆子は、「きっちりやらなければ」と考えがちでした。

そこで、モノを捨てるのはいったんやめ、無理に断捨離しなくてもいいようにしました。そして、前からほしかったものをごく普通に買いました。

3.そもそも何のために断捨離しているのか再確認

捨てることが目的になってしまうと、「捨てなきゃ、捨てなきゃ」と強迫観念を感じてしまいます。

そもそも私が断捨離を始めたのは、物を減らして、小さな暮しにしたいから。その究極の目的は、できるだけストレスを感じない、充実した暮しがしたいから。要するに、より幸せになり、人生の質をあげたかったからです。

断捨離の目的は捨てることではないんだ、と再確認し、断捨離をすることで、不機嫌にならないように努めました。

4.自分のペースで断捨離生活を楽しむ

今、ミニマリズムやシンプルライフがブームで、さまざまな断捨離の本や片付け、整理整頓、収納の書籍が出版されていますね。それぞれの本にちょっとずつ違ったモノの捨て方、片付け方が書いてあります。

また、断捨離は社会現象にもなっているので、新聞や雑誌もよくとりあげているし、このブログのように個人的な断捨離体験をつづったものも多いです。

そういうのを読むと、まじめな人ほど、「こんなふうに断捨離してたら、いつまでたってもゴミ屋敷のままなんじゃ」とか「私の片付け方は間違っているのでは」などと思いがち。

ですが、断捨離って、単に1つの暮し方なのです。人の数だけ暮し方があってしかるべき。実際、断捨離など全然してなくても、幸せそうな人っています(私の母)。

何も無理に断捨離しなくても、それはそれで全然かまわないわけです。途中で挫折したって、誰に迷惑がかかるわけでもありません。

自分のペースで、モノを処分して、暮しを小さくすることを楽しむようにしました。





5.他人をコントロールしようとしない

断捨離をしていて、しばしば問題になるのは、非協力的な家族の存在です。しかし、筆子が、できれば、自分の価値観や生き方を尊重してもらいたいと思いながら生きているのと同じように、夫や娘にも彼らなりの生き方があり、それは尊重されるべきなのです。

断捨離は自分の個人的な生き方なのだから、それを他人に強いるべきではないと、気づきました。

もちろん、片付けてもらえればそれに越したことはありませんが、人は人、自分は自分という割り切りは、たとえ家族といえど、常に持っているべきですね。

★ポジティブな体験はこちらに書いています。

もちろん、断捨離をすると圧倒的にポジティブな変化のほうが多いです。

モノを捨ててミニマリストになるメリットは?断捨離や小さい暮しの何がそんなにいいの?

断捨離を活用して、貧乏主婦が金持ちになる方法

*******

私にとって断捨離は、より暮らしやすくするための生活哲学、あるいはツールです。

日々の暮しはゆるやかながらも変化していきます。断捨離を進めていくうちに、自分の考え方も、生活環境も、始めの頃とは変わっているでしょう。

断捨離というツールをいかに暮しに取り入れていくか、実践していくかは、状況の変化に合わせて、柔軟な微調整が必要ですね。

ストレスがかからないように、不機嫌にならないように、適度に休憩をとりながら、ちょこちょこ調整を続ける。

そうすれば、副作用に見えたものが実は好転反応だったんだ、と思える時が来ると信じています。





毛糸と編み棒持たない暮しをめざすなら知っておきたい~趣味に使う道具や教材をスパッと断捨離する方法前のページ

捨てれば捨てるほど思い出が豊かになるカラクリとは?~カセットテープを断捨離して気づいた真理次のページカセットテープ

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    片付けの終わりが見えないと焦るとき、やってみると楽になること。

    どれだけ捨てても、終わりが見えない。そんなふうに目の前が暗くな…

  2. 靴を買おうか考えている女性

    断捨離テクニック

    理想の自分になるために買った物を捨てるすすめ。

    今回は、以前、「野望ガラクタ」という名前で紹介した、「なりたい自分にな…

  3. 冷蔵庫の中をチェック

    断捨離テクニック

    冷蔵庫の中と外を断捨離するススメ。冷蔵庫に入れなくてもいい物、入れてませんか?

    あなたの家の冷蔵庫の中、物があふれていませんか?冷蔵庫の中と外をきれい…

  4. 小さなリュックをする女性。

    断捨離テクニック

    持ち物を見直す5つのポイント。ダウンサイジングを意識してみよう。

    生活をコンパクトにする観点から物を見直すポイントを5つ紹介します。…

  5. 片方だけのピアス

    断捨離テクニック

    どうでもいい物なのになかなか捨てられなかった4つの不用品(プチ断捨離その6)

    捨てるのが苦手な人も、抵抗なく捨てられるプチ断捨離シリーズ。今回は私が…

  6. 散らかった机

    断捨離テクニック

    仕事で使うかもしれない書類を捨てる6つの判断基準。

    読者の方から、仕事で使う書類がたまっているが、どうやったら断捨離できる…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,822人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. のんびりしている女性
  2. 考え事をしている女性
  3. 思い出品を捨てられない女性
  4. 顔にクリームを塗る女性
  5. 収納しすぎてかえって片付かなくて困っている女性
  6. 自分を許す女性
  7. Tシャツにジーンズ姿の女性。
  8. 買い物日記をつけている人
  9. 贈り物をいっぱいもらって困っている女性
  10. 服を買っている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 買い取りサービスを利用する人。
  2. ダンボール箱を持つ女性。
  3. 断捨離してます
  4. いやな臭い
  5. iPhone
  6. 温かい飲み物を飲む女性
  7. デイジー
  8. 財布からクレジットカードを出す
  9. 津波
  10. 面接

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP