捨てる

  1. たまりすぎた植木鉢

    断捨離テクニック

    片付けに着手できないハードルを1つずつクリアしていく。

    今朝、インターネットで断捨離に関するアンケート調査に関する記事を読みました。https://www.excite.co.jp/news/article/…

  2. ゴミ袋をしばる

    ミニマルな日常

    もういらない物を1000個捨ててわかったこと(読者のお便り紹介)。

    去年(2021年)の11月、12月にいただいたお便りから1000個捨てチャレンジを達成したと教えてくれた読者のメールを3通紹介します。小見出しはすべて、私が入れ…

  3. 物を箱詰めしている人

    断捨離テクニック

    断捨離したのに、まだ物がいっぱいだわ。こう思うときの5つの見直しポイント。

    片付けに関する本や番組を見て、しっかり捨てたのに、まだ部屋に物がたくさんあり、雑然としている。おかしいな。こう思う時、たいてい、まだ不用品がたくさんあり…

  4. ぬいぐるみ

    断捨離テクニック

    その品物の本当の価値を考えてみると、捨てにくい物でも捨てられる。

    片付け中に、今後もたぶん使わないけど、捨てるのもったいないなあ、という気持ちになり、なかなか捨てられない物がたくさんある。そんな人は、その品物の本当の価…

  5. プレッシャーを感じている女子

    ミニマム思考

    完璧主義を手放せばいい:決断するコツを教えます(その3)

    残すもの・捨てるものを素早く決めるコツをお伝えしています。3回めは、完璧主義を手放すすすめ。完璧主義の人は、さっと決めることができません。…

  6. ゴミ出し

    断捨離テクニック

    片付け作業に全神経を集中する7つのコツ~片付かないのは集中していないから。

    不用品を捨てる作業に集中するコツを7つお伝えします。自分なりに片付けているつもりだけど、なかなかすっきりしないなあ、と思うなら、捨てる作業にあまり集中し…

  7. 恐れている人

    断捨離テクニック

    嫌な思いをしたくない:物を手放すことに対する不安と恐怖(その4)

    断捨離をはばむ得体のしれない不安や恐怖を1つずつチェックしています。不安や恐れがあると、「部屋をきれいにしたい」と口で言いつつも、実際は、断捨離を始めず…

  8. たくさんある食器

    断捨離テクニック

    生活の仕切り直し。そんなときに減らすべき3つのもの。

    2年前、新型コロナウイルスの感染防止のために、自宅にいることが増えた。だから、たまりにたまっていた物を捨ててみた。ところが、最近、また物が増えている(ネ…

  9. 5つあるドア

    ミニマム思考

    決断疲れを避ける:決断するコツを教えます(その2)

    捨てるものをさっさと決められるように決断力をあげるコツを書いています。今回のテーマは、決断疲れ。決断疲れしないように心がけると、決断力があがります。…

  10. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    片付けの終わりが見えないと焦るとき、やってみると楽になること。

    どれだけ捨てても、終わりが見えない。そんなふうに目の前が暗くなっている人が、もっと楽になる方法を3つ紹介します。家の中が物だらけで、探しものも多…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 目標を立てるだけでは成功しない:実現に必要なのは行動(TED…
  2. シンプルライフを目指す私と片付けない家族、あるいはその逆
  3. 買い物は自分軸で~余計なものを増やさない選び方
  4. もう悩まない!不用品をゴミにするときの罪悪感を手放す5つのヒ…
  5. 朝、バタバタしない~前夜に5分だけする7つの準備
  6. 気分は変わっても、現実は変わらない:買い物に頼らない生き方
  7. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  8. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  9. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  10. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
今日のおすすめ記事
  1. かごに入った毛糸
  2. ハンドローション
  3. 仕事中
  4. 音楽
  5. 服がたくさん入った引き出し
  6. 新しいことを試してみよう
  7. セルフコンパッション
  8. 鏡を拭いている女性
  9. 汚部屋
  10. 買い物の記録を取る人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP