ゴミ出し

断捨離テクニック

最終更新日: 2022.02.17

片付け作業に全神経を集中する7つのコツ~片付かないのは集中していないから。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

不用品を捨てる作業に集中するコツを7つお伝えします。

自分なりに片付けているつもりだけど、なかなかすっきりしないなあ、と思うなら、捨てる作業にあまり集中していない可能性があります。



意外と気が散る片付け作業

不用品を捨てることは、自分で思っている以上に、気が散りやすい作業です。

目の前にある物のせいで気が散ります。

捨てようと思って引っ張り出した古い手紙や雑誌を読み始めたり、大昔、子供が作った作品や、なつかしい写真を見つけて、思い出にひたったり。

いとも簡単に片付けとは関係ないことを始めてしまうのです。

自分では、毎日、片付けていると思っていても、実際は、片付け作業ではないことに、時間を使っていると、片付きません。

特に、現時点で汚部屋に住んでいると、ますます気が散ります。

気をつけて。ガラクタが感情に与える悪影響を見過ごしてはいけない

物がたくさんあればあるほど、人一倍、集中して作業することを心がけるべきです。

こんな工夫をしてください。

1.これからやることを確認してから始める

今から自分がやる作業を具体的に頭に浮かべてから、作業に取りかかってください。

特に気が散りやすい人は、紙に書くのもおすすめです。

たとえば

・写真の山から、もういらない写真を見つけ出して、破って捨てる

・下着の引き出しの中から、難ありの下着を見つけて取り出し、ハサミで細かく刻んで捨てる

・床に落ちている服を全部拾って、所定の場所(ランドリーバスケット、資源ごみの袋、タンスの中など)に持っていく

・部屋を一周して、他の部屋にあるべき物をすべて戻す

こんな感じです。





2.必要な物を先に用意しておく

これからやる作業を決めたら、必要な物を先に手元に持ってきます。

何が必要かは作業によって違いますが、ゴミ袋はいるでしょう。

自治体指定のゴミ袋が必要なときもあるかもしれません。

古新聞をまとめてしばるつもりなら、ビニールのひもやはさみがいります。

何かが必要になってからどこかに取りに行くと、それをしているうちに気が散ります。

どこに何があるのか、よくわかっていない場合は特にそうです。

3.タイマーを使って作業する

ダラダラ片付けるのではなく、「今から、5分・10・15分やろう」とか、「2時までやろう」、「子供を幼稚園に迎えに行く時間までやろう」など、終わる時間をしっかり決めてください。

締め切りや終わる時間(期限)のない作業は、いつまでたっても終わりません。

集中できないときは、たいてい期限がはっきりしていないのです。

ですから、今後は、毎回、しっかり決めましょう。

決めたら、タイマーを使って終了時間に鳴らすようにします。

「2時までやろう」と思ってやっていると、途中でチラチラと時計を見て時間を確認しなければなりませんが、時計を見るという片付けに関係のない作業をしているときに、気が散ります。

今1時48分なら、あと12分で2時ですから、タイマーを12分にセットして始めてください。

タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

4.長時間作業しない

片付け作業に当てる時間は1回15分ぐらいがおすすめです。

「15分で27個捨てましょブギ」を続けて気づいた「捨てる」最大のコツとは?~ミニマリストへの道(30)

きょうは時間があるから、しっかり片付けたいと思ったとしても、一つ一つの作業は15分単位に分けて、1時間ぐらいやったら休憩を取るようにしてください。

長々とやっていると決断疲れに陥ります⇒決断疲れを避ける:決断するコツを教えます(その2)

5.ながら作業をしない

本当に集中したいなら、他のことをしながら、片付け作業をしないでください。

おすすめはシングルタスクです⇒1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。

これは、片付け作業そのものにも言えることです。

ハンカチを入れた引き出しの中を片付けている途中で、隣にあるクローゼットの片付けを開始したりしないように。

時には、Aの片付けをしていたら、Bの片付けをしないと先に進めなくなることもあります。

床に落ちている服をランドリーバスケットに入れようとしたら、バスケットの中が満杯で、靴下1足入らないようなときです。

こんなときは、バスケットの中身を洗濯機をに入れて、洗濯したほうがいいですよね?

この場合は、床の上の服の片付けの関連作業として、今から私は洗濯をするのだ。あくまで、今日のゴールは、床の上の服の撤去だ、ということを再確認したうえで、洗濯機を回してください。

集中が苦手な人は、これも紙に書いたほうがいいです。

「そんなこと、考えなくても普通に片付けられるわよ」と思いますか?

本当にそうなら、部屋はとっくの昔にきれいになっていると思いますよ。

自分の集中力や意志の力を過信しないほうがいいです。

今は、家事だけでなく、他にもいろいろと雑務があり、すき間時間を奪うエンターテイメントも山のようにあります。気が散る要素は、満載なのです。

片付け中、気が散ることが多い人は、しつこいほど、今のゴールを再確認してください。

6.スマホは機内モードにしておく

スマホほど、人の作業を邪魔するものはありません。片付け作業に入る前に、機内モードにしておきましょう。

スマホを引き出しの中にしまってもかまいません。

娘が高校生のとき、試験勉強をする前は、いつも自主的に私にスマホを預けに来ました。

もちろん、テレビやタブレットなど、スマホと同じように、集中の邪魔をする可能性のある電気製品は、すべてスイッチを切ります。

たった15分でも、スマホの電源を切ることができない人は、せめて、通知音はオフにしてください。

15分間、スマホから離れられない人は、依存している可能性がありますので、スマホに依存しない生活にシフトすることをおすすめします。

パソコンとスマホ依存を防止する5つの方法

隣の部屋で、誰かがテレビを見ていてうるさいときは、ドアをきっちり閉めて、音に邪魔されないようにします。

7.明るい部屋で作業する

自然の光が入る明るい部屋で作業するほうが集中できるので、できるだけ明るい部屋(居心地のいい部屋)で作業してください。

家中、汚部屋だらけだと、そんな空間はないかもしれませんが、なんとかきれいな場所を見つけてください。

何もないときは、今日は、「片付けができるスペース」を確保することに徹してください。

特定の場所を片付けているため、移動できない場合は、電気をつけて作業しましょう。

クローゼットの薄暗がりの中で、ごそごそ片付けるのではなく、スタンドを持ってきて、クローゼットの中をこうこうと照らして、片付けてください。

昔の刑事ドラマには、取り調べ中に、刑事が容疑者の顔にライトを当てるシーンがよくありましたが、あなたは、ガラクタにライトを当ててください。

番外:その他の集中するコツ

日常、以下のことを心がけるともっと集中できるようになります。

意識的に集中モードになる

いつもマルチタスキングをしていると、1つのことにガッツリ集中できない脳になります。

ふだんから、シングルタスクを心がけてください。

何をしていても、次々と関係のないことが頭に浮かんで気が散ることが多いなら、瞑想やブレインダンプをして、集中する機会を作りましょう。

瞑想 – 今日もっとも重要なたったひとつのスキル(TED)

頭の中のガラクタを断捨離するブレインダンプのやり方

私はやりませんが、神に祈ったり、お経を唱えたりするのも、集中モードになりやすいと思います。

気がかりなことはクリアしておく

気がかりなことがたくさんあると、片付けている最中にふと思い出したりするので、気になっていることは、さっさと片付けてください。

5捨て3処理を行うと、細かい用事をどんどんこなせるようになります⇒毎日3つ処理してみよう:ガラクタのない家で暮らすコツ(その3)

片付けに集中する!・関連記事もどうぞ

気が散って、ちっとも片付けが進まない。そんなときはこうしてみよう。

今やっていることに集中するコツ~筆子の気を散らさない7つの工夫。

プライベートで気になることがあり、仕事に集中できず困っています。

どうしたらもっと集中できるか? クリス・ベイリー(TED)

マインドフルネスで実現する。今この瞬間を生きて幸せになる4つの方法。

集中できる人の脳とできない人の脳は何が違うのか?(TED)

*****

■お知らせ■

エッセオンラインに新しい記事がアップされたので、お知らせします。

私の愛用品を紹介しました⇒60代ミニマリストが「買ってよかったもの」7つ。暮らしも心も豊かに | ESSEonline(エッセ オンライン)

興味がある方はお読みください。

****

今日は、片付けに集中するコツをお伝えしました。

たとえ短時間でも、集中して不用品を続けることを毎日やっていれば、ほどなく部屋は片付きます。

片付けば片付くほど集中できるようになります(心の中にガラクタがあるときは別)。

今、汚部屋だと、なかなか集中できないかもしれませんが、明るい未来を信じて片付けに励んでください。





悲しんでいる若い女性自分を責めるのをやめる方法~自分を「ダメ人間」と思っても誰のためにもなりません。前のページ

持たない暮らしを始めたらうれしいことがいくつもあった。次のページ紅茶

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  3. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    物、持ちすぎじゃないですか? 捨てるタイミングがわかる12のチェックポイント。

    2017年も下半期に入りました。改めて、自分が余計な物を持っていないか…

  2. スタートが切れない。

    断捨離テクニック

    だから捨て始めることができない。行動できない6つの理由と対応策。

    読者の方から、いらない物を捨てたほうがいいと頭ではわかっているけれど、…

  3. 積み重なった本

    断捨離テクニック

    買ったけど使っていない物を探して今すぐ対処する:プチ断捨離(33)

    プチ断捨離のコーナーでは、ちょっとしたすきま時間に簡単にできる片付けプ…

  4. 重ねた食器

    断捨離テクニック

    来年に持ち越したくない物を捨てよう:プチ断捨離49

    久しぶりにプチ断捨離の記事です。きょうは、年末スペシャル。…

  5. ミシンを使っている女性

    断捨離テクニック

    多少は環境にいい、物の減らし方。5つのポイント。

    できるだけ、エコフレンドリーに所有品を減らす方法を5つ紹介します。…

  6. 物が散乱するソファ

    断捨離テクニック

    どうやったら、不用品を捨てられるようになるか?  捨てられないあなたに贈る10の心得。

    ふと気づいたら、家の中にはいらない物がたくさんたまっている。少…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,830人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 読書でリラックスしている女性
  2. シンプルなデスクで働く人
  3. 多すぎる本
  4. 着る服に迷っている人
  5. 衣類の捨て活中の女性
  6. 自信のある女性
  7. 片付いたテーブル
  8. ウィンドウショッピング
  9. 海辺で朝日に向かって立つ女性
  10. トレーディングカード

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 窓辺に座る少女
  2. 短くなった鉛筆
  3. 広げた帯
  4. クリスマスツリー
  5. 考えている女性
  6. 深呼吸している人
  7. 美容院にて
  8. ツイン手帳
  9. 出発
  10. 断捨離してます

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP