捨てる

  1. キャンドルのコレクション

    断捨離テクニック

    肝心のものを捨てていないあなたへ。捨てるべきガラクタが残っている7つのカテゴリー(中編)

    ひととおり、不用な物を捨ててみたが、まだまだスッキリしない、と悩んでいる人に、まだ捨てるべきものが残っているカテゴリーを紹介しています。前編では、こんな…

  2. 積み上がった本

    断捨離テクニック

    捨てにくい本を捨てられるようになる5つの考え方。

    本を減らしたいけど、なかなか捨てられない人へ、本のタイプ別に、捨てられるようになる考え方を紹介します。まず、長年、断捨離候補であるものの、捨てるのに手こ…

  3. 机の引き出し

    断捨離テクニック

    部屋が汚い人に伝えたい、捨てるべきガラクタがひそんでいる7つのカテゴリー(前編)

    ミニマルライフや断捨離に興味をもち、関係書籍やブログも読み、自分なりに、シンプルライフをめざして物を捨ててみた。しかし、なぜか、部屋は相変わらず汚い。こ…

  4. 物が散乱するソファ

    断捨離テクニック

    どうやったら、不用品を捨てられるようになるか?  捨てられないあなたに贈る10の心得。

    ふと気づいたら、家の中にはいらない物がたくさんたまっている。少し捨てたいと思い、断捨離本や片付け本を数冊読んだり、同様の主旨のブログを読んでみたりしたが…

  5. ゴミを捨てる

    断捨離テクニック

    仕事から帰ったあと、断捨離する習慣をつける5つの方法。

    職場から戻ったあとに、たとえ疲れていても、そのへんを片付けるくせをつけるコツを5つ紹介します。仕事が忙しいから、部屋を片付ける時間がない、というお便りを…

  6. 雑誌の山

    断捨離テクニック

    年末の今だから捨てたいもの。片付けのラストスパートをかけよう。

    きょうは、2019年12月27日金曜日。本日が仕事納めで、明日から年末年始の休みに入る人が多いと思います。毎日会社で仕事をしているから、忙しくて、部屋を…

  7. 棚を掃除する人

    断捨離テクニック

    すきま時間に片付ける、物がたまってしまう7つの場所。

    やれやれ、と座り込んでしまう前に、ほんの5分もあれば片付けられる場所を7か所紹介します。忙しいときや疲れているときは片付けをする気になれず、仕事や外出先…

  8. 小さなリュックをする女性。

    断捨離テクニック

    持ち物を見直す5つのポイント。ダウンサイジングを意識してみよう。

    生活をコンパクトにする観点から物を見直すポイントを5つ紹介します。部屋を片付けたいと言う人に、「使わない物はみんな捨てればいいのです」というと、「私は筆…

  9. 服でいっぱいのクローゼット

    ファッションをミニマルに

    もっと服を捨てたい人へ。服の断捨離が加速する5つの捨て基準。

    手持ちの服を見直して、着ない服は捨てたけれど、なぜか、まだまだ服がいっぱいある。もっと捨てたいなあ。そんなふうに思っている人のために、捨てたほうがいい服…

  10. 収納棚

    断捨離テクニック

    物を減らすのに、ワンインワンアウト(1つ買ったら1つ出す)は本当に効果があるか?

    所持品を減らして、もっとシンプルに暮らすために、ワンインワンアウト(One in One Out)をするとよい、とよく言われます。私もおすすめしています…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 花粉の季節は断捨離どき!掃除がラクになる7つの見直しポイント…
  2. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  3. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  4. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  5. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  6. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  7. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  8. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  9. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  10. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
今日のおすすめ記事
  1. 積み上がった雑誌
  2. 考えている女性
  3. ぐっすり眠る
  4. キヌア
  5. プレッシャーを感じている女子
  6. 職場のデスク
  7. スマホを見ている人
  8. 服をチェックしている女性
  9. 貯金箱
  10. スマートフォン
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP