- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
すっきりした部屋にするために今日からできること、10選。
潮が引くように、家の中から物が減っていく、日々のちょっとした暮らし方のクセ/習慣を10個紹介します。物をたくさんためこむ人は、そうなってしまう習慣の持ち…
-
もったいなくて捨てられない物をあっさり捨てられるようになる考え方。
不用品を捨てているとき、「(誰も使ってないんだけど)これを捨てるのはもったいないな」と感じる物に出会うことがあります。実は、こういう物こそ真っ先に捨てる…
-
いつまでたっても片付けを始められない人に贈る7つの処方箋。
ずっと筆子さんのブログを読んでいるけど、部屋を片付けることができない、というメールをしばしばもらいます。部屋の片付けや、不用品を捨てることをずっと先延ば…
-
物がいっぱい:所持品への執着が引き起こす災難(TED)
不用品を捨てる気にさせてくれるTEDの動画を紹介します。タイトルは、STUFFED: The Unintended Result of Our Atta…
-
月に1度は、ためこんでいるデジタルなゴミを捨てよう。
パソコンやスマホにたまっているアプリやデータ(デジタル・クラター)を捨てるすすめです。デジタルなゴミは、物理的なゴミに比べて、邪魔になりませんが、視界に…
-
物を捨てることに抵抗がある人に伝えたい7つの考え方。
家の中に物がいっぱいあって、少し片付けなければならないし、実際そうしたい。しかし、使っていない物であっても、どうしても捨てられない。そんな人に、…
-
手放せばどんどん前に進むことができる(TED)
捨てたほうがいいものがあるのに、いつまでも執着している人の背中を押してくれるTEDのプレゼンを紹介します。タイトルは、The Unstoppable P…
-
夏休みの終わりに捨てたい物4選(プチ断捨離42)
プチ断捨離の記事では、すぐに捨てられる簡単な捨てプロジェクトを紹介しています。今回は、夏休みの終わり、9月になる前に見直すべき物を4つ紹介します。…
-
いらない物なのに、執着してしまう。その気持ちを手放す具体的な方法。
もっとシンプルに暮らしたい、私はミニマリストになりたい。こんな目標があるなら、本当に使う物だけを家に残すとうまくいきます。とはいえ、いったん何かを所有す…
-
いらない物がわからない人のための7つの不用品リスト。
ガラクタを捨ててすっきりしたいのに、なかなか片付かない人のために、一見、大事なものにみえる7つのいらないものを紹介します。不用品を片付けるはじめの一歩は…