- ホーム
- 過去の記事一覧
捨てる
-
汚部屋に悩んでいるのに、なかなか片付けに着手できない5つの心理
ものすごく部屋が荒れているので、「片付けなきゃ」と思いながらも、実際には手が動かない。このような体験をする汚部屋の主(ぬし)はたくさんいます。さ…
-
あればそのうち使うかも? そう思うアイテムを探して捨てよう。
いつか使うかも、あればそのうち使うかも、万が一のために、念のために取っておこう、いずれ役に立つかもしれない、そのうち欲しい人が現れるかもしれない。そんな…
-
何度やっても片付けが続かない? 断捨離に挫折する理由を考えてみた。
家の中にものがいっぱいだから、これまで何度も断捨離を試みた。しかし、数回やっただけで、やる気がなくなり、結局、家の中は変わらない。むしろものが増えている。…
-
なかなか部屋がスッキリしない。そんなとき、捨てたほうがいいガラクタ5選。
ふつうに掃除をしているのに、部屋がなかなかきれいにならない。いつも散らかっている。それは、不用品がたくさんあるからです。この記事では、スッキリ環…
-
完璧を目指さなくても大丈夫~1日15分の片付けを私がおすすめする理由
「片付けをしなければ」と思っていても、時間がかかりそうで手がつけられないという経験はありませんか?そんなときにおすすめしたいのが「1日15分だけ片付ける…
-
断捨離が進まないのはなぜ? 捨てにくいものは後回しにしたほうがいい理由
片付けを始めたものの、途中で手が止まってしまうことはありませんか?特に、思い入れのあるものや高価だったものを前にすると、「本当に捨てていいのだろうか?」…
-
秋におすすめのミニ断捨離チャレンジ、3つ。
9月も半ばを過ぎ、朝晩は涼しくなったのではないでしょうか?きょうは、秋にぴったりのシンプルな断捨離チャレンジを3つ紹介します。新しい季節になり、…
-
ガラクタは心の敵~捨てられないものが強いている心理的負担
不用品が生活に制約をもたらしている現象を、シリーズで紹介しています。前回は物理的スペースを奪われて不自由になっている状態について書きました。いつ…
-
空き瓶・缶・箱を捨てられない人のための手放し術。
もう使い終わったけど、何かに使えるかもと空き容器やガラス瓶を捨てない人はわりといます。あなたの家がそうした空き容器だらけなら、中身がなくなったものをキー…
-
片付けリストで家中スッキリ!~読者の断捨離体験
断捨離の様子を教えてくれた読者のお便りを紹介します。読者からのメッセージは、ほぼ、リアルタイムの紹介に追いつきましたので、今後は、以前、もらって紹介して…