プチな断捨離

断捨離テクニック

今日捨てても後悔しない6つのもの(プチ断捨離その3)

「まだ使えるのに捨てるなんてもったいない」。そんな人にも簡単に捨てられるものを提案するプチ断捨離シリーズ。3回めです。



物を持ちすぎると足かせになる

物を捨てない人は、「使っていない物は捨てるべきだ」という発想が全くありません。ですが、物を所有すると必ずそれを管理する手間が発生します。

たくさん持ちすぎるとそれが足かせになり、心身ともに重い人生になってしまいます。それでなくても、現代はストレスの多い時代。せめて自分の物は少なめにして、よけいなストレスを排除しておきたいですね。

今回も、たいていの家にたくさんありそうな余分な物を6つピックアップします。

1.キッチンツールを3つ捨てる

エッグスライサー(ゆで玉子を均等に輪切りにするツール)とか、ヘラとか小さなナイフとか、計量カップとか。こんなツール、引き出しいっぱいに入っていませんか?

私も昔、エッグスライサー持っていました。これ、けっこうかさばるし、どうやって洗ったらいいのかいつも悩んでいたし(食器洗い機がある人は、中に入れるだけでいいのでしょうが)、数年後に断捨離しました。

で、今困っているかというと、そんなことはないわけです。どうしてもゆで玉子を均等にスライスしたい深い事情のある人(レストランをやっている人とか)でなければ、いらないんじゃないでしょうかね?

ゆで玉子はくし切りでもいいわけだし。

キッチンツールはたまりやすいものです。もし引き出しいっぱいに入っていて、取り出すのにストレスを感じているなら、「365日のシンプルライフ」方式で、断捨離するのもおすすめです。

引き出しの中身を全部段ボール箱にあけて、必要を感じたら、箱から取り出して使って、そのあと引き出しに戻すのです。1ヶ月もやれば、全く出番のないツールが明らかになります。

「365日のシンプルライフ」をご存知ない方はこちらをどうぞ⇒映画『365日のシンプルライフ』の感想:「物を捨てる」映画ではなく、大切な物を選ぶ話です

2.読んでない本を3冊手放す

プチ断捨離その1では、読んだ本を捨てることをおすすめしました⇒今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり

きょうはまだ読んでない本を3冊ピックアップしてください。

半年たっても、読んでなかったら、たぶんもう読まないと思います。もちろん、本を買うのをしばらくやめて、積ん読本を全部読み切る、というチャレンジをするのもありです。

実は、私、今これをやっています。未読本消化のために、早朝15分だけ読書する時間をもうけました。たとえ15分でも毎日同じ時間に本を読んでいくと、思いのほか読書がすすみます。





3.古い食品を3つ捨てる

もう食べない食品を捨ててください。冷蔵庫の奥のほうで、ひからびているもの、変色しているもの、カビが生えているもの、ありませんか?

冷蔵庫はものをぎっしり入れる場所ではありません。詰め込めばつめ込むほど、温度があがります。7割ぐらい入れるのががいいそうです。

冷蔵庫に入れておいてもカビは繁殖します。私は体験があります。私自身は残り物などわりとさっさと食べきるほうですが、夫がちょっと残ったものでも、いつまでもぐずぐず冷蔵庫に入れてます。

ある時、夫がパスタソース(市販)の残りを入れておいたタッパーのフタを何気なくあけたらギョッとしました。白いカビがぶわーっとはえていました。こんなものにもカビがはえるのか、と思いましたね。

パスタソースは冷蔵庫に入れず、冷凍したほうがいいです。

食べ物は捨てるのに抵抗がある人が多いため、みんななかなか捨てないのです。ですが、最終的にいつも捨てることが多いなら、買い物の仕方や料理の仕方を見直したほうがいいと思います。

食品を捨てたら、そのつどノートにつけておき、なぜそんなことになったのか考えてみると、未来の無駄を防ぐことができるでしょう。ちょっと手間かもしれませんが、まとめ買いするより、長い目で見ると食費の節約になると思います。

もらい物で、全然手をつけていないし、将来も食べることはないだろう、というものは、家に置いておかず、バザーにだしたり、フードバンクに寄付したほうがいいと思います。

フードバンク⇒SECOND HARVEST(セカンドハーベスト・ジャパン)|日本初のフードバンク

4.古い充電器やコード類を処分する

一昔まえは、リモコンがたまりがちでしたが、今はコード類の増殖が止まりませんね。スマホやタブレットを買い換えるたびにコードや充電器がついてきます。

何も考えず、コードを引き出しに入れておくと、からまって始末に追えなくなります。さながらそれは、シダの木が生い茂るジャングルのようになるでしょう。

新しいのが入ったとき、古いのを捨てない人が多いです。だからどんどんたまるのです。

ここで、断捨離の基本原則を思い出してほしいのです。「1つ入ったら1つ捨てる」。新しいコードが入ったら、古いのは捨てるべきです。

多くの人は、「新しいのがだめになったときのために」と古いのをスペアとして取っておきます。ですが、うかうかしていると、またすぐに新しいスマホを買う時期が来てしまいます。

古い携帯電話なども早めに処分しましょう。それぞれのキャリアに持っていけば、回収してくれます。

プチ断捨離その2はこちら⇒考えなくてもすぐに捨てられる7つの物(プチ断捨離その2)

5.Tシャツ3枚

多くの人は服を持ちすぎですが、その中でも増殖しがちなものはTシャツではないでしょうか?

海外旅行のお土産で買いやすいので、自分で買ったりもらったりするし、映画の試写会に行けば、おまけでくれたりします。

私は以前、熱心に懸賞に応募していたことがありますが、特によく当たるものが3つありました。

●携帯ストラップ(当時は、まだ携帯電話の時代でした)
●ボールペン
●Tシャツ

Tシャツは私のワードローブのメインアイテムですが、1週間毎日Tシャツを着るとしても4着もあれば充分です。

お気に入りすぎて首周りがくたくたになっているもの、胸にシミがいっぱいついているもの、ほとんど着用せずたんすの肥やしになっているものを3枚選んで捨ててください。

もし新品を発見したら、寄付に回したほうがいいと思います。

多くのものと同じように、世の中にはだぶんTシャツがありすぎます。だぶついているのです。

ところが、アフリカの貧しい国の人たちは、穴のあいた服をずっと着ています。何をもって「貧しい国」とするかはさまざまな意見があるとは思いますが。

自分は着るものがちゃんとあり、そのほとんどはタンスの中で眠っているのに、服をどんどん買い続けるのっておかしくないですか?

自分のお金だから何に使っても勝手なのですが。もう充分服を持っているのに、着ない服をためこんで、さらに新しい服を買い続けても、世界はいい方には変わらない気がします。

服を買い続けたほうが日本経済が上向くと思うかもしれませんが、そのほとんどがいずれゴミになってしまい、コストが発生します。

物を持つとコストがかかる話⇒節約ではお金はたまらない。お金持ちになりたいなら、買わない暮らしが1番いい

6.バスグッズを3つ捨てる

バスグッズの好きな女性は多いです。トラベルサイズのボディシャンプー、製品についてきたおまけの小さいコンディショナー、ハンドソープのサンプルなどあったら、断捨離してください。未使用、使いかけ、問いません。

または、そういう半端に持っている人間のからだ用液体洗剤のたぐいは、すべて使い切るプロジェクトを始めてください。

フライレディは、あきてしまって余ったシャンプーはトイレ掃除に使え、とメールに書いていました。

今は石けんを使う人は少ないかもしれませんが、石けんが必要以上にあったら、これも断捨離してください。

私は半端に残った石けんは小さく刻み、パスタソースの空き瓶(わりに大きい)に入れ、水を加えとろとろにして掃除に使っていました。

そのようにして、使い切れるなら、使い切る道を選ぶのもいいでしょう。

* * * * *
プチ断捨離3回目は、使い切る道も提案しました。

捨てるか、使い切るか、判断に迷うこともあるかもしれませんね。使い切る方を選ぶときは、新しい製品の侵入経路を断ってください。それでは、次回の「プチ断捨離」をお楽しみに。





テーブルを拭く今すぐやる人になる6つの秘訣。先延ばしグセを手放して今度こそ汚部屋を脱出前のページ

ストレスを感じると、腹痛が起きたり太ったりする理由。次のページストレス

ピックアップ記事

  1. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. ゴミ出し

    断捨離テクニック

    外出できないときは不用品を捨てよう。:31日間片付けプラン(後半2週間分)

    新型コロナウイルスの感染防止のために、自宅にいる時間が長くなった人に、…

  2. ジーンズ

    断捨離テクニック

    気になっているのになかなか片付けに着手できないとき、ちゃんと始める4つのコツ。

    押し入れの中ぐしゃぐしゃだなあ、写真の整理しなきゃなあ、開かずの扉の中…

  3. 本のコレクション

    断捨離テクニック

    部屋が汚いけど、何から始めていいかわからない。この問題を解決するごくシンプルな方法。

    もう何年も汚い部屋がストレスになっている。しかし、どこから片付けたらい…

  4. 散らかった机

    断捨離テクニック

    仕事で使うかもしれない書類を捨てる6つの判断基準。

    読者の方から、仕事で使う書類がたまっているが、どうやったら断捨離できる…

  5. 雨

    断捨離テクニック

    梅雨の終わりに捨てたいこんな雨具:プチ断捨離30

    ちょっとした空き時間にささっとできる小さな片付けプロジェクトを紹介して…

  6. 化粧品持ちすぎ

    断捨離テクニック

    捨てられない人の3つの心理とそれに打ち勝つ考え方

    捨てたいと思っているのに捨てられない人の独特の心の動きと、それを乗り越…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,811人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. コーヒードリンク
  2. 電子書籍を読む女性
  3. 1つ
  4. ガラクタの中にいる女性
  5. 通帳を見ている女性。
  6. 片付けている人
  7. 引っ越し荷物の梱包
  8. 服のチェックをしている人
  9. 車のハンドルを握る手
  10. 田舎を歩く女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. CDケースをしばったところ
  2. サンキューカード
  3. 買い物する人
  4. バッグの買い物中
  5. レジで支払い
  6. 失恋した女性
  7. 自転車と少女
  8. 裸足で花を持つ人
  9. 恐怖
  10. ルーム

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP